マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.02.02 Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私のGyao
2011.07.01 Friday
1日の終わりの、私の一服は、韓国ドラマを見る事と
以前 書きましたが、今、見ているドラマは、
皆さまご存じのGyaoで
*「ガラスの華」
久々の「冬のソナタ」の再来かと思うほど
主人公の二人が好き合っているのに
それぞれに 勝手に片思いしている男女が
思いきり じゃまするのです(;一_一)
あなた達さえ いなければ 一件落着なのに~と
毎回 自分が主人公の気持ちにになって 切なくなったり…
(いい年したおばさんの悲しい妄想ですけど…)
*「花より男子」
もちろん 韓国版です!
松潤と、小栗旬も、好きだけど
韓国版のイ・ミンホとキム・ヒョンジュンも いいのよね
*「オンリー・ユー」
主演の女優のハン・チェヨンが 素敵!
未婚の母が、料理人として 気丈にがんばる物語で、
貧乏でも、健気にがんばる逞しい女主人公という
韓国ドラマの定番です。
相手役は、「ソ・ドンヨ」のチョ・ヒョンジェです。
あ~、この時間をマンドリンの練習に当てれば
もっと上手になれるかも…と思いつつ
配信日には つい 見てしまう私です
わかっちゃいるけど、やめられないってやつです
以前 書きましたが、今、見ているドラマは、
皆さまご存じのGyaoで
*「ガラスの華」
久々の「冬のソナタ」の再来かと思うほど
主人公の二人が好き合っているのに
それぞれに 勝手に片思いしている男女が
思いきり じゃまするのです(;一_一)
あなた達さえ いなければ 一件落着なのに~と
毎回 自分が主人公の気持ちにになって 切なくなったり…
(いい年したおばさんの悲しい妄想ですけど…)
*「花より男子」
もちろん 韓国版です!
松潤と、小栗旬も、好きだけど
韓国版のイ・ミンホとキム・ヒョンジュンも いいのよね
*「オンリー・ユー」
主演の女優のハン・チェヨンが 素敵!
未婚の母が、料理人として 気丈にがんばる物語で、
貧乏でも、健気にがんばる逞しい女主人公という
韓国ドラマの定番です。
相手役は、「ソ・ドンヨ」のチョ・ヒョンジェです。
あ~、この時間をマンドリンの練習に当てれば
もっと上手になれるかも…と思いつつ
配信日には つい 見てしまう私です
わかっちゃいるけど、やめられないってやつです
PR
私のお薦め韓国ドラマ
2011.06.06 Monday
初めて 韓国ドラマに嵌まってから 早や、数年
今までに どれだけのドラマを見たことでしょう
一日の仕事が済み ほっと一息した時に、つい 見たくなる気持ちは
タバコは吸いませんが たぶん ちょっと一服と同じなんだろうなと
想像します
と、言う言い訳は ほどほどにして
簡単にジャンル別に お薦めを…
*歴史ドラマ
「チャングムの誓い」
「ソ・ドンヨ」
「朱蒙(チュモン)」
*泣けて 心が温かくなるドラマ
「ありがとうございます」
*ホロリとする純愛ドラマ
「ラストダンスは私と一緒に」
「華麗なる遺産」
「1%の奇跡」
「兄嫁は19歳」
「マイ・ガール」
「パリの恋人」
「明朗少女成功記」
*気楽に楽しむラブコメディ
「私の名前はキム・サムスン」
「宮~Love in Palace]
韓国ドラマは、昔 夢中で見た百恵ちゃんの「赤いシリーズ」や
「柔道一直線」の頃の「えっ、うっそ~」 「まさか~」が 今もあって
懐かしく 親しみがあるのかも…と
勝手に 分析してます
今までに どれだけのドラマを見たことでしょう
一日の仕事が済み ほっと一息した時に、つい 見たくなる気持ちは
タバコは吸いませんが たぶん ちょっと一服と同じなんだろうなと
想像します
と、言う言い訳は ほどほどにして
簡単にジャンル別に お薦めを…
*歴史ドラマ
「チャングムの誓い」
「ソ・ドンヨ」
「朱蒙(チュモン)」
*泣けて 心が温かくなるドラマ
「ありがとうございます」
*ホロリとする純愛ドラマ
「ラストダンスは私と一緒に」
「華麗なる遺産」
「1%の奇跡」
「兄嫁は19歳」
「マイ・ガール」
「パリの恋人」
「明朗少女成功記」
*気楽に楽しむラブコメディ
「私の名前はキム・サムスン」
「宮~Love in Palace]
韓国ドラマは、昔 夢中で見た百恵ちゃんの「赤いシリーズ」や
「柔道一直線」の頃の「えっ、うっそ~」 「まさか~」が 今もあって
懐かしく 親しみがあるのかも…と
勝手に 分析してます
冬のソナタ
2011.05.13 Friday
私の韓国ドラマ好きは、知る人ぞ知る…と、言うより
すっかり呆れられている…事実です
初めて見たドラマは、2004年にNHKで放映された
「冬のソナタ」でした。
当時は、かなりのブームになり、
私も、すっかり、どっぷり嵌まってしまった1人です。
1話を見た時の衝撃…は 今でもはっきりと覚えています。
春川(チュンチョン)の自然と、高校生のチュンサンとユジンの出会いに
すっかり、やられてしまいました。
2話以降は、「え~、まさか」「うっそー」の連続
でしたが、わかっちゃいるけど やめられない…状態でした
主題歌もすごく素敵で、宇都宮マンドリンクラブで弾いた時は、
泣かないで弾く事に、一生懸命集中しました
今でも、あのピアノの出だしの音4音で 泣けます
今も大切な宝物です。友人がくれた韓国のおみやげの
ヨンジュン・シーの靴下は、絶対履けません
この本を使って、今頃すっかり 自在にハングルを使いこなす予定が…
すっかり呆れられている…事実です
初めて見たドラマは、2004年にNHKで放映された
「冬のソナタ」でした。
当時は、かなりのブームになり、
私も、すっかり、どっぷり嵌まってしまった1人です。
1話を見た時の衝撃…は 今でもはっきりと覚えています。
春川(チュンチョン)の自然と、高校生のチュンサンとユジンの出会いに
すっかり、やられてしまいました。
2話以降は、「え~、まさか」「うっそー」の連続
でしたが、わかっちゃいるけど やめられない…状態でした
主題歌もすごく素敵で、宇都宮マンドリンクラブで弾いた時は、
泣かないで弾く事に、一生懸命集中しました
今でも、あのピアノの出だしの音4音で 泣けます
今も大切な宝物です。友人がくれた韓国のおみやげの
ヨンジュン・シーの靴下は、絶対履けません
この本を使って、今頃すっかり 自在にハングルを使いこなす予定が…