忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京マンドリンアンサンブルコンサート2014(^^♪
竹内先生の東京マンドリンアンサンブルコンサートに
宇都宮教室のメンバーと共に 日本青年館に行って来ました。



例年通り、客席は ほぼ満席です。
緞帳が、なかなか 渋いですねemoji


ロビーには、お花の数々~華やかな演奏会ですemoji








プログラムは…




今回の2部は、ロイヤルナイツの皆さまとの
共演で、マンドリンオーケストラ演奏で聴く
歌の数々も とても楽しかったです。

私達宇都宮教室の5名は、一番前と2列目に陣取り
先生の演奏を しっかり見て聴いて 堪能しましたemoji

たまたま、私のお隣りは、よみうり文化センターK教室の
皆さまだったので、開演前に いろいろお話をしました。
「よみカル」最新号に 先生と載っていらした皆様と
偶然、会うことが出来ました。


私の座ったところは、狙い通り 先生のマンドリンの音が
ダイレクトに聴こえました。
先生の演奏される姿を拝見しながら
マンドリンを愛する 生涯現役の先生の凄さを
しみじみと感じ パワーをいただいた気分でした。

終演後のロビーで、思いがけず FacebookフレンドのKさんと
初めて お目にかかることが出来ました。
Kさんは、マンドリン演奏家で
次号の「奏でるマンドリン」に登場されます。
今日は、学生時代の先輩や後輩の方が
出演されているので 聴きにいらしたそうです。

それから、ロビーで 大学時代の素敵なU先輩にも
ばったり会えて ラッキーでしたemoji

この日本青年館は、私にとっても とても思い出深い会場です。
鈴木静一先生がお亡くなりになった年の追悼演奏会に
出させていただきましたが、その時の舞台でした。

東京オリンピックの開催に向けて 今年 取り壊されるそうです。
お隣りの国立競技場も 昨日で最後の日を迎えましたし
ひとつの時代の終わりを感じながら 帰路につきました。


国立競技場



PR
宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
午後6時半より、マンドリンクラブの練習でしたemoji

いよいよ、サマーコンサートまで 1か月となりました。
3部の練習も、今日を除くと あと1回です。
しかも、その日の午後は、カンツォーネ演奏会賛助出演をして
夕方から練習という なかなか ハードな状況で
集中力と体力勝負の一日…emoji

「お呼びがあれば どこまでも~」が信条の私としては、
がんばるしかない!!ですemoji



マンドリンウインドの練習(^^♪
午前中は、ウインドの練習でしたemoji

ロビーコンサートの練習をしました。
やはり 練習を重ねるにつれ
だんだん、弾きなれてきて 良い演奏に
なってきたように 思います。

今日は、Sさんが 新しく準備してくれた譜面も
お配りしました。
「いい日旅立ち」「昴」「新・古賀メロディー」
「第三の男」「小雨降る径」

「いい日旅立ち」と「昴」は、
ある番組で発表された 日本の歌人気ベスト10に入った曲です。

ウインドでは、弾いても聴いても 楽しい曲を
練習していますemoji
ロビーコンサートの練習の合間に
新しい曲にも 挑戦していきたいと思いますemoji
宇都宮シンフォニーオーケストラ第13回定期演奏会を聴きました(^^♪
息子が出演している演奏会を 聴きに行きましたemoji



お客様の入りも なかなかでした。

プログラムは、



アンコールは、ディズニーメドレーでした。
可愛い被り物をかぶったりして 今までの 重厚な演奏から、
一気に 軽いノリで 楽しめました。
最新の「Let It Go」も含め、
親しみのあるメロディーは、聴く方も
リラックスできて とても良かったですemoji





竹内教室と宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
午後3時から、竹内先生のレッスンでしたemoji

お教室に着くと、よみカルという雑誌を もらいました。
よみうりカルチゃーの情報誌です。

その表紙を、竹内先生と千葉のK教室の方々が
飾っていましたemoji


先生は、長年 よみうりカルチャーセンターで
マンドリンを教えていらっしゃいますが
表紙に載ったのは 初めてとおっしゃっていました。

インタビュー記事もあり 先生の華々しいマンドリン人生が
垣間見られます。 
宇都宮教室は、一番最後にできたお教室ですが、
先生に来ていただき、レッスンを受けることが出来、
本当に良かったと思います。

今日も、発表会の曲をみていただきましたが、
それぞれのパートの動きも だんだん わかってきました。
2時間のレッスン中は、先生の 一言も聞き逃すまいと
集中して、あっという間に過ぎました。

レッスン終了後は、お茶もせずに 西生涯学習センターに移動しました。

6月21日に 栃木県総合文化センターサブホールで
行われる カンツォーネ演奏会のための練習が、
6時半より ありました。
指揮者のK先生と団員の代表の皆さま数名が
いらっしゃいました。

マンドリンクラブが、数曲 歌の伴奏をさせていただきますが、
指揮をしながら 歌ってくださった
K先生の素晴らしい歌声、声量に 圧倒されましたemoji
K先生は、ご夫婦で 声楽家として ご活躍されています。
伴奏にも 細かい指示をいただき とても勉強になりました。


その後、9時過ぎまで サマーコンサート1部の練習をしました。
今日は、体力気力の限界に挑戦でしたが、
やっぱり かなり疲れました~emoji

どの曲も、ミスタッチなく弾けるように
さらに 個人練習を積みたいと思いましたemoji
| prev | top | next |
| 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny