マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.03 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マーク・ジェイコブス作品展~ギャロップ 番外編
2013.04.07 Sunday
「ギャロップ」のライブを聴き、興奮醒めやらずの3人組で
青山通りを、渋谷に向かって歩きました。
Cちゃんが、ちょうど 立ち寄ってみたいところがあると
いうので、Iちゃんと私は、ついて行く事に…
到着したのは、「マーク・ ジェイコブス」のランウェイショウで
登場した ショウピースを展示する作品展でした。



マーク・ジェイコブスは、アメリカファッション協議会(CFDA)から
最多数の受賞歴を誇り、「ルイ・ヴィトン」の
アーティスティック・ディレクターも務める
世界的にも有名なファッションデザイナーだそうです。
(全く、何の知識もなく 行ってしまいました
)
アーカイブ作品の中から厳選された、数々の作品を間近で
鑑賞することができる日本で初の 特別な回顧展だそうです。
来場者が広告キャンペーンビジュアル同様のセットで
記念撮影を行うことができる特設フォトブースも設置されていて
「無料で撮影し、携帯カメラでも 撮ってくれる」というので、
「無料」と言う言葉に弱く、怖いものなしのおばさん3人組は、
早速、乗りました
訳もわからず、勢いで こんな事に~
えへへ~(^┰^;)ゞ

Cちゃんのおかげで、テレビでしか見たことのない世界を
垣間見ることが 出来ました
何事も 体験あるのみ…なぁ~んちゃって
『MARC JACOBS ICONIC SHOWPIECES EXHIBITION』
期間/2013年4月2日(火)~14日(日)
時間/11:00~23:00
場所/IDOL(アイドル)
東京都港区南青山5-11-9 B1F
http://idoltokyo.com
青山通りを、渋谷に向かって歩きました。
Cちゃんが、ちょうど 立ち寄ってみたいところがあると
いうので、Iちゃんと私は、ついて行く事に…

到着したのは、「マーク・ ジェイコブス」のランウェイショウで
登場した ショウピースを展示する作品展でした。
マーク・ジェイコブスは、アメリカファッション協議会(CFDA)から
最多数の受賞歴を誇り、「ルイ・ヴィトン」の
アーティスティック・ディレクターも務める
世界的にも有名なファッションデザイナーだそうです。
(全く、何の知識もなく 行ってしまいました

アーカイブ作品の中から厳選された、数々の作品を間近で
鑑賞することができる日本で初の 特別な回顧展だそうです。
来場者が広告キャンペーンビジュアル同様のセットで
記念撮影を行うことができる特設フォトブースも設置されていて
「無料で撮影し、携帯カメラでも 撮ってくれる」というので、
「無料」と言う言葉に弱く、怖いものなしのおばさん3人組は、
早速、乗りました

訳もわからず、勢いで こんな事に~

えへへ~(^┰^;)ゞ
Cちゃんのおかげで、テレビでしか見たことのない世界を
垣間見ることが 出来ました

何事も 体験あるのみ…なぁ~んちゃって

『MARC JACOBS ICONIC SHOWPIECES EXHIBITION』
期間/2013年4月2日(火)~14日(日)
時間/11:00~23:00
場所/IDOL(アイドル)
東京都港区南青山5-11-9 B1F
http://idoltokyo.com
PR
宇都宮マンドリンクラブの練習(^-^)♫
2013.04.06 Saturday
午後6時半より、マンドリンクラブの練習でした
3部の「還俗修道士」「星空のコンチェルト」アンコール曲「?」を弾きました。
「還俗(げんぞく)修道士」について…
作曲者のジュゼッペ・フィリッパは、20世紀初頭に活躍した
イタリアぺザロ市出身の吹奏楽作曲家で、
同市の指揮者、及びロッシーニ音楽院の教授を長年務めました。
マンドリン界でも、有名な「怯える小鳥」の作曲者でもあります。
「還俗修道士」とは、日本風に云えば修道僧ですが、
修道僧とはキリスト教で清貧、貞操、服従の
3つの修道誓願を立てた男子を云い、
修行が苦しくて退堕したものを還俗と称し、
これは、俗人に戻った修道士を言うことになります。
本曲出版譜の表紙には、酒と鳥肉が描かれてあり、
禁欲を解かれた嬉しさをポルカで表しています。
という訳で、重苦しく弾くのでなく 「うわぁ~い!!」と、
軽やかに 楽しく演奏するように
心がけたいと思います

3部の「還俗修道士」「星空のコンチェルト」アンコール曲「?」を弾きました。
「還俗(げんぞく)修道士」について…
作曲者のジュゼッペ・フィリッパは、20世紀初頭に活躍した
イタリアぺザロ市出身の吹奏楽作曲家で、
同市の指揮者、及びロッシーニ音楽院の教授を長年務めました。
マンドリン界でも、有名な「怯える小鳥」の作曲者でもあります。
「還俗修道士」とは、日本風に云えば修道僧ですが、
修道僧とはキリスト教で清貧、貞操、服従の
3つの修道誓願を立てた男子を云い、
修行が苦しくて退堕したものを還俗と称し、
これは、俗人に戻った修道士を言うことになります。
本曲出版譜の表紙には、酒と鳥肉が描かれてあり、
禁欲を解かれた嬉しさをポルカで表しています。
という訳で、重苦しく弾くのでなく 「うわぁ~い!!」と、
軽やかに 楽しく演奏するように
心がけたいと思います

マンドリンウインドの練習(^-^)♫
2013.04.03 Wednesday
宇都宮マンドリンクラブの練習(^-^)♫
2013.03.30 Saturday
午後6時半から、マンドリンクラブの練習でした
サマーコンサート1部の練習でした。
今日は、「劇場支配人・序曲」を中心に 練習をしました。
この曲をモーツァルトは、台本を 1月18日に受け取り
わずか2週間後の 2月3日には 総譜を仕上げたそうです
当時、歌劇「フィガロの結婚」を作曲中で
忙しい中、引き受けた作曲でした。
この劇音楽は、皇帝ヨーゼフ2世の義兄弟で
オランダ総督のザクセン=ティーシェン大公と
クリスティーネ大公妃のウィーン訪問に際し、
その歓迎行事のひとつとしてモーツァルトにドイツ語の、
宮廷作曲家サリエリにはイタリア語のオペラを書かせて
競演させようという企画から作られたそうです。
この時にサリエリが作曲したオペラは「まずは音楽それから言葉」で、
作曲当時はサリエリのオペラの方に人気が集まったと言われています。
先日の「ららら・クラシック」で バイオリニストの諏訪内晶子さんが
言ってましたが、「モーツァルトの楽曲は、
それぞれのパートが、代わる代わる 会話をしているよう」なのだそうです。
他のパートの動きに、いつも以上に 気をつけながら
演奏するように 指揮者からも 指示がありました。
YouTubeの浜松マンドリンクラブの演奏を 参考に載せさせてもらいます。

サマーコンサート1部の練習でした。
今日は、「劇場支配人・序曲」を中心に 練習をしました。
この曲をモーツァルトは、台本を 1月18日に受け取り
わずか2週間後の 2月3日には 総譜を仕上げたそうです

当時、歌劇「フィガロの結婚」を作曲中で
忙しい中、引き受けた作曲でした。
この劇音楽は、皇帝ヨーゼフ2世の義兄弟で
オランダ総督のザクセン=ティーシェン大公と
クリスティーネ大公妃のウィーン訪問に際し、
その歓迎行事のひとつとしてモーツァルトにドイツ語の、
宮廷作曲家サリエリにはイタリア語のオペラを書かせて
競演させようという企画から作られたそうです。
この時にサリエリが作曲したオペラは「まずは音楽それから言葉」で、
作曲当時はサリエリのオペラの方に人気が集まったと言われています。
先日の「ららら・クラシック」で バイオリニストの諏訪内晶子さんが
言ってましたが、「モーツァルトの楽曲は、
それぞれのパートが、代わる代わる 会話をしているよう」なのだそうです。
他のパートの動きに、いつも以上に 気をつけながら
演奏するように 指揮者からも 指示がありました。
YouTubeの浜松マンドリンクラブの演奏を 参考に載せさせてもらいます。
シルバー川柳(^-^)
2013.03.28 Thursday