マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2024.11.07 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
佐野ラーメンと、足利フラワーパークのイルミネーション(^O^) その1
2012.12.15 Saturday
あしかがフラワーパーク フラワーファンタジー (^O^)
2012.12.15 Saturday
10月27日~2013年1月27日まで 開催中のあしかがフラワーパークの
イルミネーションを、見てきました
あしかがフラワーパーク
光のピラミッド
きばな藤のトンネル
ベネチアの街並
スノーワールド
土曜日の夜なので、園内は たくさんの人でした。
今度は、有名な 藤の花を 見てみたいと思いました
イルミネーションを、見てきました
あしかがフラワーパーク
光のピラミッド
きばな藤のトンネル
ベネチアの街並
スノーワールド
土曜日の夜なので、園内は たくさんの人でした。
今度は、有名な 藤の花を 見てみたいと思いました
マンドリンウインド・ジョイナス長岡 コンサート(^O^)♫
2012.12.12 Wednesday
今年のウインドの 最後のお座敷演奏になりました
ジョイナス長岡に 伺いました
玄関に、真っ白で 素敵なツリーが…
プログラムは…
いつも、歓迎していただき とても嬉しく思います
先日のゴスペルでは、演奏者が楽しそうで良かったと
感想を持ちましたが、今度は 聴いてくださる方々が
心から楽しみ、時には涙しながら 喜んでくださって
いる様子が、よくわかり、私達演奏者も、気持ちよく
そして 一生懸命に弾かせていただきました
「もろびとこぞりて」「きよしこの夜」「ジングルベル」では、
皆さんが 思い思いの楽器(すずなどの 打楽器)を持ち
演奏に、一緒に加わってくださいました。
また、一番最後には「ふるさと」を 合唱して
1時間程の 楽しい演奏会になりました。
ありがたい事に、また来年も おじゃまする約束をして
お別れしてきました
ジョイナス長岡に 伺いました
玄関に、真っ白で 素敵なツリーが…
プログラムは…
いつも、歓迎していただき とても嬉しく思います
先日のゴスペルでは、演奏者が楽しそうで良かったと
感想を持ちましたが、今度は 聴いてくださる方々が
心から楽しみ、時には涙しながら 喜んでくださって
いる様子が、よくわかり、私達演奏者も、気持ちよく
そして 一生懸命に弾かせていただきました
「もろびとこぞりて」「きよしこの夜」「ジングルベル」では、
皆さんが 思い思いの楽器(すずなどの 打楽器)を持ち
演奏に、一緒に加わってくださいました。
また、一番最後には「ふるさと」を 合唱して
1時間程の 楽しい演奏会になりました。
ありがたい事に、また来年も おじゃまする約束をして
お別れしてきました
大谷石蔵フォーラム 2012 ブラウン・ブレスト・ボイスin峰が丘
2012.12.09 Sunday
午後5時より、ブラウン・ブレスト・ボイス in 峰が丘の
ゴスペルを 聴いてきました
会場は、宇都宮大学峰が丘講堂です。
この建物は、大正13年に 宇都宮大学の前身の
宇都宮農林学校の講堂として 建てられました。
内外装に、洋風の浮き彫り装飾を
施してある、とても 趣のある建物で聴く ゴスペルは、
さらに 素晴らしく とても 感動しました。
ブラウン・ブレスト・ボイスは、2000年6月に結成された
55名程の 宇都宮で活動している団体です。
高校生から、70代までと 幅広い年齢層のメンバーが
ゴスペルを歌い 熱い思いを 響かせているグループです。
この中の高校生が、私の仲良しIさんの(小学校PTAからのおつきあい)
娘さんAちゃんです。
1時間半程の 熱唱は 聴いていて とても楽しく
時間が あっという間に過ぎました。
1番強く感じたことは、ステージに立っているみなさんが
心から楽しんでいることでした。
それで、聴いている私達までもが リラックスでき
楽しませてもらっている事に 感心しました。
音楽は、「音を楽しむこと」と言う 本来の意味を
改めて 教えてもらった気がしました。
本番に、「親の仇みたいな形相」で、必死に弾いてしまって
いることが 多々ある私ですが 練習で苦しんでも
気楽に 力を抜いた演奏が できるようにしたいなと 感じました
ゴスペルを 聴いてきました
会場は、宇都宮大学峰が丘講堂です。
この建物は、大正13年に 宇都宮大学の前身の
宇都宮農林学校の講堂として 建てられました。
内外装に、洋風の浮き彫り装飾を
施してある、とても 趣のある建物で聴く ゴスペルは、
さらに 素晴らしく とても 感動しました。
ブラウン・ブレスト・ボイスは、2000年6月に結成された
55名程の 宇都宮で活動している団体です。
高校生から、70代までと 幅広い年齢層のメンバーが
ゴスペルを歌い 熱い思いを 響かせているグループです。
この中の高校生が、私の仲良しIさんの(小学校PTAからのおつきあい)
娘さんAちゃんです。
1時間半程の 熱唱は 聴いていて とても楽しく
時間が あっという間に過ぎました。
1番強く感じたことは、ステージに立っているみなさんが
心から楽しんでいることでした。
それで、聴いている私達までもが リラックスでき
楽しませてもらっている事に 感心しました。
音楽は、「音を楽しむこと」と言う 本来の意味を
改めて 教えてもらった気がしました。
本番に、「親の仇みたいな形相」で、必死に弾いてしまって
いることが 多々ある私ですが 練習で苦しんでも
気楽に 力を抜いた演奏が できるようにしたいなと 感じました
竹内教室と宇都宮マンドリンクラブの練習(^O^)♫
2012.12.08 Saturday
午後3時半から、竹内先生のレッスンでした
順番に、2重奏、3重奏、4重奏、合奏と
先生に みていただきました。
私の出番の「枯れ葉」は、前回の先生のアドバイスで
2ndを、ドラで弾いてみたらと いうことだったので
今日は、私が ドラを弾いてみました。
やはり、ドラの低い音が 「枯れ葉」のムードと合い
本番も これで いくことにしました。
「Allegro」は、二人で しっかり 息を合わせ
音がおちないように(一音一音 しっかりいれて弾く)
気をつけ 一気に弾けば 大丈夫
元々、2nd育ちの私は、速い旋律は 苦手意識が強いので
それを 克服する為にも これを選んで良かったかも しれません
その後、パン屋さんで休憩
次回の、クリスマス発表会の打ち合わせをしました
マンドリンクラブ組は、今年最後の練習に
姿川地区市民センターに移動しました
来年6月のサマーコンサートの3部の曲の
藤掛廣幸先生の「星空のファンタジー」です。
YouTubeで、アルスノバの演奏を聴きましたが、メロディが とても美しく
練習していくのが すごく楽しみになりました
順番に、2重奏、3重奏、4重奏、合奏と
先生に みていただきました。
私の出番の「枯れ葉」は、前回の先生のアドバイスで
2ndを、ドラで弾いてみたらと いうことだったので
今日は、私が ドラを弾いてみました。
やはり、ドラの低い音が 「枯れ葉」のムードと合い
本番も これで いくことにしました。
「Allegro」は、二人で しっかり 息を合わせ
音がおちないように(一音一音 しっかりいれて弾く)
気をつけ 一気に弾けば 大丈夫
元々、2nd育ちの私は、速い旋律は 苦手意識が強いので
それを 克服する為にも これを選んで良かったかも しれません
その後、パン屋さんで休憩
次回の、クリスマス発表会の打ち合わせをしました
マンドリンクラブ組は、今年最後の練習に
姿川地区市民センターに移動しました
来年6月のサマーコンサートの3部の曲の
藤掛廣幸先生の「星空のファンタジー」です。
YouTubeで、アルスノバの演奏を聴きましたが、メロディが とても美しく
練習していくのが すごく楽しみになりました