忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飯田橋へ~母の形見
実は、今年初めに母を亡くしました。
何となく ずっといつまでも一緒にいられるものと
思っていました。
「永遠」という事はないのだと 思い知りました。

でも、4年前に病気がわかってから 一緒に住み
体調も安定していて穏やかな日々を過ごせて
母も私も幸せでした。

私のマンドリンを 学生時代からずっと応援してくれ
良き理解者でいてくれました。
いつも、母はお友達への電話で「娘のマンドリンの音が2階から
聴こえてくるのが とても楽しみ」と言っていたそうです。

そんな母が残してくれた大切な物を
今日、受け取りに飯田橋に行きました。

竹内先生も使用されている嶋田さんの楽器…
(もちろん、先生の楽器は特注品なので別格ですが…)
ずっと憧れていました。
母の事が少し落ち着いてから 考えつきました。
いろいろな事が重なり ビックリする急展開で
私のもとにやってきたマンドリン…

楽器との出合いはご縁…その言葉の重みを本当に感じた
数日間…

学生時代の楽器「桃子」
今の相棒「桜子」
そして 母への想いを形にしたかった「夢子」


どの楽器も大切に弾いていきたいと思います。

あっ、最近復活した ドラの「又三郎」も…emoji
PR
東京マンドリンアンサンブルの練習(^^♪
午前9時よりアンサンブルの練習がありました。
アンコール曲も配られ いよいよ全ての曲が出揃い
曲順も決まりました。

会場も建て替えられた日本青年館です。
すぐ近くに 建設中の国立競技場や神宮球場もあります。

ご都合よろしければ周辺の散策をしながら 
東京マンドリンアンサンブルのコンサートに
ぜひいらしてください。


チケットあります!
私をご存知の方は、ぜひご用命くださいませ~(^O^)/

実は諸事情ありで 4月から東京に小さなセカンドルームが出来ました。
私は 初めて泊まりましたが「練習場所が近いって良いなぁ!」
と、実感しましたemoji
宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
夕方6時半よりマンドリンクラブの練習でした。

最初に、定演の曲の「魔弾の射手」を一通り弾いてみます。
やはり、回数を重ねると弾けるところが増えていきます。
「継続は 力なり」ですね~emoji

定演3部の練習です。
メッッアカーポの曲は 軽やかで弾いていて楽しいです。
「夢に見し君」
https://www.youtube.com/watch?v=vqjmrJr-RC8


独奏でも、四重奏でも合奏でも楽しめます。

お稽古(^^♪
先生宅で、お稽古をしていただきました。
暗譜で 練習を見ていただきましたが
途中、先生からご注意いただくと また頭が真っ白に…

いい加減な演奏に、先生のご指摘がないわけありませんemoji

自分の頭の中では、先生のおっしゃることがわかっていても
全く指が動かず…今日は 完全に撃沈しましたemoji

最後には 手に汗をかき ネックが つるつると滑りましたemoji

そして、ピックをみると 日曜日の大安におろしたのに
先が丸くなっていて びっくり!
力の入れ過ぎかなと思いますが たった5日でピックがダメになるなんて…
あ~あ、課題山積みで 果たして発表会で
ちゃんと 弾けるのでしょうか?!
マンドリンウインドの練習(^^♪
午前中はウインドの練習でした。
ギターの新しいメンバー4名の方々も
練習に参加してくださいました。

今日の練習場所は、平石地区市民センターでは
一番小さなお部屋なので お部屋中 満員状態で弾きました。

指揮なしでの合奏の限界も感じつつ
凄い事になってる~と思いながら練習を進めました。

嬉しい悲鳴です~(^-^)

*今日のトピックス
今日は 更にお一人見学の方がみえました。
宇都宮マンドリンクラブの初期の頃に入部されていたKさんです。
先生をされていましたが、ご退職…
マンドリンウインドを知り、顔を出してくださいました。

マンドリンに もうお一人入っていただけそうです。
ウインド~始まって以来の大所帯ですemoji
| prev | top | next |
| 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny