マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.05 Saturday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お稽古と銀座ランチ(^^♪
2017.11.02 Thursday
午前中、先生のお宅に伺い レッスンをしていただきました。
無伴奏の基礎の重音から教えていただいていますが、
4の指がうまく押さえられません。
他の弦のじゃまをするは、かすれた音はするはで
まだまだ 長い道のりです。
先輩達は、私より何冊も先の教則本をされていて
すごく難しい譜面でレッスンされています。
早めに着くと 前の先輩達のお稽古を見学させていただけるので
とても勉強になります。
今日のレッスン終了後は Y先輩の推薦のお店にランチを食べに行きました。
銀座のファンケルのビル内にある レストラン「泥武士」です。
エレベーター前のショーケース
さすが、ファンケル経営なので身体によい素材です。
いろいろなものが少しづつ食べられるというので
こちらのメニューをいただきました。
美味しくて 全部食べたらお腹いっぱいになり 大満足
その後、ビルを出て 銀座の路地を歩くと神社が…
ちょうど銀座の神社めぐりのイベントもやっていました。
そこから、大通りに出て 歌舞伎座へ~
私はバスの車窓から見たことはありましたが
建物の目の前に来たのは初めてでした。
先生お薦めの 歌舞伎を観なくても 誰でも入れる
地下のお土産売り場へ行き 一通り眺めて楽しみました。
どのお店も 次から次へと試食させてくれて お土産選びに迷います。
お稽古の不調
を つい忘れてしまう程 またまた楽しい東京を
案内していただきました
無伴奏の基礎の重音から教えていただいていますが、
4の指がうまく押さえられません。
他の弦のじゃまをするは、かすれた音はするはで
まだまだ 長い道のりです。
先輩達は、私より何冊も先の教則本をされていて
すごく難しい譜面でレッスンされています。
早めに着くと 前の先輩達のお稽古を見学させていただけるので
とても勉強になります。
今日のレッスン終了後は Y先輩の推薦のお店にランチを食べに行きました。
銀座のファンケルのビル内にある レストラン「泥武士」です。
エレベーター前のショーケース
さすが、ファンケル経営なので身体によい素材です。
いろいろなものが少しづつ食べられるというので
こちらのメニューをいただきました。
美味しくて 全部食べたらお腹いっぱいになり 大満足

その後、ビルを出て 銀座の路地を歩くと神社が…
ちょうど銀座の神社めぐりのイベントもやっていました。
そこから、大通りに出て 歌舞伎座へ~
私はバスの車窓から見たことはありましたが
建物の目の前に来たのは初めてでした。
先生お薦めの 歌舞伎を観なくても 誰でも入れる
地下のお土産売り場へ行き 一通り眺めて楽しみました。
どのお店も 次から次へと試食させてくれて お土産選びに迷います。
お稽古の不調

案内していただきました

PR
マンドリンウインド 長泉寺せじき会供養コンサート(^^♪
2017.11.01 Wednesday
午後1時より 上三川長泉寺でのコンサートを
行ないました。
「せじき会」は「せじきえ」と読みます。
私達はご本殿に向かって演奏、いわゆる観客の方々は
両側にいっぱいに並べられた椅子に座る檀家の皆さま。
演奏形態としては、両脇にお客様がいるという珍しいパターンでした。
演奏は、ほぼ順調にうまくいったような気がします。
心配だった ちょんまげメドレーも 各々の曲の
テンポがうまく決まって良かった~
司会も宇都宮マンドリンクラブの会長でもある
Iさんが 親しみやすくテンポよく進めてくれて
和やかなムードのミニ・コンサートだったと思います。
最後は、檀家の皆さまと 私達の伴奏で御詠歌を
演奏しました。
無事に済んで 天国のOさんもホッとしてくださっているかも…
ご住職様にも とても喜んでいただき
過分に謝礼金まで頂戴しました<m(__)m>
お客様の目の前で弾かせていただくのは
とても勉強になりますし、演奏者の励みになります。
弾いている私達も楽しませていただき
感謝の一日でした。
次のウインドのコンサートは、12月6日に 毎年恒例になりつつある
ジョイナス長岡でのクリスマスコンサートです。
来週から、練習開始します。
ジョイナス長岡コンサート
演奏曲目 1、丘を越えて
2、悲しい酒
3、エーデルワイス
4、ちょんまげメドレー
5, アヴェマリア(バッハ・グノー) (歌: 職員の光さん)
6、ジングルベル
7、もろびとこぞりて
*アンコール
川の流れのように
ふるさと
行ないました。
「せじき会」は「せじきえ」と読みます。
私達はご本殿に向かって演奏、いわゆる観客の方々は
両側にいっぱいに並べられた椅子に座る檀家の皆さま。
演奏形態としては、両脇にお客様がいるという珍しいパターンでした。
演奏は、ほぼ順調にうまくいったような気がします。
心配だった ちょんまげメドレーも 各々の曲の
テンポがうまく決まって良かった~

司会も宇都宮マンドリンクラブの会長でもある
Iさんが 親しみやすくテンポよく進めてくれて
和やかなムードのミニ・コンサートだったと思います。
最後は、檀家の皆さまと 私達の伴奏で御詠歌を
演奏しました。
無事に済んで 天国のOさんもホッとしてくださっているかも…
ご住職様にも とても喜んでいただき
過分に謝礼金まで頂戴しました<m(__)m>
お客様の目の前で弾かせていただくのは
とても勉強になりますし、演奏者の励みになります。
弾いている私達も楽しませていただき
感謝の一日でした。
次のウインドのコンサートは、12月6日に 毎年恒例になりつつある
ジョイナス長岡でのクリスマスコンサートです。
来週から、練習開始します。
ジョイナス長岡コンサート
演奏曲目 1、丘を越えて
2、悲しい酒
3、エーデルワイス
4、ちょんまげメドレー
5, アヴェマリア(バッハ・グノー) (歌: 職員の光さん)
6、ジングルベル
7、もろびとこぞりて
*アンコール
川の流れのように
ふるさと
東京マンドリンアンサンブルの練習(^^♪
2017.10.29 Sunday
午後は、アンサンブルの練習でした
2部の候補曲を弾いてみてから 1部の曲の合奏でした。
曲の流れは、少しづつわかってはきましたが、
私には まだまだ難しい~です。
今日は、関東地方に台風が向かっていてちょっと帰りが心配でしたが
新幹線にも順調に乗れて 無事に戻りました。
この土日は、充実感満載の2日間でした
でも、ちょっと個人練習が追いついていなくて
いろいろな所で 焦っているのが実情です
本当に贅沢な悩みだと 自覚していますけど…

2部の候補曲を弾いてみてから 1部の曲の合奏でした。
曲の流れは、少しづつわかってはきましたが、
私には まだまだ難しい~です。
今日は、関東地方に台風が向かっていてちょっと帰りが心配でしたが
新幹線にも順調に乗れて 無事に戻りました。
この土日は、充実感満載の2日間でした

でも、ちょっと個人練習が追いついていなくて
いろいろな所で 焦っているのが実情です

本当に贅沢な悩みだと 自覚していますけど…

河内中文化祭&竹内先生のレッスン&宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2017.10.27 Friday
今日のマンドリン日程は、3本立てでした
朝9時半に河内中に集合、音楽室をお借りして一通り練習しました。
着替えをして 予定より早く体育館へ
音楽室が3階、体育館も 別の建物の3階。
マンドリンと譜面台を持って ロングスカートでの
移動は、ただでも 足腰弱くなっている私には
ちょっときつかったです~
本番では、中学生が静かに 時には口ずさんで
聴いてくれて ちょっと感動しました。
特に最後に弾いた ゆずの「栄光の架橋」は、
中学生と音楽を通じて 心がひとつになれた印象を受けました。
無事終了して音楽室に戻ると お昼まで準備していただき恐縮
お土産もいただき、更に部にも謝礼金まで頂戴しました。
その後、母の様子も見たかったので 一旦帰宅。
お昼を食べ、教則本をもう一度練習してから
再度、出かけました。
大通りの神社のお祭りもあって すごく混雑していましたが
無事に宇都宮教室に到着。
クリスマス発表会の曲を先生にお渡ししたのですが、
急遽、今日から見ていただく事になり…ビックリ!!焦りました~
私は、思いきって カラーチェの「タランテラ」に
挑戦することにしたのですが…
未だかつてない 撃沈ぶりで…以下省略します
その後、パン屋さんで休憩して
宇都宮マンドリンクラブの練習に行き、
定演の練習をしました。
長~い一日を終えました。
はぁ~

朝9時半に河内中に集合、音楽室をお借りして一通り練習しました。
着替えをして 予定より早く体育館へ
音楽室が3階、体育館も 別の建物の3階。
マンドリンと譜面台を持って ロングスカートでの
移動は、ただでも 足腰弱くなっている私には
ちょっときつかったです~

本番では、中学生が静かに 時には口ずさんで
聴いてくれて ちょっと感動しました。
特に最後に弾いた ゆずの「栄光の架橋」は、
中学生と音楽を通じて 心がひとつになれた印象を受けました。
無事終了して音楽室に戻ると お昼まで準備していただき恐縮

お土産もいただき、更に部にも謝礼金まで頂戴しました。
その後、母の様子も見たかったので 一旦帰宅。
お昼を食べ、教則本をもう一度練習してから
再度、出かけました。
大通りの神社のお祭りもあって すごく混雑していましたが
無事に宇都宮教室に到着。
クリスマス発表会の曲を先生にお渡ししたのですが、
急遽、今日から見ていただく事になり…ビックリ!!焦りました~
私は、思いきって カラーチェの「タランテラ」に
挑戦することにしたのですが…
未だかつてない 撃沈ぶりで…以下省略します

その後、パン屋さんで休憩して

宇都宮マンドリンクラブの練習に行き、
定演の練習をしました。
長~い一日を終えました。
はぁ~

マンドリンウインドの練習(^^♪
2017.10.25 Wednesday
午前中はウインドの練習でした
いよいよ 来週に迫った長泉寺コンサートのリハーサルをしました。
お話をいただいたのが、6月でした。
まだまだ、ずっと先と思っていましたら
あと1週間となりました。
じっくりと楽しみながら練習してきた曲をご披露します。
聴いて下さる方々に楽しんでいただけますように
しっかり演奏したいと思います。
*今日の番外編
竹内先生のお教室でも一緒のOさんとNさんと私で
東武の近くのお店で クリスマス発表会の後の
打ち上げ会場候補下見を兼ねて
ランチをする約束をしていました。
駐車場の立ち話からウインド最年少のNちゃんが、
愛息Sちゃんのプレ幼稚園お迎えまでに時間があるとの事で
一緒に参加してくれることに…
ここは、Oさんが知り合いの方のブログから調べて教えてくれました。
宇都宮近辺(時には東京まで)の美味しいお店を紹介する
人気ブログです
http://aprodite.exblog.jp/24719835/
ジョバンニ
営業時間 11:30~14:00(LO) 17:30~21:00(LO)
火曜定休(以前は水曜定休でしたが変わりました。)
宇都宮市江野町5-12 TEL.028-634-1800
どれも ちょうどいいお味で美味しかった~
値段も以前より下がって(びっくり!)
パスタランチ 1100円 リゾットランチ 1300円でした。
(サラダ、デザート、飲み物付き)
今度の宇都宮教室で皆に相談、
先生のご意向も伺って 決めたいと思います。

いよいよ 来週に迫った長泉寺コンサートのリハーサルをしました。
お話をいただいたのが、6月でした。
まだまだ、ずっと先と思っていましたら
あと1週間となりました。
じっくりと楽しみながら練習してきた曲をご披露します。
聴いて下さる方々に楽しんでいただけますように
しっかり演奏したいと思います。
*今日の番外編
竹内先生のお教室でも一緒のOさんとNさんと私で
東武の近くのお店で クリスマス発表会の後の
打ち上げ会場候補下見を兼ねて
ランチをする約束をしていました。
駐車場の立ち話からウインド最年少のNちゃんが、
愛息Sちゃんのプレ幼稚園お迎えまでに時間があるとの事で
一緒に参加してくれることに…
ここは、Oさんが知り合いの方のブログから調べて教えてくれました。
宇都宮近辺(時には東京まで)の美味しいお店を紹介する
人気ブログです

http://aprodite.exblog.jp/24719835/
ジョバンニ
営業時間 11:30~14:00(LO) 17:30~21:00(LO)
火曜定休(以前は水曜定休でしたが変わりました。)
宇都宮市江野町5-12 TEL.028-634-1800
どれも ちょうどいいお味で美味しかった~
値段も以前より下がって(びっくり!)
パスタランチ 1100円 リゾットランチ 1300円でした。
(サラダ、デザート、飲み物付き)
今度の宇都宮教室で皆に相談、
先生のご意向も伺って 決めたいと思います。