忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お稽古(^^♪
午前中、お稽古に伺いました。
重音の曲に 相変わらず苦戦中ですが、
牛の歩みで しぶとく頑張ります。

先生から 来年の発表会の曲をどうするか
早めに考えるようにとのお話がありましたが、
皆目 見当がつきません。
まだ 独奏は3回目…
来年の目標は、「練習からあがらずに弾く!」では
目標低すぎでしょうか~emoji

*今日のランチ
いつものイタリアンで…


足の形のピザ


5人に切り分けるのが ちょっと大変


2種類のパスタをシェア


ランチタイムの特典 飲み放題
PR
竹内先生の宇都宮教室&宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
午後3時過ぎから 竹内先生の宇都宮教室でした。
先生は 昨日ライブ終了後 ご自宅に帰られたのが
夜遅く11時頃だったそうです。

今朝は、早く家を出られて 午前中浦和教室で教え
その後 宇都宮まで来てくださいました。
先生は凄い!! 

私は、昨夜は東京に泊まりました。
今朝は、9時過ぎにマンションを出て
お昼前に 宇都宮に戻りました。
慌てて 家で 一通り教則本の予習をして 出かけました。

お教室が始まるのを待つ時間も 昨夜の興奮冷めやらず、
先生と昨日の話をしただけで 
感動がよみがえり うるうるemojiしてしまいました。

先生の素晴らしい演奏を聴けた効果なのか…?! 
何とか目標クリアしました~奇跡emoji
めったにない事ですが とりあえず良かったです~emoji

その後、パン屋さんで休憩して 姿川地区市民センターに移動、
定演1部の練習をしました。

私のマンドラ「又三郎」は、なかなか 頑張っています。
でも、私の指が ドラ仕様になるまで けっこう時間がかかり 
練習後半になると やっと ドラを弾く違和感が薄れてきます。

ドラパートには 私が宇都宮マンドリンクラブに入部した時からの
仲良しお姉さま方がいて 休み時間に あれやこれやお喋り出来て 
とても楽しいですemoji

入部したのは 32歳の時でした…あ~あ!あの頃は若かった~emoji


齋藤順さんのライブ~特別ゲスト竹内郁子先生(^^♪
渋谷セルリアンタワー東急ホテル2階にある「JZ Brat」にて
ベース奏者の齋藤順さんのライブがありました。
そして、今日の特別ゲストは、竹内郁子先生でした。





齋藤さんは、東京マンドリンアンサンブルコンサートで
いつもゲストとして ベースを弾いて下さっています。
私は、今回 初めてライブに伺う事が出来ました。

今日のプログラム…



ライブは、軽妙なお喋りと共に(齋藤さんは、さだまさしさんの
コンサートが理想なのだそうです(笑))
和やかな雰囲気で進行しました。

開演前のステージ


私は、ありがたい事に一番前中央の特等席に座らせていただき
齋藤さんのベースが目の前emoji
見て聴いて感激でした!
「夢のあとに」大好きな曲~聞き惚れましたemoji
ベースで難なく弾いてしまう「チャルダッシュ」圧巻でしたemoji

あっという間に1部が終了した感じでしたemoji

2部に入り 齋藤さんやクラリネットの中さん、ドラムの齋藤たかしさんの
オリジナル曲を楽しんだ後、いよいよ竹内先生が登場されました。

なぜ、今回竹内先生がゲスト出演されることになったのか…
なのですが、小津安二郎監督の「早春」という映画の
主題歌を作曲されたのが 齋藤高順さん、
その時に マンドリンを奏でたのが竹内先生、
そして、作曲家齋藤高順さんの息子さんが齋藤順さん…

早春
https://www.youtube.com/watch?v=-jyqvW5TtbY

齋藤さんが お父様のお仕事に最近 改めて興味を持たれ
ご自身でも 楽曲を演奏されるようになったとか、
それで、88歳現役のマンドリン奏者竹内先生との共演のお話が実現したそうです。

ゴールドの上着と黒のロングスカートで
マンドリンを片手に にこやかに颯爽と登場した竹内先生に
会場は 大いに盛り上がりました。

そして、先生が1小節目を弾きだした途端に
「早春」の良き時代の世界感が 会場を包みました。
余りに美しい音色のトレモロでの情感あふれる演奏に
涙が溢れ出て 止まりませんでした。
私が、生涯聴いてきたマンドリンの音の美しさの中で
一番だったかも…
そして、目の前で 先生の奏でるお姿を
つぶさに見ることが出来たのですが、
マンドリンの指板を押さえる先生の指の美しさに
目が釘付けになりました。

本当に聴けて良かった~emoji

長い年月の 先生のプロマンドリン奏者としての
偉大さを思い 今先生に教えを乞うことが出来る幸せを
再認識できて 興奮状態で帰路に着きました。


*追記

今、こうしてブログを書きながらも 思い出しては
うるうるしている私ですが…
やはり、食べログとしての記事も(笑)欠かせませんので…

その1
ライブ会場では、ワンオーダーが必須でしたので
先輩達お薦めの ホットアップル…(正確な名前は忘れてしまいましたemoji


その2
渋谷駅ハチ公近くの壁画の前で いつも私の面倒をみてくれる
2人のS先輩と待ち合わせ…
お夕飯を食べに 渋谷東急東横店のレストラン街へ行きました。
(懐かしい~どんどん進化している渋谷の街で
40年前の学生時代と変わらない建物に ちょっと感動)

夕方5時までランチタイムという 太っ腹なお店


ちょっと穴場のお店に入れて 楽しいお喋りをしながら 美味しくいただきましたemoji
マンドリンウインドの練習(^^♪
午前中はウインドの練習でした。
11月の長泉寺コンサートの曲を練習しました。
まだまだ、上手くいかないところもありますので
これから 更に練習を積みたいと思います。




東京マンドリンアンサンブルの練習(^^♪
午後1時より アンサンブルの練習でした。
1部の曲を練習しましたが、 その中に
美しい音色で 終始繊細に気を使って演奏する曲があり
弾き終えると つい「ふぅ~」と言ってしまいます。

超絶技巧の曲(私にとってはですけど…)も 必死ですが、
そうでない 難しさがあります。
「簡単な曲程 難しいのよ」と よく先生がおっしゃるのですが、
一応 音はとれても それだけではだめと いう事ですねemoji



東京マンドリンアンサンブルコンサート2020
2020年6月7日(日)
日本青年館ホール




| prev | top | next |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny