マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.23 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コムラードマンドリンアンサンブル 第42回定期演奏会~その1
2014.08.03 Sunday
午後2時開演、渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールで
行われた コムラードコンサートを聴いてきました。
プログラムは…
楽器の音色が美しく、且つ 迫力満点の演奏でした
どの曲も、良かったけれど、
やはり、鈴木先生が 名づけ親でいらっしゃる
「コムラード」だけに鈴木先生の曲では
演奏者の気迫が感じられて 本当に素晴らしかったです。
「火の山」は、私の大好きな曲「失われた都」を
思い起こさせるような 壮大な曲でした。
まさに、鈴木先生ワールドに引き込まれました。
それぞれのソロも、素晴らしい~
ブラボー!!の演奏でした。
最近、Facebookフレンドが増え、
今日も舞台上にも観客にも たくさんのお知り合いがいて
さらに 楽しい一日となりました
行われた コムラードコンサートを聴いてきました。
プログラムは…
楽器の音色が美しく、且つ 迫力満点の演奏でした

どの曲も、良かったけれど、
やはり、鈴木先生が 名づけ親でいらっしゃる
「コムラード」だけに鈴木先生の曲では
演奏者の気迫が感じられて 本当に素晴らしかったです。
「火の山」は、私の大好きな曲「失われた都」を
思い起こさせるような 壮大な曲でした。
まさに、鈴木先生ワールドに引き込まれました。
それぞれのソロも、素晴らしい~
ブラボー!!の演奏でした。
最近、Facebookフレンドが増え、
今日も舞台上にも観客にも たくさんのお知り合いがいて
さらに 楽しい一日となりました

PR
宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2014.08.02 Saturday
午後6時半から、マンドリンクラブの練習でした
定演1部の練習でした。
ここ何年か、参考音源が配布され 練習するのに
助かっています。
画像では、見にくいかもしれませんが、
「眠れる森の美女」は、マンドリン合奏団「玄」より
「マンドリンの群れ」は、新所沢マンドリンクラブより
「黄昏語る時」は、福岡シンフォニックマンドリンアンサンブルより
YouTubeから ダウンロードして Iさんが作成してくれました。
最近、インターネットのおかげで、全国の団体の演奏が
どこにいても 聴くことが出来て 興味深く 参考になります。
そして、この3つの団体に、Facebookフレンドが 何人か
いるので、なんだか さらに嬉しいです
素晴らしい演奏を聴き、私達も 少しでも
良い演奏を披露出来たらと思います(*^^)v

定演1部の練習でした。
ここ何年か、参考音源が配布され 練習するのに
助かっています。
画像では、見にくいかもしれませんが、
「眠れる森の美女」は、マンドリン合奏団「玄」より
「マンドリンの群れ」は、新所沢マンドリンクラブより
「黄昏語る時」は、福岡シンフォニックマンドリンアンサンブルより
YouTubeから ダウンロードして Iさんが作成してくれました。
最近、インターネットのおかげで、全国の団体の演奏が
どこにいても 聴くことが出来て 興味深く 参考になります。
そして、この3つの団体に、Facebookフレンドが 何人か
いるので、なんだか さらに嬉しいです

素晴らしい演奏を聴き、私達も 少しでも
良い演奏を披露出来たらと思います(*^^)v
竹内教室と宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2014.07.26 Saturday
午後3時頃より、竹内先生のレッスンでした
今日も、各自 教則本を見ていただきました。
私はオデル2巻の技巧練習までやっと 到達しました。
〇十年前の学生時代、高円寺のK先生のお宅まで通い
同じ本で レッスンを受けていました。
当時、合奏では、2ndを弾いていたので
ポジション移動に慣れていなくて
けっこう苦戦した記憶があります。
今は、カメさんのように ゆっくりでも やめずに
続けてきたおかげで 以前より 少しはスムーズに弾ける気がします
この歳で、今更 何を目指すかというと~
今より 少しでも 上手にマンドリンを弾きたい…
と、すれば、やっぱり 地道な努力あるのみ…
竹内教室での2時間は、集中して 取り組めるので
良いのですが、終わるとぐったり~
その後の マンドリンクラブの練習が 年々 きつくなりますが、
とりあえず 行けるところまで行こう…です
いつものように、パン屋さんで休憩し
姿川地区市民センターに移動、定演3部の練習をしました。
曲目は、1、リリカルマーチ 2、黄昏語るとき
3、マンドリンの群れ
3曲ともに、好きな曲です。
気合いを入れて 練習開始~
「黄昏語る時」…弾けば弾くほど 好きになります
https://www.youtube.com/watch?v=ZpQtFKuxBIo

今日も、各自 教則本を見ていただきました。
私はオデル2巻の技巧練習までやっと 到達しました。
〇十年前の学生時代、高円寺のK先生のお宅まで通い
同じ本で レッスンを受けていました。
当時、合奏では、2ndを弾いていたので
ポジション移動に慣れていなくて
けっこう苦戦した記憶があります。
今は、カメさんのように ゆっくりでも やめずに
続けてきたおかげで 以前より 少しはスムーズに弾ける気がします
この歳で、今更 何を目指すかというと~
今より 少しでも 上手にマンドリンを弾きたい…
と、すれば、やっぱり 地道な努力あるのみ…
竹内教室での2時間は、集中して 取り組めるので
良いのですが、終わるとぐったり~

その後の マンドリンクラブの練習が 年々 きつくなりますが、
とりあえず 行けるところまで行こう…です

いつものように、パン屋さんで休憩し
姿川地区市民センターに移動、定演3部の練習をしました。
曲目は、1、リリカルマーチ 2、黄昏語るとき
3、マンドリンの群れ
3曲ともに、好きな曲です。
気合いを入れて 練習開始~
「黄昏語る時」…弾けば弾くほど 好きになります

https://www.youtube.com/watch?v=ZpQtFKuxBIo
マンドリンウインドの練習(^^♪
2014.07.26 Saturday
*7月23日(水)のマンドリンウインドの練習
先週、無事にロビーコンサートを終えたこともあり
出席者は少なかったのですが、
ちょうど 新しい譜面を弾いてみようということで
練習しました。
最初は、ちょっと大変…
という感じでも
ウインドのメンバーは、練習熱心な方ばかりなので、
練習回数を重ねる毎に バッチリ弾けるようになるのが
凄いと思います!!
楽しみつつ、ちょっぴり苦しいけど…
やっぱり 楽しいウインドを 目指したいと思います
先週、無事にロビーコンサートを終えたこともあり
出席者は少なかったのですが、
ちょうど 新しい譜面を弾いてみようということで
練習しました。
最初は、ちょっと大変…

ウインドのメンバーは、練習熱心な方ばかりなので、
練習回数を重ねる毎に バッチリ弾けるようになるのが
凄いと思います!!
楽しみつつ、ちょっぴり苦しいけど…

やっぱり 楽しいウインドを 目指したいと思います

宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2014.07.26 Saturday
*7月19日(土)の宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
午後6時半から、マンドリンクラブの練習でした
定演1部の曲が決まり 練習しています。順番は未定ですが、
イエスタデイワンスモア、明日にかける橋、スカボロフェア、
アニュス・ディ、眠れる森の美女
スカボロフェアは、久しぶりに簡単な譜面…で
気持ち良く メロディーを奏でさせていただいてます…1stは
全パート、そんな感じかと思っていたら
ギターの皆さまが、けっこう 苦戦してました
確かに、ギターの聞かせどころですものね…
と、余裕の表情でいたら、眠れる森の美女で、
やはり、速弾きがありました。
今日で 2回目の練習でしたが、
前回は、ドラにお邪魔していたので
やっと 弾けないところを確認しました。
ただ、弾くのでなく 表現豊かに弾けるように
頑張りたいと思いました
午後6時半から、マンドリンクラブの練習でした

定演1部の曲が決まり 練習しています。順番は未定ですが、
イエスタデイワンスモア、明日にかける橋、スカボロフェア、
アニュス・ディ、眠れる森の美女
スカボロフェアは、久しぶりに簡単な譜面…で
気持ち良く メロディーを奏でさせていただいてます…1stは

全パート、そんな感じかと思っていたら
ギターの皆さまが、けっこう 苦戦してました

確かに、ギターの聞かせどころですものね…

と、余裕の表情でいたら、眠れる森の美女で、
やはり、速弾きがありました。
今日で 2回目の練習でしたが、
前回は、ドラにお邪魔していたので
やっと 弾けないところを確認しました。
ただ、弾くのでなく 表現豊かに弾けるように
頑張りたいと思いました
