忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小諸(#^^#)
無事に法事を終え、小諸に向かいました。
母の体力を考えて もう一晩小諸に泊まることに…

小諸は「懐古園」で有名ですが 昔からの町並みも懐かしい
風情のある街です。

でも、長野新幹線の駅が出来なかったことで
だいぶ観光客の足は遠のいてしまったようです。

そんな穴場の温泉の菱野温泉の常盤館が
今日の宿です。


名物の登山電車で行く展望露天風呂が楽しみでした。
標高1050mのお風呂から 佐久平が見えて
気持ちの良い露天風呂でした。



夕飯も美味しかった~
名物 鯉の煮つけ


真田合戦鍋


法事も無事に済んだ安堵感もあり ゆったりと くつろぎましたemoji

*番外編
近くには 有名な棚田
PR
父の三回忌
10月8日から長野県の佐久に行き
私の父の法要と共に お墓をお寺の共同納骨堂へ移動しました。

8日は宇都宮を朝9時過ぎに出発、
予定通り11時過ぎに佐久インターで高速をおりて
佐久市内で昼食を済ませ 海尻にあるお寺に立ち寄り
和尚さまに一緒に車に乗っていただき 
さらに野辺山方面に行った海ノ口にあるお墓に着きました。

山の中なのに「海」が地名に付いていて不思議です。

同じ疑問が 知恵袋にありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013668675

お墓でお経をあげていただき 
近くに住む父の従弟にも手伝ってもらい
私の祖父母の遺骨をお寺に移しました。

翌日10時半より三回忌法要を行ない 
お寺に預けていた私の父と祖父母の納骨を済ませました。

写真を撮りそびれ 昨年の風景(今回 紅葉はまだでした。)


これで、実家のお墓はずっとお寺の下で守ってもらえることになり
本当にほっとしました。
もちろん、私達が可能な限りはお墓参りに行きますが
将来、行き来できなくなっても大丈夫というのは
本当にありがたい事です。

これからの時代は 代々お墓を守ることが困難な方も
多いと思います。
宗派もありますので、難しい所もあるかと思いますが
調べてみるとそういうニーズに応えてくれる寺院もあるようです。

私の場合は たまたま檀家のみ永代供養をしてくれる制度が出来て
お願いすることが出来ました。

*番外編
土曜日は野辺山の鉄道最高地点を示す大きな木の柱の
目の前の「八ヶ岳グレイスホテル」に泊まりました。

残念ながら すごい霧でほとんど何も見えずでしたemoji
晴れていればこんなに素晴らしい景色…

(るるぶドットコムより)

息子夫婦が孫娘を連れて 4時半過ぎに遅れて到着。

ホテル玄関前の本物のかぼちゃのディスプレイ


賑やかな夕食になりましたemoji

代わる代わる孫娘のお守りをしていたので
写真を撮る余裕がありませんでしたemoji

最初の二品


わっぱめし



お料理はどれも美味しくて 特に新鮮な高原野菜のサラダは
食べ放題で最高でした!
お墓参り~那須烏山めぐり(^-^)
このところ お天気が悪くてお墓参りの日を決めかねていました。
まず、私が何とか晴れていた木曜日に
お掃除とお参りを済ませておきましたが
久しぶりの晴れemojiで改めて出かけました。

昔からの言い伝えの作法では 「午前中にお墓参りのみで 
寄り道せずに家に戻る」と聞いたことがありますが、
やや遠方なので ご先祖様に許しを請い
お墓詣りを済ませた後に 旧烏山市に足を延ばしました。

和紙会館、山あげ祭り、などが有名で
自然が豊かな風情のある街です。


まずは温泉に入ろうという事で ゴルフ界では有名な?!
烏山城カントリークラブに併設された温泉へ
http://www.karasuyamajo.com/facilities/?id=1319450537-165947

知る人ぞ知る 穴場の温泉かもしれません。
施設も充実していて快適なお風呂でしたemoji

何も知らずに行ったのですがちょうど日本女子オープンの為に
明日の月曜日から休館になるところでした。

その後、ちょっと遅めのランチで これまたこの辺では有名な
「クローバーステーキハウス」へ行きました。
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-DHtdK9zpY12/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spot_ttl





まずはサラダ…ドレッシングが美味しい


ドレッシングはレストランでも購入出来ますが
宇都宮のFKDショッピングセンターなどでも買えます。


コーンスープ


思いきって今日はステーキ160g


ライスはオーナーの田んぼでとれた新米


160gは一番少ない量でしたが
思ったより大きくてビックリしました!
お肉のお味も美味しかったです。

余談ですけど…私は簡単に1~2キロ太ったり痩せたりしますが、
160gから数倍の実際の自分のぜい肉をちょっと想像してしまいましたemoji

最後は 別腹のデザート


久しぶりにのんびりと過ごした日曜日でしたemoji





健康診断(^_^)
毎年、主人の会社が行なってくれる主婦健診を受けてきました。
昨年末、定年1年半を残して退職!
4月から全く違う職種に転職をして
当然主婦健診はなくなりました。

今年は市からの健診はがきを使って 行きつけの病院で
診てもらうことにしました。

このところ 再検査になってしまうので 今回
思いきって大腸内視鏡検査も受けることに…

実は約3年前に両親がほぼ同時にがんが見つかり(かなりなピンチ!)
そのタイミングで私も主婦健診で初めて大腸再検査の結果になり
この時は人生最大?ピンチでした。

当時90歳の義母を自宅で介護していて 
その上私の両親の看病もしなければならないのに
私まで病気になったらと思うと
正直 生きた心地がしませんでした。
その時は母が入院していたがんセンターで
相当緊張しながら 内視鏡検査を受け
ありがたい事に結果は全く異状なしでした。

近所のかかりつけの先生はとても優しくて丁寧なので
様々な配慮があり 評判通り 今回はかなり楽に受けられました。

まず3日前より寝る前に下剤の薬を飲み、
前日は検査食だけを食べます。
おかゆやスープ、軟らかい煮ものやビスケット…
なかなか美味しくて格好のダイエット食です!


当日はテレビ付き個室に案内され 自分のペースで
1,8リットルの下剤を飲めました。


この検査で一番辛いのが これを飲むことですが
前回よりはやや美味しく飲めました。
コツは、果物系の飴で味を変えると飲みやすいです。

検査の前に所謂 笑気ガス?(いつの言葉?(笑))
みたいな注射をしてもらえるので~以前親知らずを抜く時に体験…
あまりに幸せな気分になれて 今でも忘れられません~
検査の痛みは0でした…ふぅ~良かったemoji
そして、人生初の車椅子に乗せてもらい移動、
ふかふかベッドの病室で30分程休ませてもらいました。
結果は おかげ様で全く問題なしでした。

健康で好きな事に没頭出来ることが
どんなにありがたい事か…
日々 感謝して過ごさなければと思っていますemoji



小さな結婚式(*^^*)
浦和にある「小さな結婚式」という結婚式場で
娘が結婚式をしました。

今年の1月に入籍して3月までは娘の職場の都合で
埼玉と栃木の別居結婚でした。
二人で考えて 親族のみの人前結婚式に決め
準備をして今日を迎えました。

式場にて誓いの言葉と指輪交換


娘の得意分野で ウエルカムボードに自作の二人の似顔絵が…


式を終え、写真撮影をしてから すぐ近くのフレンチレストランで会食をしました。

3か月を過ぎた孫娘も初めての遠出で 息子夫婦に連れられ出席しました。
式の間は ママに抱かれて静かにしていて良かった~
でも、レストランでは最後に大泣きして 一気に賑やかにemoji


人生の大切な節目を皆に祝福され式を挙げる事ができて娘夫婦は幸せです。 
親としても本当に嬉しくありがたく思います。

レストランから帰り際に「家に帰ったら開けてね」と
娘からプレゼントをもらいました。
自宅に戻り早速開いてみると…


私達の似顔絵を描いてくれました。
私はマンドリンを弾いているところ♪
母のマンドリンオタクぶりは 子供達も公認です。
私のマンドリン「桜子」をけっこう忠実に描いてあって感動しました!

(でも~、もう少し小顔にしてくれても…emoji

そして片隅に「ありがとう」の文字が~emoji
こちらからも「ありがとう!」の一日でした(^-^)




| prev | top | next |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny