マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.05 Saturday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宮﨑旅行(*^^*) 2月15日~17日
2016.02.15 Monday
昨年末主人がめでたく(笑)退職しました。
とりあえず、平日にどこかへ行こうという事になり
宮崎へ行くことに…
*第1日目
実は、わたくし国内線に乗るのは初めて!
も~う、数日前からドキドキでした。
離陸する時に数を数えると良いとウイーン演奏旅行の時に
Aさんに教えてもらい再び実行、いざ乗ってしまえば
1時間半程で宮崎空港に到着しました。
パームツリーが沢山植えられていて
南国ムード満点でしたが余りの寒さにビックリでした。
空港内で背が高くがっしりした体格の背広姿の方が
とても目立っていました。
遠くから「親方」との声が聞こえ 新弟子らしい青年とご家族の姿もみえました。
佐渡ヶ嶽親方でした。初場所優勝の琴奨菊の親方です。
その日の夜の宮崎のニュースでインタビューも映っていましたが
スカウトした高校生を迎えに来たところだったそうです。
親方はテレビで見るより実際は更に色白の美男子でした
JR宮﨑駅前
宮崎市内のホテルにチェックインしてから歩いて
名物のチキン南蛮の有名店「おぐら」に食べに行きました。
これがチキン南蛮
ふっくらあげてから甘酢味をつけた鶏むね肉と
タルタルソースとの相性が絶妙で評判通り美味しかったです。
*第2日目
今日はレンタカーを借りて日南海岸方面へ
橘通り~南国情緒たっぷり
まずは、私のマンドリン「桜子」が生まれた落合楽器の工房を
外からでも見てみたいと住所をナビにセットして出発。
が、近くまでは行けたのですがとうとうわからず断念
とりあえず 桜子の実家周辺に行けたので満足でした。
次の目的地青島に向かう途中、道沿いにジャイアンツの旗が
沢山立っていました。
読売巨人軍がキャンプしているサンマリンスタジアム宮﨑が
(長島茂雄さんの命名だそうです)見えたので 急遽立ち寄ることに
1軍の選手は昨日沖縄に移動したところでしたが
この日は2軍の練習をしていました。
2軍といえども ボールも速くて遠投も難なくこなし
さすがプロ~感心しました。
その後、青島に到着。
真っ青な海に浮かぶ青島
ここで海岸のロードをトレーニング中の
箱根駅伝優勝チーム青山学院陸上部の姿を
見つけましたが あっという間に目の前を走り抜け
写真が撮れませんでした。
有名な鬼の洗濯板
青島神社
2月1日に参拝した巨人軍の選手が奉納した絵馬
私は 今年初めておみくじを引きました。
結果は大吉!!やった~
青島を1周してくれる3輪車(乗りませんでしたが…)
その後、真っ青な海と空の海岸線をドライブして
道の駅フェニックスで休憩しました。
次の目的地は洞窟の中に本殿がある鵜戸神宮
とにかく海岸沿いの神社まで急な階段で大変でした。
奇岩~自然の力の凄さを感じました。
テレビで見たことのある石投げ
亀岩の囲いのあるくぼみに入れば願い事が叶うそうですが、
残念ながら見事に全部撃沈
その後、飫肥城下町に立ち寄りちょっと散策。
早咲きの桜が満開
ここで背の高い人が2人、ロケをしていました。
スタッフの方に後で聞いたらお笑いのアンガールズだったそうです。
白と赤の長いベンチコートを着ていたのと
遠かったのでてっきり外国のサッカー選手?!かと思いました。
今回も見かけただけで写真も撮れずちょっと残念
夕方になり宮崎市内に戻り、夕食は宮崎牛を食べようと
ホテルの方のお薦め「サラン」に行きました。
大変美味しゅうございました
翌日はゆっくり空港に向かいお昼の便で無事に帰宅しました。
宮崎は、海の色が美しく また山もあり
景色が素晴らしい所でした。
また食べ物も美味しくて地元の方は皆親切で
本当に良い所でした。
初九州上陸の旅は大満足でした
とりあえず、平日にどこかへ行こうという事になり
宮崎へ行くことに…
*第1日目
実は、わたくし国内線に乗るのは初めて!
も~う、数日前からドキドキでした。
離陸する時に数を数えると良いとウイーン演奏旅行の時に
Aさんに教えてもらい再び実行、いざ乗ってしまえば
1時間半程で宮崎空港に到着しました。
パームツリーが沢山植えられていて
南国ムード満点でしたが余りの寒さにビックリでした。
空港内で背が高くがっしりした体格の背広姿の方が
とても目立っていました。
遠くから「親方」との声が聞こえ 新弟子らしい青年とご家族の姿もみえました。
佐渡ヶ嶽親方でした。初場所優勝の琴奨菊の親方です。
その日の夜の宮崎のニュースでインタビューも映っていましたが
スカウトした高校生を迎えに来たところだったそうです。
親方はテレビで見るより実際は更に色白の美男子でした

JR宮﨑駅前
宮崎市内のホテルにチェックインしてから歩いて
名物のチキン南蛮の有名店「おぐら」に食べに行きました。
これがチキン南蛮

ふっくらあげてから甘酢味をつけた鶏むね肉と
タルタルソースとの相性が絶妙で評判通り美味しかったです。
*第2日目
今日はレンタカーを借りて日南海岸方面へ
橘通り~南国情緒たっぷり
まずは、私のマンドリン「桜子」が生まれた落合楽器の工房を
外からでも見てみたいと住所をナビにセットして出発。
が、近くまでは行けたのですがとうとうわからず断念

とりあえず 桜子の実家周辺に行けたので満足でした。
次の目的地青島に向かう途中、道沿いにジャイアンツの旗が
沢山立っていました。
読売巨人軍がキャンプしているサンマリンスタジアム宮﨑が
(長島茂雄さんの命名だそうです)見えたので 急遽立ち寄ることに
1軍の選手は昨日沖縄に移動したところでしたが
この日は2軍の練習をしていました。
2軍といえども ボールも速くて遠投も難なくこなし
さすがプロ~感心しました。
その後、青島に到着。
真っ青な海に浮かぶ青島

ここで海岸のロードをトレーニング中の
箱根駅伝優勝チーム青山学院陸上部の姿を
見つけましたが あっという間に目の前を走り抜け
写真が撮れませんでした。
有名な鬼の洗濯板
青島神社
2月1日に参拝した巨人軍の選手が奉納した絵馬
私は 今年初めておみくじを引きました。
結果は大吉!!やった~

青島を1周してくれる3輪車(乗りませんでしたが…)
その後、真っ青な海と空の海岸線をドライブして
道の駅フェニックスで休憩しました。
次の目的地は洞窟の中に本殿がある鵜戸神宮
とにかく海岸沿いの神社まで急な階段で大変でした。
奇岩~自然の力の凄さを感じました。
テレビで見たことのある石投げ
亀岩の囲いのあるくぼみに入れば願い事が叶うそうですが、
残念ながら見事に全部撃沈
その後、飫肥城下町に立ち寄りちょっと散策。
早咲きの桜が満開
ここで背の高い人が2人、ロケをしていました。
スタッフの方に後で聞いたらお笑いのアンガールズだったそうです。
白と赤の長いベンチコートを着ていたのと
遠かったのでてっきり外国のサッカー選手?!かと思いました。
今回も見かけただけで写真も撮れずちょっと残念

夕方になり宮崎市内に戻り、夕食は宮崎牛を食べようと
ホテルの方のお薦め「サラン」に行きました。
大変美味しゅうございました

翌日はゆっくり空港に向かいお昼の便で無事に帰宅しました。
宮崎は、海の色が美しく また山もあり
景色が素晴らしい所でした。
また食べ物も美味しくて地元の方は皆親切で
本当に良い所でした。
初九州上陸の旅は大満足でした

PR
タイプライター(^^♪
2016.02.02 Tuesday
最近、BSで「刑事コロンボ」が再放送されています。
そこに出てくるタイプライターを見て
楽しそうでおしゃれ~と思っていたら
皆さまも良くご存知の曲…こんな映像を見つけました!
音楽って楽しいですね(#^^#)
タイプライター(ルロイ・アンダーソン)
https://www.youtube.com/watch?v=G4nX0Xrn-wo#t=125
そこに出てくるタイプライターを見て
楽しそうでおしゃれ~と思っていたら
皆さまも良くご存知の曲…こんな映像を見つけました!
音楽って楽しいですね(#^^#)
タイプライター(ルロイ・アンダーソン)

https://www.youtube.com/watch?v=G4nX0Xrn-wo#t=125
あけましておめでとうございます(*^^*)
2016.01.01 Friday
穏やかなお天気のお正月です!
おかげ様で、今年は皆元気に新しい年を迎えました
大晦日は、長野の風習を持ち込み
所謂 お年取り(長野では大晦日にごちそうを食べて
新年を迎えます)をしました。
平常は私達夫婦と私の母の3人暮らしですが、
息子夫婦と娘も帰って来て賑やかな食卓でした。
元旦の初売りに魅力はありましたが
今年から「福袋卒業宣言」をしていたので
出かけずに静かに過ごしました…が、お年賀の買い忘れの為に
午後3時過ぎに近くのFKD宇都宮店に出かけました。
1人でぶら~り歩いていると
マンドリンクラブのKさんにばったり会って新年のご挨拶をしました。
その後 売り場を進むとまだまだありました!福袋が~
誘惑に負けまいと広い通路を歩ききったところに
シンプルで娘とシェアできそうな福袋ラスト1が
私を待っていました。
戦利品がこれ
これで5000円也
新年早々 自分の意志の弱さに オヨヨ~
でしたが、
まあ、一年に一度の宝くじみたいなものだからと
勝手に納得して満足の元旦でした。
夜はマンドリンの初練習をしました(^^♪
今年もマンドリンオタク道まっしぐらで頑張ります!
おかげ様で、今年は皆元気に新しい年を迎えました

大晦日は、長野の風習を持ち込み
所謂 お年取り(長野では大晦日にごちそうを食べて
新年を迎えます)をしました。
平常は私達夫婦と私の母の3人暮らしですが、
息子夫婦と娘も帰って来て賑やかな食卓でした。
元旦の初売りに魅力はありましたが
今年から「福袋卒業宣言」をしていたので
出かけずに静かに過ごしました…が、お年賀の買い忘れの為に
午後3時過ぎに近くのFKD宇都宮店に出かけました。
1人でぶら~り歩いていると
マンドリンクラブのKさんにばったり会って新年のご挨拶をしました。
その後 売り場を進むとまだまだありました!福袋が~

誘惑に負けまいと広い通路を歩ききったところに
シンプルで娘とシェアできそうな福袋ラスト1が
私を待っていました。
戦利品がこれ

新年早々 自分の意志の弱さに オヨヨ~

まあ、一年に一度の宝くじみたいなものだからと
勝手に納得して満足の元旦でした。
夜はマンドリンの初練習をしました(^^♪
今年もマンドリンオタク道まっしぐらで頑張ります!
シンクロムービー(*^^*)
2015.11.30 Monday
近頃、我ながらマンドリンオタク度がさらに増し
ブログはマンドリン三昧ですが、
たまには 楽しい話題を…
Facebookフレンドから 情報いただきました。
シンクロムービーという言葉があるのですね~
タモリ倶楽部の名物コーナーの「空耳アワー」の
映像版だと思っていただくと良いかも~
マイケル・ジャクソン スーダラ節

https://www.youtube.com/watch?v=JGf_gs2320o
ブログはマンドリン三昧ですが、
たまには 楽しい話題を…

Facebookフレンドから 情報いただきました。
シンクロムービーという言葉があるのですね~
タモリ倶楽部の名物コーナーの「空耳アワー」の
映像版だと思っていただくと良いかも~

マイケル・ジャクソン スーダラ節


https://www.youtube.com/watch?v=JGf_gs2320o
益子は楽しい街(^_^)
2015.10.29 Thursday
高校の同級生で近くに住むIちゃんの車に乗せてもらい
益子町に行って来ました。
私達の高校は長野県なのですが、Iちゃんとは
ビックリするほどの共通点があり
高校時代よりも親しく 年に何回か会っておしゃべりを楽しんでいます。
その1 旦那さんの会社が同じ
その2 子供が男女で二人
その3 娘の職業が同じ
その4 お嫁さんの職業が同じ
その5 息子夫婦が結婚式を挙げた式場が同じで 且つ同じお部屋
その6 Iちゃんの娘さんは大学時代マンドリンクラブに所属、
今も社会人クラブでマンドリンを弾いている
その7 同じペットショップで買った犬を飼っている
とにかく、共通の話題、知り合いに事欠かず
午前10時45分から午後4時過ぎまで喋りまくりました
Iちゃんは、ご近所の仲良し奥さま達と
ここ数年我がマンドリンクラブの定演の受付嬢(?!)を務めてくれています。
*今日のお店は…
益子の茶屋
益子焼のお皿に載った美味しいランチ
長居したので デザートも食べてしまいました。
お店の一角に可愛いものがたくさんの雑貨コーナー
別棟にパン屋さん
益子焼の陶器、美味しいもの、里山の景色、
こじゃれたお店もあり 益子はなかなか熱い街のようです。
宇都宮から20数キロだそうです。
益子町に行って来ました。
私達の高校は長野県なのですが、Iちゃんとは
ビックリするほどの共通点があり
高校時代よりも親しく 年に何回か会っておしゃべりを楽しんでいます。
その1 旦那さんの会社が同じ
その2 子供が男女で二人
その3 娘の職業が同じ
その4 お嫁さんの職業が同じ
その5 息子夫婦が結婚式を挙げた式場が同じで 且つ同じお部屋
その6 Iちゃんの娘さんは大学時代マンドリンクラブに所属、
今も社会人クラブでマンドリンを弾いている
その7 同じペットショップで買った犬を飼っている
とにかく、共通の話題、知り合いに事欠かず
午前10時45分から午後4時過ぎまで喋りまくりました

Iちゃんは、ご近所の仲良し奥さま達と
ここ数年我がマンドリンクラブの定演の受付嬢(?!)を務めてくれています。
*今日のお店は…
益子の茶屋
益子焼のお皿に載った美味しいランチ
長居したので デザートも食べてしまいました。
お店の一角に可愛いものがたくさんの雑貨コーナー
別棟にパン屋さん
益子焼の陶器、美味しいもの、里山の景色、
こじゃれたお店もあり 益子はなかなか熱い街のようです。
宇都宮から20数キロだそうです。