忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

演奏会のお知らせ



宇都宮マンドリンクラブが、ゲスト出演させていただく演奏会です。
カンツォーネの愛好会から、歌の伴奏とマンドリン合奏の依頼があり
演奏させていただきます。

演奏会は、6月5日(日)栃木県総合文化センター・サブホール
        開場 13時  開演 13時30分
       入場無料


マンドリンは、イタリアが発祥の地ですので、
カンツォーネの歌声にぴったりです

共演させていただくのが、今から楽しみです

もし、お時間がありましたら ぜひお越しください




PR
マンドリンウインドの練習
月に3回程、水曜日の午前中にウインドの練習があります。
マンドリンウインドは、7年ほど前に平石地区市民センターで行われた
「初めてのマンドリン講座」の受講生を中心に結成された
マンドリンアンサンブルを楽しむグループです





その時の講師が、宇都宮マンドリンクラブでの先輩の
Oさん(明大マンドリンクラブOB)でした。


気軽に発表会の為のお手伝いの約束をしたところ、
Oさんがご病気で急逝され、急遽 仲間に入れていただき
早や6年になりました。

穏やかで 素敵な紳士だったOさんのお人柄が引き継がれ
和やかな温かいクラブです。


熱心な練習の合間のお休み時間も、楽しみの一つです


今日のおやつは、自家製の美味しいふきの煮物と、
福島の有名なおまんじゅうと、
青森のみずみずしいおりんごでした。
いつも ごちそうさまです
相棒
マイ楽器マンドリン
マンドリン弾き~と銘打っているわりには、
マンドリンに関する記事が少ないなぁという反省のもとに
私の、生涯を共にするマンドリンを紹介します。

昨年の12月に、注文してから約1年間待ち焦がれた私のもとに
彼女はやってきました。通称「色白美人」です。
音色は、若々しくて華やかな音で、出合った当初は
きらびやかすぎる感じがして、少し戸惑いました。

でも、5か月程つきあううちに お互いにだんだん馴染んできて
これから先の音色の変化がさらに楽しみです

マンドリンを弾けるなら、どんな日常も笑って
受け入れる事が出来る気がします。
わらしべ長者のように、たった1本のマンドリンが
たくさんの幸せを運んできてくれました。
心から感謝しています



ゆうゆうステーションみずほのコンサート
マンドリンウインドのメンバーで、ディサービスセンターに伺って
1時間程のミニコンサートを行いました
曲目は、丘を越えて、荒城の月、さくら、川の流れのように、童謡集等
最後に、ふるさとを皆さんと歌ってお別れしました
帰り際に、窓から手を振って見送って下さった
笑顔のおばあちゃまが印象的でした

練習全開
昨日は、午後3時から 読売文化センターの
竹内郁子先生のレッスンを受けました。
今は、二つの発表会の為に合奏をみていただいています。
先生の熱意あふれるご指導に、時間があっという間に過ぎていきます。
何もかも忘れ、音楽に集中できる貴重な時間です

引き続き、午後6時半から 震災以来初めての宇都宮マンドリンクラブの
練習がありました。
久しぶりに、大合奏の楽しさを味わうことができました。
やっぱり土曜日の夜はマンドリン

やっと、マンドリンオタクに戻れた気分です。
感謝です
| prev | top | next |
| 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny