マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.11 Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
竹内先生の宇都宮教室&宇都宮マンドリンクラブのリハーサル(^^♪
2019.06.22 Saturday
午後3時過ぎより 竹内先生の宇都宮教室でした。
7月7日の門下生発表会の最終練習です。
「春のめざめ」は、それぞれのパートの音のバランスが
大切なので それを考えながら弾きました。
「ジャズピチカート」は、とにかく ノリノリで楽しく
弾けたら良いと思います。
当日の注意や打ち合わせも済んで 後は本番です。
その後、姿川地区市民センターに移動、
宇都宮マンドリンクラブのサマーコンサートリハーサルでした。
2部の小合奏にでるメンバーにとって
一番緊張すると言われています。
でも、そこはベテラン揃い 明日の演奏が楽しみなリハーサルでした。
私個人は、練習不足がたたって こっそり弾きました<m(__)m>
PR
7月7日の門下生発表会の最終練習です。
「春のめざめ」は、それぞれのパートの音のバランスが
大切なので それを考えながら弾きました。
「ジャズピチカート」は、とにかく ノリノリで楽しく
弾けたら良いと思います。
当日の注意や打ち合わせも済んで 後は本番です。
その後、姿川地区市民センターに移動、
宇都宮マンドリンクラブのサマーコンサートリハーサルでした。
2部の小合奏にでるメンバーにとって
一番緊張すると言われています。
でも、そこはベテラン揃い 明日の演奏が楽しみなリハーサルでした。
私個人は、練習不足がたたって こっそり弾きました<m(__)m>
お稽古(^^♪
2019.06.20 Thursday
午前中、先生宅にお稽古に伺いました。
発表会のソロ曲を見ていただきました。
中間部の無伴奏部分を細かく指導いただきました。
先生の情感あふれる演奏に少しでも近づきたい…
そして、本番で自分の思った演奏が出来たら
幸せなのですが~
そんなに 世の中 甘くないし…
まずは練習あるのみですね。
お稽古後、竹組で演奏する曲も 先生と一緒に練習しました。
今日は、先生のお隣りで弾かせていただき
とても勉強になりました。
*今日のお昼
デザートは 別腹
私は、先生と同じ アフォガード(バニラアイスのエスプレッソがけ)
この後、大変な事が…
先生がエスプレッソをバニラにかけたのを
横目で見て 自分では同じようにしたつもりが…
私のエスプレッソコーヒーは 一向にバニラアイスにかからず
お皿にこぼれるばかり
お魚を食べるのが苦手なのは けっこう知られているのですが、
私の「ぶきっちょ」は ここでも全開
地味に へこんで帰りました~(*_*;
発表会のソロ曲を見ていただきました。
中間部の無伴奏部分を細かく指導いただきました。
先生の情感あふれる演奏に少しでも近づきたい…
そして、本番で自分の思った演奏が出来たら
幸せなのですが~

そんなに 世の中 甘くないし…
まずは練習あるのみですね。
お稽古後、竹組で演奏する曲も 先生と一緒に練習しました。
今日は、先生のお隣りで弾かせていただき
とても勉強になりました。
*今日のお昼
デザートは 別腹

私は、先生と同じ アフォガード(バニラアイスのエスプレッソがけ)
この後、大変な事が…
先生がエスプレッソをバニラにかけたのを
横目で見て 自分では同じようにしたつもりが…
私のエスプレッソコーヒーは 一向にバニラアイスにかからず
お皿にこぼれるばかり

お魚を食べるのが苦手なのは けっこう知られているのですが、
私の「ぶきっちょ」は ここでも全開

地味に へこんで帰りました~(*_*;
奏でるmandolin夏号
2019.06.18 Tuesday
ピアノ合わせ(^^♪
2019.06.15 Saturday
午後3時より 2回目のピアノ合わせでした。
前回は、無伴奏部分は ほぼ弾かなかったので
あがっていましたが、何とか弾いた感じでした。
昨年の悪夢がよぎる中、今年は もしかしたら 大丈夫かも?!などと
甘い幻想を抱いて臨みましたが…
案の定、「ブルブル病」が出ました。
自分ではどうにもならない 制御不能に
見舞われ はぁあ~
これだけ 自分の力不足を思い知ると悲しいは通り越して
呆然としました。
このところ、合奏では あがらずに弾けるようには
なりましたが、独奏になると 過去のトラウマ、
心の弱さと甘え…自分自身が本当にいやになります。
でも、少しだけ立ち直りは 早くなったかも…
竹内先生や朝原先生、先輩達と ちゃっかりお夕飯に
一緒に連れて行っていただき いろいろなお話を聞くうちに
諦めずに また頑張ろうと思いました。
嶋田さんもお薦め…イタリアンのお店
最後のデザートが また美味しかった~
私が食べたバニラアイスのシェリー酒?かけ
すごく美味しくて 私もお酒を飲んだ方が良いのかも…
なんて思ってしまうほど…
前回は、無伴奏部分は ほぼ弾かなかったので
あがっていましたが、何とか弾いた感じでした。
昨年の悪夢がよぎる中、今年は もしかしたら 大丈夫かも?!などと
甘い幻想を抱いて臨みましたが…
案の定、「ブルブル病」が出ました。
自分ではどうにもならない 制御不能に
見舞われ はぁあ~

これだけ 自分の力不足を思い知ると悲しいは通り越して
呆然としました。
このところ、合奏では あがらずに弾けるようには
なりましたが、独奏になると 過去のトラウマ、
心の弱さと甘え…自分自身が本当にいやになります。
でも、少しだけ立ち直りは 早くなったかも…
竹内先生や朝原先生、先輩達と ちゃっかりお夕飯に
一緒に連れて行っていただき いろいろなお話を聞くうちに
諦めずに また頑張ろうと思いました。
嶋田さんもお薦め…イタリアンのお店
最後のデザートが また美味しかった~
私が食べたバニラアイスのシェリー酒?かけ
すごく美味しくて 私もお酒を飲んだ方が良いのかも…
なんて思ってしまうほど…

マンドリンウインドの練習(^^♪
2019.06.12 Wednesday
午前中はウインドの練習でした。
今日から、最年少会員のNちゃんが復帰してくれました。
ウインドの期待の星です!(^^)!
2人の僕ちゃんも大きくなり ウインドにも
Nちゃんだけで来れるようになりました。
おんぶして 弾いていたのが昨日の事のようです。
幅広い年齢層のウインドですが、
とにかく 練習を楽しく!をモットーに
頑張っていきたいと思います\(^o^)/
今日から、最年少会員のNちゃんが復帰してくれました。
ウインドの期待の星です!(^^)!
2人の僕ちゃんも大きくなり ウインドにも
Nちゃんだけで来れるようになりました。
おんぶして 弾いていたのが昨日の事のようです。
幅広い年齢層のウインドですが、
とにかく 練習を楽しく!をモットーに
頑張っていきたいと思います\(^o^)/