マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.08 Tuesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マンドリンウインドの練習(^^♪
2019.07.03 Wednesday
午前中はウインドの練習でした。
昨日の飯田橋での本番を終えて 今日の午前中はウインド、
明日木曜日は 先生宅での最終お稽古、土曜日はピアノ合わせ、
日曜日は発表会と 今週の予定は なかなか ハードです
こんな日が来るとは、暗いトンネルの中にいた気持ちの頃とは
大違い…人生諦めてはおしまいです。
チャンスをじっと待つ時期もあり、
やってきたチャンスをしっかりつかむ時期もありなのですね。
ウインドでは、いつもの曲をサラリと合わせ
少し早めに練習を終えました。
昨日の飯田橋での本番を終えて 今日の午前中はウインド、
明日木曜日は 先生宅での最終お稽古、土曜日はピアノ合わせ、
日曜日は発表会と 今週の予定は なかなか ハードです

こんな日が来るとは、暗いトンネルの中にいた気持ちの頃とは
大違い…人生諦めてはおしまいです。
チャンスをじっと待つ時期もあり、
やってきたチャンスをしっかりつかむ時期もありなのですね。
ウインドでは、いつもの曲をサラリと合わせ
少し早めに練習を終えました。
PR
「夢への冒険」嶋田茂楽器展&向井順子水彩画展 ワンコインコンサート
2019.07.02 Tuesday
7月2日(火)12時より13時まで 飯田橋嶋田ミュージックにて
竹内先生と竹組によるコンサートを行いました。
終始、和やかなムードで楽しいコンサートになりました。
たくさんのお客様が来て下さって 立ち見の方まで…<m(__)m>
ちょうど コンサート半ばの頃、京都から吉田剛士さんが到着。
吉田さんは、今日の夜7時から コンサートをされます。
演奏終了後、竹内先生と楽器を交換して弾かれたりと
貴重なツーショットが見られました。
会場に飾られた向井順子さんの素敵な水彩画
竹内先生からのお花も…
並んでいる楽器が 嶋田さんの新作楽器(実はこの中に私の夢子もいます
)
お昼は、イタリアンで打ち上げ
解散後、私はアンサンブル幹事の最後のお仕事の 銀行通帳記帳の為に
神楽坂の銀行へ向かいました。
途中、ビラ配りのおじさん(それも 懐かしい「指圧の心、母心」の浪越徳治郎さんのお店の)
が、親切に道を教えてくれて なんとか時間内に ギリギリたどり着きました。
銀行を出た途端、目に入ったのが「毘沙門天善國寺」
これは、写真に撮らなければとパチリ…
さあ帰ろうと思い 歩き出したのですが…歩けども歩けども
一向に 飯田橋駅に着く気配もなく 彷徨いました。
後で よく考えると どうやら 反対方向に歩き出したようで
得意の?!方向音痴炸裂で しばらく やみくも 歩き回り
そうこうしているうちに やっと 地下鉄神楽坂駅に着きました。
一駅乗って 飯田橋駅に降りたち 何とか見慣れた風景に
ホッとして 帰路に着きました。
この後、翌週 神楽坂を歩く事になり この迷子も
予習になりました(笑)
無事に本番を終えましたが、
7日の門下生発表会まで あと5日となりました!
竹内先生と竹組によるコンサートを行いました。
終始、和やかなムードで楽しいコンサートになりました。
たくさんのお客様が来て下さって 立ち見の方まで…<m(__)m>
ちょうど コンサート半ばの頃、京都から吉田剛士さんが到着。
吉田さんは、今日の夜7時から コンサートをされます。
演奏終了後、竹内先生と楽器を交換して弾かれたりと
貴重なツーショットが見られました。
会場に飾られた向井順子さんの素敵な水彩画
竹内先生からのお花も…
並んでいる楽器が 嶋田さんの新作楽器(実はこの中に私の夢子もいます

お昼は、イタリアンで打ち上げ
解散後、私はアンサンブル幹事の最後のお仕事の 銀行通帳記帳の為に
神楽坂の銀行へ向かいました。
途中、ビラ配りのおじさん(それも 懐かしい「指圧の心、母心」の浪越徳治郎さんのお店の)
が、親切に道を教えてくれて なんとか時間内に ギリギリたどり着きました。
銀行を出た途端、目に入ったのが「毘沙門天善國寺」
これは、写真に撮らなければとパチリ…
さあ帰ろうと思い 歩き出したのですが…歩けども歩けども
一向に 飯田橋駅に着く気配もなく 彷徨いました。
後で よく考えると どうやら 反対方向に歩き出したようで
得意の?!方向音痴炸裂で しばらく やみくも 歩き回り
そうこうしているうちに やっと 地下鉄神楽坂駅に着きました。
一駅乗って 飯田橋駅に降りたち 何とか見慣れた風景に
ホッとして 帰路に着きました。
この後、翌週 神楽坂を歩く事になり この迷子も
予習になりました(笑)
無事に本番を終えましたが、
7日の門下生発表会まで あと5日となりました!
竹組の練習(^^♪
2019.06.30 Sunday
マンドリンウインドの練習(^^♪
2019.06.26 Wednesday
午前中はウインドの練習でした。
今日は、ちょっとお休みも多くて
全体のバランスがよくなくて ちょっと上手くいかない所も
ありました。
ウインドでは、指揮なしなので私自身が一番
勉強させていただいている気がします。
常に楽しい練習になりますように 心がけていきたいと思います。
今日は、ちょっとお休みも多くて
全体のバランスがよくなくて ちょっと上手くいかない所も
ありました。
ウインドでは、指揮なしなので私自身が一番
勉強させていただいている気がします。
常に楽しい練習になりますように 心がけていきたいと思います。
宇都宮マンドリンクラブ第39回サマーコンサート(^^♪
2019.06.23 Sunday
宇都宮市東市民活動センターにて13時30分開演
宇都宮マンドリンクラブ第39回サマーコンサートでした。
駐車場が少なくて心配しましたが、満席に近いお客様に
お越しいただきました。
プログラムは…
私個人としては 1部は、何とか無難に弾けたかと思います。
3部は、個人練習不足がたたって かなりご迷惑をおかけしました<m(__)m>
2部の小合奏は、2組共に落ち着いた素晴らしい演奏でした。
あがらずに 弾けるのがうらやましい…
元クラブ員の皆さまも多数聴きに来てくれて嬉しい限りです。
終演後、参加できるメンバーが集まり
ココスで打ち上げをしました。
無事に終了して ほっとしました。
私、定演はマンドラパートに移籍します。
故・中川先生にお世話いただいたマンドラの
又三郎に頑張ってもらいます。
宇都宮マンドリンクラブ第39回サマーコンサートでした。
駐車場が少なくて心配しましたが、満席に近いお客様に
お越しいただきました。
プログラムは…
私個人としては 1部は、何とか無難に弾けたかと思います。
3部は、個人練習不足がたたって かなりご迷惑をおかけしました<m(__)m>
2部の小合奏は、2組共に落ち着いた素晴らしい演奏でした。
あがらずに 弾けるのがうらやましい…
元クラブ員の皆さまも多数聴きに来てくれて嬉しい限りです。
終演後、参加できるメンバーが集まり
ココスで打ち上げをしました。
無事に終了して ほっとしました。
私、定演はマンドラパートに移籍します。
故・中川先生にお世話いただいたマンドラの
又三郎に頑張ってもらいます。