マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.08 Tuesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
与野マンドリンクラブ第9回演奏会
2019.05.18 Saturday
同級生Nちゃんと さいたま芸術劇場で行われた
与野マンドリンクラブの演奏会を聴きに行きました。
数年前に竹内先生の宇都宮教室でご一緒していた
Nさんが出演されるとの事でご招待いただきました。
指揮者のお一人は 母校のマンドリンクラブの
顧問をしていただいている桜井至誠先生です。
オルケストラ”プレットロ”東京の皆さまが 以前より
賛助出演されているそうで K大出身の方々のお顔がちらほら…
最後の曲が お馴染の「エスパニアカーニ」で懐かしかったです。
プログラムは…
1部は 私の大好きなマンドリンオリジナル曲ばかりで
嬉しかったです
2部は、マンドリンを知らないお客様にも喜ばれそうな
楽しい曲がたくさん…
個人的には、やっぱり たかしま先生編曲の「津軽海峡冬景色」が良かったです
3部は、大澤一彰さんの素晴らしい歌声、堪能しました!
ゆっくりランチをして向かったら すでに客席がほぼ満席…
何とか空いていた一番前の中央に座りました。
Nさんのお姿もよくみえて 良かった~
おかげ様で とても楽しい時間を過ごしました。
帰り道、私も頑張らなくては…と刺激を受けて
自由が丘のカラオケ店に3時間ほど籠り
練習しました。(その成果があったかは…
)
*今日のランチ
さいたま芸術劇場内のイタリアンレストラン
美味しくて お薦めです。

与野マンドリンクラブの演奏会を聴きに行きました。
数年前に竹内先生の宇都宮教室でご一緒していた
Nさんが出演されるとの事でご招待いただきました。
指揮者のお一人は 母校のマンドリンクラブの
顧問をしていただいている桜井至誠先生です。
オルケストラ”プレットロ”東京の皆さまが 以前より
賛助出演されているそうで K大出身の方々のお顔がちらほら…
最後の曲が お馴染の「エスパニアカーニ」で懐かしかったです。
プログラムは…
1部は 私の大好きなマンドリンオリジナル曲ばかりで
嬉しかったです

2部は、マンドリンを知らないお客様にも喜ばれそうな
楽しい曲がたくさん…
個人的には、やっぱり たかしま先生編曲の「津軽海峡冬景色」が良かったです

3部は、大澤一彰さんの素晴らしい歌声、堪能しました!
ゆっくりランチをして向かったら すでに客席がほぼ満席…
何とか空いていた一番前の中央に座りました。
Nさんのお姿もよくみえて 良かった~

おかげ様で とても楽しい時間を過ごしました。
帰り道、私も頑張らなくては…と刺激を受けて
自由が丘のカラオケ店に3時間ほど籠り
練習しました。(その成果があったかは…


*今日のランチ
さいたま芸術劇場内のイタリアンレストラン
美味しくて お薦めです。
PR
お稽古(^^♪
2019.05.16 Thursday
平石地区市民センターロビーコンサートを聴きました(^^♪
2019.05.15 Wednesday
東京マンドリンアンサンブルの練習(^^♪
2019.05.12 Sunday
竹内先生の宇都宮教室&宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2019.05.11 Saturday
午後3時過ぎより 宇都宮教室の練習でした。
発表会の曲バッハの「春のめざめ」とアンダーソンの「ジャズピチカート」
「春の目覚め」は、各パートの音量のバランスが難しくて
先生から ご注意がありました。
残り3回で本番ですが、何とか良い演奏をしたいと思います。
今年も私は、ソロの部と合奏の両方に出させていただきます。
「う~!!怖い」
昨年より少しでも良い演奏が出来ますように…
いつものパン屋さんで休憩…姿川地区市民センターへ移動、
宇都宮マンドリンクラブのサマーコンサート3部の練習でした。
「シンフォニア」大好きな曲ですが、やはり練習不足が否めないのでピンチ…
毎回同じコメントですけど~
発表会の曲バッハの「春のめざめ」とアンダーソンの「ジャズピチカート」
「春の目覚め」は、各パートの音量のバランスが難しくて
先生から ご注意がありました。
残り3回で本番ですが、何とか良い演奏をしたいと思います。
今年も私は、ソロの部と合奏の両方に出させていただきます。
「う~!!怖い」
昨年より少しでも良い演奏が出来ますように…

いつものパン屋さんで休憩…姿川地区市民センターへ移動、
宇都宮マンドリンクラブのサマーコンサート3部の練習でした。
「シンフォニア」大好きな曲ですが、やはり練習不足が否めないのでピンチ…
毎回同じコメントですけど~
