忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

竹内郁子先生米寿祝賀会&88歳記念CD発売
永田町の星陵会館レストランシーボニアにて
竹内先生の米寿を祝う会が開かれました。




まず、竹内先生と竹組11名によるミニコンサート
1曲目の水戸黄門のテーマ曲と共に
金色の米寿のお祝いの衣装の(頭巾とちゃんちゃんこ)先生の登場で
(可愛らしくて本当にお似合いemoji
会場は一気に盛り上がり 楽しいパーティが始まりました。

曲目は 88歳記念CDに入っている曲と先生の想い出の曲等を演奏
先生のトークと共に約40分の構成でした。

演奏曲
春の海、*おはなはんのテーマ、*麦打ち歌、*すみれの花咲く頃、
ケサラ、川の流れのように
(*はCD収録曲)

その後、お祝いのくす玉割り
(先生の笑顔が素敵なので載せさせていただきました)


来賓のピアニスト朝原先生ご夫妻、大先輩の田口さんご夫妻、
カンタ先生、早苗先生のお祝いのスピーチもありました。

和やかに会が進み、美味しいお料理をいただきながら
お祝いのプレゼントご披露や
節分にちなみ 鬼も現れて豆まきもありました…

会の終盤には、梅娘からくじ付きの梅も配られ
大吉の人には 竹内先生からプレゼントが渡されました。

今回のパーティは、88歳記念CDの発表会でもありましたので
参加者には 先生のサイン入りCDも配られました。


竹内先生のマンドリンの魅力が詰まった素晴らしいCDです。
東京マンドリンアンサンブルコンサート2018のライヴ曲も
数曲入っています。
ぜひ、沢山の方々に聴いていただきたいと思います。
ご購入ご希望の方で、私と連絡が可能な方は お知らせください。

*今日の打ち上げ

南国酒家にて美味しいお料理を先生にご馳走になりました。


うっかりメインのフルーツ入り酢豚、撮り忘れましたemoji
PR
竹内先生の宇都宮教室と宇都宮マンドリンクラブ(^^♪
今年初めての宇都宮教室でした。
5日間程寝込んでいたのが 良かったのか 力が抜けて
先生がお隣に来てみてくださって弾いても 
いつもよりフツーに弾けました…奇跡!

とにかく 力が入るとろくなことはありません。
頭では わかっているのですが…
たまたまでなく、これからも 今日位に弾けたらなぁと
思いました。

いつものように パン屋さんで休憩後、
宇都宮マンドリンクラブの初練習に行きました。

練習後、役員会を開き 総会の下準備の話し合いをしました。

今の一番の懸案事項は、今年の定演の会場が決まっていない事です。
耐震工事等 やむを得ないのですが 早く決まりますように…
母校のマンドリンクラブ第55回定期演奏会(^^♪
渋谷の校舎内の講堂で、母校の定演がありました。
現在、現役部員が11名。

活動も私達の頃とは様変わりしていますが、
何とか襷を途切れることなく 繋いでくれていて
心から感謝しています。

OG会の幹事学年は 終えましたが、
都合のつく同期7名と共に聴きました。

渋谷校舎も ほぼ新しくなりました。

そんな中で、今も変わらぬ下田歌子先生の銅像


プログラムは…


曲目等 部員が、自分達で決めたそうで
バラエティに富んだ選曲でしたemoji

正直、技術的な面や コンサートの進行や、課題はありますが、
まずは マンドリンを愛する心を持って
楽しんでほしいと思います。

卒業生は4年生が1人…在校生からの曲のプレゼントに
涙しながら聴いている姿を見て
当時とは、規模も活動内容も違いますが
共通の思いを感じ 嬉しく思いました。

*変わりゆく渋谷
最近の渋谷駅周辺の再開発は、工事中の柵が多くて
以前のイメージで歩いていると 行きどまりemoji

NちゃんとOさんが 先日、渋谷でのバレエを見に来た帰りに
探して予約しておいてくれたホテルのレストランへ…


それぞれのテーブルの引き出しに


パンとサラダは ビュッフェ形式で
お味も良くて 楽しいランチでしたemoji

今年最後のお稽古(^^♪
木曜クラスの私ですが、練習の都合で
同じく木曜クラスのS先輩と一緒に
今日は火曜日クラスにお邪魔しました。

先生の祝賀会での竹組の曲をみていただき
今年度のお稽古は 無事に終了しました。

お昼は、美味しいお魚料理のお店に行きました。

さんまの一夜干し定食


私は、お魚料理をきれいに食べるのが苦手なのですが、
今回は 以前の失態を挽回すべく 並々ならぬ決意で食べました(笑)

先生の模範お魚の食べ方(先生に掲載許可いただきました)


今回の私の結果


一夜干しだったおかげで 思ったより上手く食べられましたemoji
良かった~emoji



竹内先生の宇都宮教室クリスマス発表会(^^♪
午後3時過ぎより クリスマス発表会でした。
まず、全員が竹内先生との二重奏をします。

今年は、教則本の中の曲でしたが、
練習曲とは思えない程 良い曲がたくさんありました。

私は 初めて人前で無伴奏を弾きました。
(それも、たった2段の譜面ですけど…)
若干 力みましたemoji
(言い訳を聞いて下さい<m(__)m>(笑) 左斜め奥で 
竹内先生が立って聴いて下さっているお姿に気づいた途端、 
みるみる緊張感が増しましたemoji

本番に いつも通りに弾けるのに 憧れます…
まだまだ 修業が足りない事を実感しました。

今回私は、Oさんと二重奏で 「愛の挨拶」の2ndも演奏しました。
先生からいただいたアドバイスから譜面を変更したりして
2人で何回も練習を重ねました。
こちらは本番が一番うまく出来たかも…emoji

もうひと組の二重奏、KさんとNさんはムニエルの「ワルツ」
とても良い曲で素敵な演奏でした。
最後に、先生の教則本の中の きらきら星変奏曲やクリスマスソングなどを
合奏して 発表会を終えました。

先生を囲む懇親会を 近くのイタリアンのお店・「ジョヴァンニ」に移動して
行ないました。
先生の長~い第一線でのマンドリン人生の興味深いお話をいろいろ伺い
和やかな楽しい時間を過ごしましたemoji

| prev | top | next |
| 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny