マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.20 Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宇都宮マンドリンクラブ第39回定期演奏会
2018.11.18 Sunday
栃木県教育会館にて第39回定期演奏会を行ないました。
清々しい秋晴れ
のお天気に恵まれ ほぼ滞りなく済みました
今年も たくさんのお客様に来ていただきました。
すっかり ベテラン受付係のウインド、ジュエリーの皆さま始め
様々お手伝いいただきました<m(__)m>
プログラムは…
嬉しかったのは、今は休部中のOさんが、
元気なお姿で 楽屋に顔を見せてくれました。
他に大先輩Hご夫妻、Oのさん、子育て中のY子ちゃん、
横浜からY君、他にたくさんの元部員の皆さまも 来てくれました。
1年で一番大きな行事が無事に済み ホッとしました
*宇都宮マンドリンクラブの皆さまへ
ホームぺージをご覧ください!
管理人の事務局Iさんが、すでに定演の写真を掲載してくれています。
Hご夫妻のご子息Kさんが 撮って下さった舞台写真も
加えていただきました。
サマーコンサートの参考音源と1部のスコアもアップしてくれたそうです。
*今日の打ち上げ
駅前のホテルニューイタヤにて…
ロビーのクリスマスツリー
無事に演奏会が終了した安堵感と共に
美味しくいただきました。
清々しい秋晴れ


今年も たくさんのお客様に来ていただきました。
すっかり ベテラン受付係のウインド、ジュエリーの皆さま始め
様々お手伝いいただきました<m(__)m>
プログラムは…
嬉しかったのは、今は休部中のOさんが、
元気なお姿で 楽屋に顔を見せてくれました。
他に大先輩Hご夫妻、Oのさん、子育て中のY子ちゃん、
横浜からY君、他にたくさんの元部員の皆さまも 来てくれました。
1年で一番大きな行事が無事に済み ホッとしました

*宇都宮マンドリンクラブの皆さまへ
ホームぺージをご覧ください!
管理人の事務局Iさんが、すでに定演の写真を掲載してくれています。
Hご夫妻のご子息Kさんが 撮って下さった舞台写真も
加えていただきました。
サマーコンサートの参考音源と1部のスコアもアップしてくれたそうです。
*今日の打ち上げ
駅前のホテルニューイタヤにて…
ロビーのクリスマスツリー
無事に演奏会が終了した安堵感と共に
美味しくいただきました。
PR
アンサンブルクインテッド公開リハ&孫娘&宇都宮マンドリンクラブ定演リハ
2018.11.17 Saturday
午前11時より開始の東京マンドリンアンサンブル・クインテッドの
公開リハーサルに伺いました。
本番は午後なのですが、早い時期に満席になってしまった為に
アンサンブルメンバー特典でリハーサルを聴かせていただきました。
1パートお一人とは思えない迫力、且つ繊細で息の合った
素晴らしい演奏を聴かせていただきました。
今までなかなか伺う事ができませんでしたが、
初めて聴かせていただき感激!!
楽しい時間を過ごさせていただきました。
その後、埼玉に住む息子の家に立ち寄り
今日一日 ママが出かけて パパと2人きりで留守番中の孫娘と再会。
夏に会ったきりでしたが 2歳半になり
更に言葉も豊富になってびっくり!でした。
夕方からの定演リハーサルに間に合うギリギリ時間に
後ろ髪を引かれながら 宇都宮へ戻りました。
ちょうど広島から駆けつけてくれた団友のKさんと
駅で合流、姿川地区市民センターに向かいました。
無事にリハーサル終了。
その後、横浜から参加のHさん、
浦和から参加のKさんも誘い夕食を食べながら
お喋りをして帰宅しました。
長~い充実の一日でした。
明日は、いよいよ第39回定期演奏会です。
滞りなく出来ますように!
公開リハーサルに伺いました。
本番は午後なのですが、早い時期に満席になってしまった為に
アンサンブルメンバー特典でリハーサルを聴かせていただきました。
1パートお一人とは思えない迫力、且つ繊細で息の合った
素晴らしい演奏を聴かせていただきました。
今までなかなか伺う事ができませんでしたが、
初めて聴かせていただき感激!!
楽しい時間を過ごさせていただきました。
その後、埼玉に住む息子の家に立ち寄り
今日一日 ママが出かけて パパと2人きりで留守番中の孫娘と再会。
夏に会ったきりでしたが 2歳半になり
更に言葉も豊富になってびっくり!でした。
夕方からの定演リハーサルに間に合うギリギリ時間に
後ろ髪を引かれながら 宇都宮へ戻りました。
ちょうど広島から駆けつけてくれた団友のKさんと
駅で合流、姿川地区市民センターに向かいました。
無事にリハーサル終了。
その後、横浜から参加のHさん、
浦和から参加のKさんも誘い夕食を食べながら
お喋りをして帰宅しました。
長~い充実の一日でした。
明日は、いよいよ第39回定期演奏会です。
滞りなく出来ますように!
お稽古
2018.11.15 Thursday
午前中、先生宅でお稽古をしていただきました。
教則本を見ていただいた後に 譜面をいただき
初見で弾きました。
だいぶ でたらめを弾いてしまい反省…
自分自身に本当にがっかりしました。
最近、メロディ部分は いくらか勘も働き
わりとすぐに弾けるのですが 音が平坦で 伴奏系のリズムだったりすると
頭と指の連動が ぶちっと切れてしまいます。
さっと譜面をいただき バッチリ弾けるという様になりたいと憧れます。
瞬発力…また、新たな目標をみつけたお稽古でした。
*今日のランチ
先生とS先輩お二人と 私の4人でお昼を食べました。
老舗 下高井戸の旭鮨です。
学生時代、明大前の駅の売店で押し寿司のパックを
よく買って帰りました。
もちろん、下高井戸のお店でお寿司を食べたことなど
一度もありませんでした。
〇十年ぶりに 旭鮨の本格的なお寿司を初体験…
ランチだと だいぶ手軽な お値段で食べられます。
先生のちらし
私達はサラダ付きの握り
どちらにもお椀が付きます。
お寿司の美味しさは 言うまでもありませんが、
お汁もお魚のあらが入って良いお出しがでていて美味しかった~
先生は、細かい骨も きれいに取って召し上がります(左側)
不器用な私の為?!うまい具合に 大きめの骨付きが入ってました。
辛うじて 身を剥がせました~
(右側)
教則本を見ていただいた後に 譜面をいただき
初見で弾きました。
だいぶ でたらめを弾いてしまい反省…

自分自身に本当にがっかりしました。
最近、メロディ部分は いくらか勘も働き
わりとすぐに弾けるのですが 音が平坦で 伴奏系のリズムだったりすると
頭と指の連動が ぶちっと切れてしまいます。
さっと譜面をいただき バッチリ弾けるという様になりたいと憧れます。
瞬発力…また、新たな目標をみつけたお稽古でした。
*今日のランチ
先生とS先輩お二人と 私の4人でお昼を食べました。
老舗 下高井戸の旭鮨です。
学生時代、明大前の駅の売店で押し寿司のパックを
よく買って帰りました。
もちろん、下高井戸のお店でお寿司を食べたことなど
一度もありませんでした。
〇十年ぶりに 旭鮨の本格的なお寿司を初体験…
ランチだと だいぶ手軽な お値段で食べられます。
先生のちらし
私達はサラダ付きの握り
どちらにもお椀が付きます。
お寿司の美味しさは 言うまでもありませんが、
お汁もお魚のあらが入って良いお出しがでていて美味しかった~
先生は、細かい骨も きれいに取って召し上がります(左側)
不器用な私の為?!うまい具合に 大きめの骨付きが入ってました。
辛うじて 身を剥がせました~

マンドリンウインドの練習(^^♪
2018.11.14 Wednesday
午前中は、ウインドの練習でした。
クリスマスコンサートの曲を 一通りすべて弾いてみました。
だいたい 40分位で ちょうど予定時間ばっちりです。
毎年、伺っている施設なので またいつものお顔が見られるか
楽しみです。
精一杯、少しでも良い演奏をご披露出来ますように頑張ります。
クリスマスコンサートの曲を 一通りすべて弾いてみました。
だいたい 40分位で ちょうど予定時間ばっちりです。
毎年、伺っている施設なので またいつものお顔が見られるか
楽しみです。
精一杯、少しでも良い演奏をご披露出来ますように頑張ります。
東京マンドリンアンサンブルの練習(^^♪
2018.11.11 Sunday
午後よりアンサンブルの練習でした。
今日は2プルの先輩がお休みだったので
何と 竹内先生のすぐ後ろで弾かせていただきました。
先生の後ろ姿を見ながら演奏しましたが
「こんな風に弾くのよ~」という事が
伝わってきて いつも以上に緊張しましたが
すごく勉強になりました。
個人的には 上手く弾けない箇所もあり
まだまだ これからですが…
夕方からは、FacebookフレンドのYちゃんと
品川で待ち合わせして 夕飯を食べながら
楽しいおしゃべりをしました。
品川駅の紀伊国屋入り口隣のエレベーターを上るので
意外な穴場のイタリアンです。
帰り道の品川の夜景がきれいでした。
今年、初めてイルミネーションを
見た気がします。(写真だと いまいちですね)
今日は2プルの先輩がお休みだったので
何と 竹内先生のすぐ後ろで弾かせていただきました。
先生の後ろ姿を見ながら演奏しましたが
「こんな風に弾くのよ~」という事が
伝わってきて いつも以上に緊張しましたが
すごく勉強になりました。
個人的には 上手く弾けない箇所もあり
まだまだ これからですが…

夕方からは、FacebookフレンドのYちゃんと
品川で待ち合わせして 夕飯を食べながら
楽しいおしゃべりをしました。
品川駅の紀伊国屋入り口隣のエレベーターを上るので
意外な穴場のイタリアンです。
帰り道の品川の夜景がきれいでした。
今年、初めてイルミネーションを
見た気がします。(写真だと いまいちですね)