忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウイーン国際音楽祭演奏旅行第2日目(^^♪
ホテルにて朝食後、私達マンドリングループは、
半日のウイーン市内観光に出かけました。
本来なら 一日観光の予定でしたが、
午後、現地のマンドリンクラブと練習をすることになりました。

ウイーンに 再び訪れる事が出来るとは思ってもいませんでしたので
2年前を思い出し感慨も一入でしたemoji

ウイーン市立公園のヨハンシュトラウスの金色の記念像

その後、シュテファン大聖堂~ケルントナー大通りをガイドさんに付いて散策


マンドリンを弾く天使…わかりますか?


国立図書館を見学(2年前も見学したのに外観しか覚えていなかった事がちょっとショック!…)


オペラ座近くのレストランで昼食


このデザートが超美味しかったです!


その後、マンドリングループは 楽器を取りに
トラム(路面電車)に乗り ホテルへ



トラムのつり革(あまりに簡易的なつり革で心配な感じ)


ホテルに着き 楽器等を持ち 再びトラムに乗り
現地のマンドリンクラブの練習場所に行きました。

ドイツ語が出来る 明日の音楽祭にコーラスで参加する
日本人の若いお嬢さんが(ウイーンで勉強中?)
通訳兼案内役として 同行してくれます。

日本で言うと団地の集会所のような場所が
マンドリンクラブの常設練習場所でした。
ここから先は 写真を撮る余裕が全くありませんでした。

合同演奏の曲のウイーンのマンドリンクラブからの譜面の
「Dou und Dou」から弾きました。
これは、歌劇「こうもり」のワルツがメドレーになっている曲です。
その後、たかしまあきひこ先生編曲の「ウイーン我が夢の街」

ウイーンの指揮者の棒で弾くのですが
日本で想像していた曲想と違う部分が かなりあり
最初はちょっと戸惑いましたが それぞれ2回程弾いて終了

その後、プレゼント交換などをして親交を深め
ホテルに戻りました。

夕食は 「ホイリゲ・ディナーの夕べ」で
明日のコンサートの出演者が一堂に会し
演奏会の成功を誓い合いました。

ワインが飲めない私は「ブドウジュース」

ウイーンの代表的なお料理のウィーナーシュニッツェル:パン粉をつけて両面を焼いた仔牛のカツレツ。


グリースノッケルスッぺ Grießnockerlsuppe
粗挽き小麦粉のダンゴ入りコンソメスープ。


食事の合間にアコーデオンのお兄さんが
テーブルを回りながら リクエストに応えて
どんな曲でも弾いてくれ かごにチップをいれます。

他のグループは「上を向いて歩こう」をリクエストして
見事に演奏してくれました。

私達は 無理かなと思いつつ「Dou und Dou」をリクエスト
ちょっと考えていましたが、見事な演奏にびっくり!!
一気に かなり盛り上がりましたemoji

本当に楽しくて充実した一日が終わりました。
明日はいよいよ コンサート本番です。

*ウイーン ミニ知識

ホイリゲとは、
ホイリゲと呼ばれるワイン居酒屋の歴史は今から 220年以上も前にさかのぼります。
皇帝ヨーゼフ2世は1789年、ウィーンのぶどう農家に、
年間 300日以内に限り自家製ワインを小売りし、
簡単な食事を供してもよい、という特別許可を与えたのが始まりです。

「今年の」を意味する「ホイリゲ」は、1年未満のワインの新酒のことで、
それを提供する居酒屋もおなじくこう呼ばれます。
秋一番に収穫され仕込まれたワインは、
公式には聖マルティン祭の日(11月11日)に初めて開封されます。

かすかに炭酸が残る辛口の白ワインを、
ワイングラスではなく1/4リットルのジョッキで飲むのがホイリゲです。

ホイリゲでの食べ物はビュッフェ・コーナーで
セルフサービスで買ってきます。
チーズや自家製ハム、ソーセージやバーベキュー、サラダなどの軽食も用意されています。

~オーストリア政府公式観光サイトより~
PR
ウイーン国際音楽祭演奏旅行1日目(^^♪
ホテルで朝食をとり 

国際線ターミナルへ 他の先輩達と合流しました。

羽田は この旅唯一の曇り空

羽田12時35分発のルフトハンザ航空便でミュンヘンへemoji

機内での映画は「美女と野獣」を見ました。
他にも見ましたが 途中うつらうつら…emoji

最初の機内食 "">

ミュンヘンに着く頃


無事にミュンヘン到着

昨日の日本時間のお昼頃 羽田を発ち
11時間以上経ったのに まだまだ明るい夕方
(夏時間のウイーンは夜9時頃 やっと日没)


2年前が懐かしいオーストリア航空に乗り換え
約1時間でウイーン国際空港に着きました。

長~い長~い一日が終わり ウイーン時間22時30分頃
無事にホテルに到着しました。
ウイーン国際音楽祭演奏旅行 羽田前泊(^-^)
いよいよ 出発です!
朝、母はショートステイ、レディはマンドリンクラブの先輩Nさん宅に預け
午後1時過ぎの新幹線で羽田に向かいました。

現在、オーストリア航空直行便がない為、
羽田発ルフトハンザ航空でミュンヘンへ行き
乗り換えて ウイーンに向かいます。

宇都宮組4名は当日朝のトラブルを避けるため
羽田の東急エクセルホテルに前泊です。


3時過ぎにチェックイン、4人で明日の下見を兼ねて
国際線ターミナルビルに向かいました。

ターミナル間は無料連絡バスが出ています。


国際線ターミナルビルのお土産物屋さんを散策(テレビで見たことがあり行きたかった)
実はここのところ、演奏への恐怖心から相当落ち込んでいたはずの私ですが、
一気にテンション上がり元気が出て この旅が楽しみ(単純な自分に自分がビックリemoji)になりました。


しばらく 和食が食べられないと思い 私は鮭いくら丼定食


その後、ホテルに戻り 出発前日にもかかわらず 2つもレッスンをされてからみえる
先生達が到着する前に、ホテルの1部屋に集まり
4人で譜面確認しながら 一通りppで(ホテルなので…emoji)練習しました。

その後、先生達をお迎えして 先生のお部屋でちょっと おしゃべりして
それぞれの部屋に戻り 休みましたemoji

いよいよ 演奏旅行の始まりでワクワクドキドキ~しますemoji
マンドリンウインドの練習(^^♪ と孫ちゃん1号1歳のお誕生会(^-^)
午前中はウインドの練習でしたemoji

今日は欠席者が多くて 2ndは2名、ドラ1名。
その中のお一人Oさんが 曲によっては ドラを手伝ってくれて
たまに2nd1名、ドラ2名。

いつもは20名ほどの合奏ですが、10名ちょっとだと
個々の音が目立ち とても良い勉強になったと思います。

練習を終え、すぐに自宅に戻り
孫娘の1歳のお誕生会をしました。

一升餅を背負って歩けるか心配していましたが
たくましい孫娘は 重いお餅を背負って数歩 歩けました。

お餅に興味津々

前と後ろに背負えるような袋が出来ています。



ママが作った 赤ちゃん用ケーキ


笑顔を振りまいて歩く孫娘を見ていたら
最近緊張の連続だった私の心が安らぐのがわかり
幸せを実感しました
emoji





ウイーン国際音楽祭の最終練習(^^♪
いよいよ 来週日曜日に迫ったウイーン国際音楽祭の
最終練習でした。

今回はアンサンブルコンサートの練習と重なり
体力的・精神的にもかなりハードな練習でしたが
何とか 無事に全部の練習に参加することが出来ました。

宇都宮教室から4名参加でしたので
帰り道の新幹線は いつも遠足の様に楽しくおしゃべりしながら
帰ることが出来て 疲れも半減しました。

後は本番に悔いのない演奏が出来ますように…emoji
| prev | top | next |
| 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny