忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母校の新入生勧誘お手伝い(^^♪
今年も母校のマンドリンクラブの新入生勧誘行事の
お手伝いに日野の校舎まで行って来ました。



桜が満開emoji


午後1時半過ぎから 新入生が 各教室を回り
スタンプラリー形式で 必ずいくつかのサークルの勧誘を受けます。

私はここ数年 演奏のお手伝いをしています。
当日、20曲位譜面をもらい 初見で次から次と弾きますが
まぁ、バックミュージックですので
多少のミスタッチはご愛嬌?!(笑)

今年はS女子大の強力助っ人のYちゃんが加わってくれて
約3時間程 弾きました。

新入生は昨年よりも やや少ないものの(教室の場所が不利だった?)
何人かは好意的に思ってくれていたようです。

たった4名の現役生ですが とても良い子たちばかりで
少人数ながら 何とかクラブの灯を消さずに
頑張ってくれています。

1人でも多くの新入生が入部してくれますようにemoji
PR
マンドリンウインドの練習(^^♪
午前中はウインドの練習でしたemoji

ウインドの活動は平石地区市民センターですが、
先日 お昼に開かれるロビーコンサートへの出演の募集がありました。

ウインドも希望日を今年の10月、来年3月に絞り
応募しましたところ 厳正なる選考のもと、
来年3月の出演決定通知が来ました。

よくあまり早い時期から来年の事を言うと鬼が笑うと言いますが
こんなに早くから来年の予定が入り 鬼が呆れているかも…emoji

いずれにしても 当選というのは嬉しいことです。

それまでに 更にレパートリーを増やしたいと思います。
東京マンドリンアンサンブルの練習とウイーン国際音楽祭の練習(^^♪
4月に入り いよいよアンサンブルの練習も一日練習になりましたemoji

今年のコンサートは金曜の夜に行います。



昨年 たかしまあきひこ先生が亡くなられましたが
その後、ご子息のカンタ先生が 指揮・編曲をして下さっています。

2部の「~といえば」も今年が最終章だそうです。
楽しい曲がたくさん詰まったステージです。

ご都合よろしければ ぜひお越しください。
チケットご入り用の方で 私と連絡がとれる方は
お知らせください。

5時ちょっと前にアンサンブルの練習を終え、
練習場所を移動し5時半よりウイーン国際音楽祭の練習をしました。

出発までいよいよあと2か月をきりました。

アンサンブルの練習の休み時間に飲んだ「リポビタンD」が効いたのか
今日は何とか 体力が続きました。

帰りの電車では 宇都宮組4名で話が弾み
東京駅に着いたのも知らずに乗っていて
あやうくそのまま 引き返しそうになりました~emoji
Oさんのおかげで気づき 慌てて降りてセーフ!
新幹線では 恒例の「反省会」をしつつ
今度は皆で乗り越さない様に気をつけながら
無事に帰りましたemoji


宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
午後6時半からマンドリンクラブの練習でしたemoji

練習開始時間に間に合った~と 颯爽と車から降りて
練習場の中をのぞき込むと いつもと違った向きに
見たことのない人が たくさん座っている…

一瞬、「えっ?!、どういう事?」と
独り言をつぶやく私…

が~ん(*_*; 今日は姿川地区市民センターではなかったのですemoji
元々、思い込みがはげしくて 結構この手の失敗はやってますemoji

再び 車を走らせ 10分遅れて西生涯学習センターに到着。

ご心配をかけました<m(__)m>
ウイーン国際音楽祭のパー練&お花見会(^^♪
先生のお宅のレッスン室で ウイーン国際音楽祭の練習を
見ていただきました。

練習後、お花見会もあるという事で
身軽に行動できるように 先生が所有されているマンドリンを
全員に貸してくださいました。

先生がずっと使ってこられた思い出深い楽器を
お借りして感激!

朝9時半より12時ちょっと前まで
しっかり練習を見ていただきました。

その後、新宿御苑に行きましたが、
平日なのに 凄い人手にビックリ
また、外国からの観光客も多くて
いろいろな言語が飛び交っていました。

入り口では 飛行機に乗る時の様に
荷物検査が…この時期、アルコール持ち込み禁止なので
係りの方に しっかりチェックされます。

おかげで 純粋にお花見をする人だけが
公園に入ることになり 良いことでもあり
ちょっと寂しい感じもあり…でしょうか?

今年の東京の桜の開花宣言は早かったのですが
その後 気温が低い日が続き 咲いている木は少なかったです。




やはり「花より団子」~まずはお弁当を食べました。
宇都宮組が東京駅で駅弁を購入、
先生からの提案で じゃんけん大会で
好きなお弁当を選びました。

私は案の上 最下位…emoji
でも、残り物には福があるの諺通り
美味しいお弁当を 青空の下で食べました。

先生と私のお弁当emoji


その後、散策しながら 新宿門に向かい 
画材等の専門店の「世界堂」の喫茶室で珈琲を飲み
いろいろなお話を聞きながら 楽しい時間を過ごしました。


宇都宮組は少し早めに失礼して 新宿から湘南新宿ラインで
乗り換えなしで順調に 無事に帰りました。

おかげ様で充実した一日でしたemoji
| prev | top | next |
| 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny