マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.23 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2015.04.04 Saturday
午後6時半より、マンドリンクラブの練習でした
いつも、夕方からの練習前に 先生のレッスンやら
小編成練習があったりでしたが、久しぶりに 2時間だけの練習でした。
若干、力有り余るような感じでした
そのわりには、ポルカの速いところ だいぶ落ちました。
言い訳になりますが、他の演奏会の速弾きに
かなりの力を注いでいたもので…
余りに弾けないと申し訳ないので、今後 速いところは
演奏会別にせずに合同練習します
…などと 毎回同じような事を
書いているかも~
*番外編
宇都宮市内も 主人息子の勤務先近辺も 桜が満開とのことで、
母を連れ3人で お花見ドライブしました
桜の花を見ると、何だか愛おしくて すごく嬉しい気持ちになります。
どんなに 冬が厳しくても 春になると
精一杯花を咲かせ あっという間に潔く散っていくところに
健気さを感じ 余計 愛情が湧きますね~

いつも、夕方からの練習前に 先生のレッスンやら
小編成練習があったりでしたが、久しぶりに 2時間だけの練習でした。
若干、力有り余るような感じでした

そのわりには、ポルカの速いところ だいぶ落ちました。
言い訳になりますが、他の演奏会の速弾きに
かなりの力を注いでいたもので…
余りに弾けないと申し訳ないので、今後 速いところは
演奏会別にせずに合同練習します

書いているかも~

*番外編
宇都宮市内も 主人息子の勤務先近辺も 桜が満開とのことで、
母を連れ3人で お花見ドライブしました

桜の花を見ると、何だか愛おしくて すごく嬉しい気持ちになります。
どんなに 冬が厳しくても 春になると
精一杯花を咲かせ あっという間に潔く散っていくところに
健気さを感じ 余計 愛情が湧きますね~

PR
ウイーン国際音楽祭のパー練(^^♪
2015.04.02 Thursday
午後、先生のご自宅レッスン室で パー練をしていただきました。
その前に、早めに出て イケガクに立ち寄りました。
イケガクでしか取扱いのない演奏用品と、プレ素コンサートの
前売りチケット他を購入しました。
4月、5月は 毎日曜日に練習がありますので、
今まで聴いてみたかったコンサートに
またまた 行ってみようと企んでいます
荻窪に早目についたので アフタヌーンティーで
ちょっと一休み兼昼食をとりました。
野菜たっぷりで すごく美味しかったです。
バス停で、八王子教室の皆さまと一緒になり
先生宅へ向かいました
立川で弾く曲を細かく見ていただきました。
先生が教えて下さる ポジションは とても弾きやすく
他にも応用できる いろいろなヒントがたくさんあります。
お休み時間には、先生からミニトマト、Kさんからのキンカンを
いただきました。すごく甘くて美味しかったです。
今日も、充実した(無我夢中で、3時間程
)練習をして
帰路に着きました。
車中から夕焼けを見ながら、幸せ噛みしめました~
その前に、早めに出て イケガクに立ち寄りました。
イケガクでしか取扱いのない演奏用品と、プレ素コンサートの
前売りチケット他を購入しました。
4月、5月は 毎日曜日に練習がありますので、
今まで聴いてみたかったコンサートに
またまた 行ってみようと企んでいます

荻窪に早目についたので アフタヌーンティーで
ちょっと一休み兼昼食をとりました。
野菜たっぷりで すごく美味しかったです。
バス停で、八王子教室の皆さまと一緒になり
先生宅へ向かいました

立川で弾く曲を細かく見ていただきました。
先生が教えて下さる ポジションは とても弾きやすく
他にも応用できる いろいろなヒントがたくさんあります。
お休み時間には、先生からミニトマト、Kさんからのキンカンを
いただきました。すごく甘くて美味しかったです。
今日も、充実した(無我夢中で、3時間程

帰路に着きました。
車中から夕焼けを見ながら、幸せ噛みしめました~

マンドリンウインドの練習(^^♪
2015.04.01 Wednesday
午前中は、ウインドの練習でした
今日は、1st6名、2nd3名、ドラ1名、ギター2名での合奏でした。
小編成ながら ちょうどバランスのとれた構成だったので
お互いの音がうまく絡んだ練習が出来たように思います。
まだ、うまくいかないところも、少しずつ 克服して
いければと思います
今年の平石地区市民センターのロビーコンサート出演申し込みも
済ませましたが、もし出られる場合は、10月を予定しています。
練習を始めた曲を ゆっくり じっくり弾きこんで
また 人前で演奏させていただければと思います。

今日は、1st6名、2nd3名、ドラ1名、ギター2名での合奏でした。
小編成ながら ちょうどバランスのとれた構成だったので
お互いの音がうまく絡んだ練習が出来たように思います。
まだ、うまくいかないところも、少しずつ 克服して
いければと思います

今年の平石地区市民センターのロビーコンサート出演申し込みも
済ませましたが、もし出られる場合は、10月を予定しています。
練習を始めた曲を ゆっくり じっくり弾きこんで
また 人前で演奏させていただければと思います。
ウイーン国際音楽祭の練習(^^♪
2015.03.29 Sunday
竹内先生のレッスンと宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2015.03.28 Saturday
午後3時過ぎから 竹内先生のレッスンでした
長く休んでいたSさんが、元気に復帰しました
今日も 見学の方が1名みえました。
前半は、各自教則本を見ていただきました。
一通り見ていただいた後は 発表会の為の曲
「ラ・クンパルシータ」を見ていただきました…が、
音が高くて、16分音符で ポジション移動が必要な所、
弾けませんでした
家で、音取りしたはずなのですが、いざ合奏の中で弾くためには
もっと練習して 譜面を覚えている位でないと上手くいきません。
今現在、ちょっと待ってて~これから~これから~の曲が何曲もあり
けっこうピンチです~
とりあえず、演奏会が早い順に練習します。
となると、やっぱり ウイーンですかね~
いつものパン屋さんで休憩後、西生涯学習センターに移動しました。
サマーコンサート1部の「Voyage」を中心に練習しました。
その後、「人形の夢と目覚め」「アルバァーマー序曲」と弾きました。
若指揮者さまお薦めの演奏が にこにこ動画にあるそうで
見つけました~たぶん、こちら?!
2ndに同級生N君(K大の)見っけ~
バッカスマンドリーノ アルバァーマー序曲
素晴らしい演奏です
まだ、わたくし弾けてないのに 更にハードル上がりました
やや?!(笑)老体に鞭打って 精進します
合奏練習終了後、五重奏の練習を9時20分まで行いました。
ドラチェロお休み、2ndも私1人でしたが、
人数が少ない分、音の絡みがよくわかって とても参考になりました
まだまだ、弾き慣れていないので お互いの呼吸をさぐっている段階ですが、
とても美しい曲なので みんなで心を合わせて
良い演奏をご披露できますように 頑張りたいと思います

長く休んでいたSさんが、元気に復帰しました

今日も 見学の方が1名みえました。
前半は、各自教則本を見ていただきました。
一通り見ていただいた後は 発表会の為の曲
「ラ・クンパルシータ」を見ていただきました…が、
音が高くて、16分音符で ポジション移動が必要な所、
弾けませんでした

家で、音取りしたはずなのですが、いざ合奏の中で弾くためには
もっと練習して 譜面を覚えている位でないと上手くいきません。
今現在、ちょっと待ってて~これから~これから~の曲が何曲もあり
けっこうピンチです~

とりあえず、演奏会が早い順に練習します。
となると、やっぱり ウイーンですかね~

いつものパン屋さんで休憩後、西生涯学習センターに移動しました。
サマーコンサート1部の「Voyage」を中心に練習しました。
その後、「人形の夢と目覚め」「アルバァーマー序曲」と弾きました。
若指揮者さまお薦めの演奏が にこにこ動画にあるそうで
見つけました~たぶん、こちら?!
2ndに同級生N君(K大の)見っけ~

素晴らしい演奏です

まだ、わたくし弾けてないのに 更にハードル上がりました

やや?!(笑)老体に鞭打って 精進します

合奏練習終了後、五重奏の練習を9時20分まで行いました。
ドラチェロお休み、2ndも私1人でしたが、
人数が少ない分、音の絡みがよくわかって とても参考になりました

まだまだ、弾き慣れていないので お互いの呼吸をさぐっている段階ですが、
とても美しい曲なので みんなで心を合わせて
良い演奏をご披露できますように 頑張りたいと思います
