マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.21 Monday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジョイナス長岡クリスマスコンサート(^^♪
2017.12.06 Wednesday
マンドリンウインドのメンバーで伺い
恒例の「ジョイナス長岡クリスマスコンサート」を行ないました。
クリスマスの飾り付けも素敵な館内
演奏曲目 1、丘を越えて
2、悲しい酒
*楽器紹介
3、エーデルワイス
4、ちょんまげメドレー
5, アヴェマリア(バッハ・グノー) (歌: 職員の光さん)
6、ジングルベル
7、もろびとこぞりて
*アンコール
川の流れのように (職員の歌自慢~喜多さんの歌)
ふるさと
客席が目の前なので(笑)、利用者の皆さんが楽しんでくださっている様子を感じ
私達も 演奏しながら心から楽しませていただきました。
毎年一番前で聴いて下さるお馴染のお顔もみつけ お元気そうで安心しました
その後、近くの宇都宮市立美術館併設のイタリアンレストランで会食
美味しくて ボリューム満点で お腹いっぱいになりました。
*今日のトピックス
長いお休みを経て宇都宮マンドリンクラブに復帰した
ギターのSさんが ジョイナス長岡まで演奏を聴きに来てくれました。
聞けば、数年前にお父様が入所していらして
その頃のウインドの演奏の事をお父様から聞いていたとの事。
たまたま、お仕事がお休みで来て下さったそうです。
ギターでは若手のSさんに 将来のウインドへの勧誘も ちゃっかりしました
Sさん~お待ちしていますよ~\(^o^)/
恒例の「ジョイナス長岡クリスマスコンサート」を行ないました。
クリスマスの飾り付けも素敵な館内
演奏曲目 1、丘を越えて
2、悲しい酒
*楽器紹介
3、エーデルワイス
4、ちょんまげメドレー
5, アヴェマリア(バッハ・グノー) (歌: 職員の光さん)
6、ジングルベル
7、もろびとこぞりて
*アンコール
川の流れのように (職員の歌自慢~喜多さんの歌)
ふるさと
客席が目の前なので(笑)、利用者の皆さんが楽しんでくださっている様子を感じ
私達も 演奏しながら心から楽しませていただきました。
毎年一番前で聴いて下さるお馴染のお顔もみつけ お元気そうで安心しました

その後、近くの宇都宮市立美術館併設のイタリアンレストランで会食
美味しくて ボリューム満点で お腹いっぱいになりました。
*今日のトピックス
長いお休みを経て宇都宮マンドリンクラブに復帰した
ギターのSさんが ジョイナス長岡まで演奏を聴きに来てくれました。
聞けば、数年前にお父様が入所していらして
その頃のウインドの演奏の事をお父様から聞いていたとの事。
たまたま、お仕事がお休みで来て下さったそうです。
ギターでは若手のSさんに 将来のウインドへの勧誘も ちゃっかりしました

Sさん~お待ちしていますよ~\(^o^)/
PR
東京マンドリンアンサンブルの練習(^^♪
2017.12.03 Sunday
午後は、アンサンブルの練習でした
今日は、四国より先生のレッスンとアンサンブルの練習に
いらしている大先輩のKさんがみえました。
ずっと大変な職業も持ちながら、長い間東京まで通われていて
本当に素晴らしいです。
今年の練習も残すところ、あと1回となりました。
年が明けると 一気にコンサートが近づく感じがします。
まだまだ新人の私ですが、それに甘えることなく
少しでも先輩達に付いていけるように
練習したいと思います

今日は、四国より先生のレッスンとアンサンブルの練習に
いらしている大先輩のKさんがみえました。
ずっと大変な職業も持ちながら、長い間東京まで通われていて
本当に素晴らしいです。
今年の練習も残すところ、あと1回となりました。
年が明けると 一気にコンサートが近づく感じがします。
まだまだ新人の私ですが、それに甘えることなく
少しでも先輩達に付いていけるように
練習したいと思います

宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2017.12.02 Saturday
午後6時半より マンドリンクラブの練習でした
先日の定演も無事に済んで 早速サマーコンサートの練習が始まりました。
サマーコンサートの日程も コンミスのくじ運のおかげで
すでに決まっています。
平成30年6月17日日曜日 午後1時開場、午後1時半開演
栃木県総合文化センター・サブホール
よろしければ どうぞ お越しください。
*今日のトピックス
先日の定演のアンケート結果を早速Nさんがまとめてくれました。
それに寄りますと…
お客様動員数は600名前後、
アンケートに答えて下さった方は 434名。
広報係も担当している私としましては、
新聞を見て39名の方が来て下さったとのことで
とても嬉しく思います。
アンケート用紙をお預かりして帰った特典で
私は1枚残らず全て 読ませていただきました。
お忙しい中、お越しくださって演奏を聴いていただき
且つ アンケートにもお気持ちを書いて下さり
本当にありがたく思います。
しばらくの間、練習日には持参しますので
貴重なご意見も多々ありますので
部員の皆さまは ぜひ読んで欲しいと思います

先日の定演も無事に済んで 早速サマーコンサートの練習が始まりました。
サマーコンサートの日程も コンミスのくじ運のおかげで
すでに決まっています。
平成30年6月17日日曜日 午後1時開場、午後1時半開演
栃木県総合文化センター・サブホール
よろしければ どうぞ お越しください。
*今日のトピックス
先日の定演のアンケート結果を早速Nさんがまとめてくれました。
それに寄りますと…
お客様動員数は600名前後、
アンケートに答えて下さった方は 434名。
広報係も担当している私としましては、
新聞を見て39名の方が来て下さったとのことで
とても嬉しく思います。
アンケート用紙をお預かりして帰った特典で
私は1枚残らず全て 読ませていただきました。
お忙しい中、お越しくださって演奏を聴いていただき
且つ アンケートにもお気持ちを書いて下さり
本当にありがたく思います。
しばらくの間、練習日には持参しますので
貴重なご意見も多々ありますので
部員の皆さまは ぜひ読んで欲しいと思います

お稽古と高島先生の展示&太田黒公園(^^♪
2017.11.30 Thursday
第5週目でしたがお稽古をしていただきました。
今まで合奏ばかりでしたので、重音を弾く機会は少なく
まだまだ 苦戦中です
先生がお手本に教則本の無伴奏練習曲を弾いて下さいましたが
単なる練習曲ではなく まるで素敵な小品を目の前で
聴かせていただいた感じで 感動
少しでも近づけるように頑張っていきたいと思います
今日は先生にお願いして 杉並の郷土博物館分館で開催されている
「8時だよ!全員集合」の展示を見に行きました
http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kyouikuiinnkai/kyodohakubutsukan/1035460.html
ちょうどお隣の天沼八幡神社の酉の市でした。
先生が可愛らしい熊手を購入されました。
それを持ちながら境内を歩き 福をかき集めるという
いわれがあるそうです。
高島先生の貴重な直筆の「ひげダンス」の譜面等
他には 舞台装置の図面やスケッチ等の展示と、
選りすぐりのコントが映像で流されていました。
「8時だよ!全員集合」が いかに綿密な計算のもとに
作られていたのかがわかる企画展でした。
私が小学生の頃夢中で見ていた番組の制作に
携わっていらした高島先生…
先生の指揮でマンドリンを弾かせていただく未来など
この時は露知らず 土曜日の放映を楽しみに待っていました。
本当に人生とは、不思議なものだと思いながら 興味深く拝見しました。
その後、駅に向かいお昼を食べました。
今日はお好み焼きと焼きそばともんじゃ
お昼の時間から少し遅れお客様もまばらだったこともあり
お願いしてお姉さんに目の前で焼いてもらいました。
アツアツで美味しかった~
鉄板を囲みながら ワイワイ食べると
更に美味しさも増した感じでした。
その後、紅葉が素晴らしい太田黒公園に行きました。
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/kouen/02/ogikubo/1007133.html
私は初めて連れて行っていただきましたが
本当に素晴らしかった~
都会とは思えない 静かな落ち着いた場所で
丁寧に管理され素晴らしい公園でした。
池には鯉が…
音楽評論家の太田黒元雄さんの自邸を
整備した杉並区立の都市公園だそうです。
公園近くの先生お薦めの喫茶店でひと休み。
カフェラテとケーキが美味しかったです。
最後に出てきたSさんへのカフェラテは…
今日も うっかりお稽古の不出来を忘れてしまうほど
楽しい一日を過ごさせていただきました<m(__)m>
今まで合奏ばかりでしたので、重音を弾く機会は少なく
まだまだ 苦戦中です

先生がお手本に教則本の無伴奏練習曲を弾いて下さいましたが
単なる練習曲ではなく まるで素敵な小品を目の前で
聴かせていただいた感じで 感動

少しでも近づけるように頑張っていきたいと思います

今日は先生にお願いして 杉並の郷土博物館分館で開催されている
「8時だよ!全員集合」の展示を見に行きました

http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kyouikuiinnkai/kyodohakubutsukan/1035460.html
ちょうどお隣の天沼八幡神社の酉の市でした。
先生が可愛らしい熊手を購入されました。
それを持ちながら境内を歩き 福をかき集めるという
いわれがあるそうです。
高島先生の貴重な直筆の「ひげダンス」の譜面等
他には 舞台装置の図面やスケッチ等の展示と、
選りすぐりのコントが映像で流されていました。
「8時だよ!全員集合」が いかに綿密な計算のもとに
作られていたのかがわかる企画展でした。
私が小学生の頃夢中で見ていた番組の制作に
携わっていらした高島先生…
先生の指揮でマンドリンを弾かせていただく未来など
この時は露知らず 土曜日の放映を楽しみに待っていました。
本当に人生とは、不思議なものだと思いながら 興味深く拝見しました。
その後、駅に向かいお昼を食べました。
今日はお好み焼きと焼きそばともんじゃ
お昼の時間から少し遅れお客様もまばらだったこともあり
お願いしてお姉さんに目の前で焼いてもらいました。
アツアツで美味しかった~
鉄板を囲みながら ワイワイ食べると
更に美味しさも増した感じでした。
その後、紅葉が素晴らしい太田黒公園に行きました。
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/kouen/02/ogikubo/1007133.html
私は初めて連れて行っていただきましたが
本当に素晴らしかった~
都会とは思えない 静かな落ち着いた場所で
丁寧に管理され素晴らしい公園でした。
池には鯉が…
音楽評論家の太田黒元雄さんの自邸を
整備した杉並区立の都市公園だそうです。
公園近くの先生お薦めの喫茶店でひと休み。
カフェラテとケーキが美味しかったです。
最後に出てきたSさんへのカフェラテは…
今日も うっかりお稽古の不出来を忘れてしまうほど
楽しい一日を過ごさせていただきました<m(__)m>
マンドリンウインドの練習(^^♪
2017.11.29 Wednesday
午前中はウインドの練習でした
来週本番の「ジョイナス長岡クリスマスコンサート」の
最終練習でした。
一通り練習して 細かい打ち合わせも済ませました。
毎年、恒例となりつつあるコンサート、
待ってくださる利用者の方と共に
私達も楽しんで演奏できたらよいと思います。
お昼には、打ち上げお食事会もあり楽しみです

来週本番の「ジョイナス長岡クリスマスコンサート」の
最終練習でした。
一通り練習して 細かい打ち合わせも済ませました。
毎年、恒例となりつつあるコンサート、
待ってくださる利用者の方と共に
私達も楽しんで演奏できたらよいと思います。
お昼には、打ち上げお食事会もあり楽しみです
