忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母校OG会総会(^^♪
アジュール竹芝にて JMCのOG会の第11回総会がありました。

母校のマンドリンクラブが発足したのは、
昭和35年4月、当時の短大生の先輩がマンドリンクラブを作ろうと
比留間先生に相談し 片岡先生に顧問をお願いできることに…
早稲田の赤城淳先生も技術顧問として
ずっとJMCの面倒を見てくださいました。

先輩のお話しを伺うと 大型バス4台で合宿に行った時代も
あったとか…今の部員不足とは また違ったご苦労も
あったそうです。

一昨年、第50回記念定期演奏会を開催出来ましたが、
その後、文学部と短大が渋谷校舎に移転、
渋谷校舎での音出し禁止という事情もあり
現役部員が一気に減り 現在はなんと5名。

本当に厳しい現実です。
が、平成6年にOG会が発足して 今も270名ほどの会員がいます。
かろうじて 襷を繋いでくれているクラブの支えになれればと
現在の技術顧問の桜井先生、
コーチを務めてくれているOGのTさんとYさん、
幹事学年の先輩方が尽力してきてくださいました。

そして、いよいよ来年私達の代は 幹事の学年なので
今回の総会に、同期9名中8名が出席しました。(1人は仕事の為に欠席)


無事に20分程で総会が終わり、
元・技術顧問の片岡先生、大学の先生で顧問をして下さっていた
戸賀崎先生をお招きして 懇親会が行われました。
先生お二人とも、お変わりなく元気でいらして
忙しい中をお越し下さいました。



美味しいお食事をいただきながら
現役生の様子のスライドを見せていただいたり
1人ずつ近況報告をしたりと あっという間に
楽しい時間が過ぎました。

その後、写真室で記念撮影をして解散、
私達は 次期幹事なので先輩達から
仕事の説明と引き継ぎの日にちを
相談してから ホテルを後にしました。

せっかく、竹芝ふ頭が目の前なので
海を見て行こうということに…

お天気も良くて お台場のフジテレビまで
しっかり見えました。

久しぶりに海の香りがして、海なし県の私は
テンション、さらに上がりましたemoji

その後、8人でタリーズに陣取り 夕方までお茶を飲みながら
それぞれの役職を決め、思い出話から近況報告まで
夢中でおしゃべりしました。

来年3月に引継ぎをすると 様々な仕事が始まるので
学生時代の合宿のように みんなでわいわいがやがや 
楽しみが増えました(^^)v

もう一度、母校のマンドリンクラブが定演を再開できる位に
なってほしいとの希望を持って 私達OG会の役目を
出来る限り果たしていきたいと思います。
PR
マンドリンウインドの練習(^^♪
午前中は、ウインドの練習でしたemoji

今日の出席は、長期お休みの方を除いて全員参加の18名でした。
ぐるっと大きな円になり 嬉しく合奏しました。

ウインドはポピュラー、演歌、時にはクラシックと 
一般に馴染みの深い曲ばかりを楽しく演奏しようというグループです。

今、練習中の曲は、
1、蛍の光 2、80日間世界一周 3、ディズニーメドレー
4、プリンク・プランク・プルンク 5、白い恋人たち
6、ウイーン我が夢の街
「蛍の光」と「80日間」以外は すべて中川信良先生の編曲です。

中川先生は、私の所属している宇都宮マンドリンクラブの
創始者でいらっしゃいます。
練習の後 駅への帰り道をご一緒しながら
いろいろなマンドリンのお話を伺いました。
中川先生の編曲は、誰にでも とても弾きやすくて すぐに楽しめます。

きっと、天国から 今のウインドの様子も喜んでくださっているのでは
ないかなぁと思いますemoji
第58回竹内郁子門下生発表会(^^♪
永田町の星陵会館にて 12時より竹内先生の門下生発表会が
行なわれましたemoji


発表会は、今年で第58回だそうです。
宇都宮教室は、一番最後に出来たお教室なので
今回で、まだ5回目の出演です。
今年は、男性2名を含む9名参加で 宇都宮教室過去最多人数です。

会場に9時半頃到着して すぐに調弦して舞台でリハーサルをしました。

その後、控室で練習したり昼食をとったりしているうちに
あっという間に開演時間になりました。

プログラムは…

プログラムの最初は、マンドラだけの「過去への礼賛」
私の大好きな曲の1曲ですので 楽しみにしていました。
出番までに余裕があるので 会場内で聴くことが出来ましたemoji
2番目のNHK文化センター青山教室の演奏まで聴いて控室に戻りました。

宇都宮教室は「ラ・クンパルシータ」と「メモリー」の
2曲を 竹内先生の指揮により演奏しました。
本番は、9人の心を合わせて竹内先生の指揮棒に集中して
弾けたように思いますemoji
今日は、舞台の神様が微笑んでくれて
何とか 皆で精一杯演奏出来ましたemoji

ウインドのFさんが,忙しいご用の合間に
わざわざ聴きにきてくれました<m(__)m>

演奏が終わり いつものように客席の一番前に陣取り
安心してその後の演奏を楽しませていただきました。

プログラムの1部は、私達カルチャー組の合奏、
2部は個人レッスンの方々の独奏です。

2部の独奏は、いつも楽しみにしています。
素晴らしい演奏続きで感動しましたemoji

最後に今日の参加者約100名で 「草原」「ウイーン我が夢の街」
「プリンク・プランク・プルンク」「たなばたさま」
「ふるさと」を 竹内先生の指揮で合奏しました。

今日の先生は、またまた おしゃれで素敵なお衣装でした。
いつも情熱的な指揮をしてくださいます。
先生の指揮で弾かせていただく幸せを噛みしめながら演奏しました。

また、今回からウイーン演奏旅行でご一緒させていただいた
他のお教室の皆さんとも会える楽しみがさらに増えました。

発表会を終え、皆 心地よい疲労感と笑顔で無事に宇都宮に戻りました。
9人全員で駅ビルのレストランで、プチ打ち上げをして
楽しい一日を終えました。

女性陣は、同じマンドリンクラブに所属しているので
皆すでに仲良しなのですが お二人の男性とは
今日の発表会にご一緒して とても打ち解けることが出来て
宇都宮教室(お留守番のNちゃん、Sさんも含めて)
益々 チームワーク抜群のグループになれた気がしますemoji

とても充実した一日でした!(^^)!






宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
夕方、6時半よりマンドリンクラブの練習でしたemoji
先週の日曜日にサマーコンサートを無事に終えたばかりですが、
今日から11月23日の定期演奏会に向けての練習が始まりました。

きょうは、サマーコンサートの実行委員長のKさんから
演奏会の報告がありました。

まず、入場者数ですが、431名だったそうです。
今回が初めてのお客様も かなり いらしたようです。

1部のVOYAGEの曲目当てクイズも好評だったようで
応募数は194名でした。

全問正解者は、135名の方で今日 クラブ員が見守る中
厳正な抽選を行いました。
当選者の方には、CDが出来上がり次第 発送させていただきます。

20曲のメドレーをお客様にも楽しんでいただけるようにと考えて
クイズ形式を提案してくれた若指揮者と 
準備多忙の中にもかかわらず すぐにわかり易い
クイズ用紙を作成してくれた実行委員の皆さまに
この曲を願い出た私としても とてもありがたく 感謝しています<m(__)m>

サマーコンサート無事終了に 気を良くして
明日の竹内郁子先生門下生発表会も
この波に乗って 精一杯頑張ってこようと思います!!

マンドリンウインドの練習(^^♪
午前中は、ウインドの練習でしたemoji

今日は欠席も多かったのですが、小人数での演奏もそれぞれの音が
良く聞こえて 勉強になります。

「白い恋人達」は、とても素敵に弾けるようになりました。
季節が違って ちょっと残念な位ですemoji

帰りに平石地区市民センターななめ前にある JA敷地内の
無人のトマト売り場に立ち寄り 購入しました。
一袋500円ですが、真っ赤に熟れた美味しいトマトが
たくさん手に入ります。

もし、近くにお越しの折には 覗いてみて下さい。

| prev | top | next |
| 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny