マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.22 Tuesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マンドリンウインドの練習(^^♪
2015.08.26 Wednesday
午前中は、ウインドの練習でした
11月8日日曜日の平石地区市民センター文化祭への
参加申請を済ませました。
さらに、毎年おじゃましている
ジョイナス長岡でのクリスマスコンサートの依頼があり
12月に伺うことになりました。
利用者の方々の目の前で弾かせていただくので
聴いて下さる方の反応が良くわかります。
いつも大変勉強になり、演奏する私達も楽しませていただいています。
*今日のトピックス
今日から、おひとりウインドの仲間が増えました。
Sさんは、2月のふれあいコンサートの私達ウインドの演奏を聴き
マンドリンを弾いてみたいと思ってくれたそうです!
ひょんなことから、この私のブログをみつけてくれて
私が 竹内先生のレッスンを受けているのを知り、
まずは、よみうり文化センター宇都宮教室に入り数か月、
とうとう ウインドにも入ってくれました。
マンドリンが繋いでくれた嬉しいご縁です。
おかげ様で、ウインドの平均年齢は一気に下がりました。
今まで、辛うじて最年少などと言っていた私ですが
思いきり抜かれてしまいました~(笑)
若い方がマンドリンを好きになってくれて
私達の仲間に入ってくれ 心から大歓迎です。
これから 一緒に楽しみましょう\(^o^)/

11月8日日曜日の平石地区市民センター文化祭への
参加申請を済ませました。
さらに、毎年おじゃましている
ジョイナス長岡でのクリスマスコンサートの依頼があり
12月に伺うことになりました。
利用者の方々の目の前で弾かせていただくので
聴いて下さる方の反応が良くわかります。
いつも大変勉強になり、演奏する私達も楽しませていただいています。
*今日のトピックス
今日から、おひとりウインドの仲間が増えました。
Sさんは、2月のふれあいコンサートの私達ウインドの演奏を聴き
マンドリンを弾いてみたいと思ってくれたそうです!
ひょんなことから、この私のブログをみつけてくれて
私が 竹内先生のレッスンを受けているのを知り、
まずは、よみうり文化センター宇都宮教室に入り数か月、
とうとう ウインドにも入ってくれました。
マンドリンが繋いでくれた嬉しいご縁です。
おかげ様で、ウインドの平均年齢は一気に下がりました。
今まで、辛うじて最年少などと言っていた私ですが
思いきり抜かれてしまいました~(笑)
若い方がマンドリンを好きになってくれて
私達の仲間に入ってくれ 心から大歓迎です。
これから 一緒に楽しみましょう\(^o^)/
PR
竹内先生のレッスンと宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2015.08.22 Saturday
午後3時過ぎから竹内先生のレッスンでした。
教則本を見ていただきましたが
またまた、う~ん今一つでした(+_+)
見ていただく順番が近づくと ドキドキ…
今まで 普通にしていたトレモロが だんだん怪しい雲行きに…
そして、普通に弾いていたピッキングがちぐはぐに…
わかっているのですが、指がいうことをきかなくなってきて
たぶん、もっと徹底的に練習して臨めば良いのでしょうが
毎回、言い訳のようになっていますので
次回は何とか先生からの「いいよ!」を頂けるように
頑張ります!!
その後、パン屋さんで休憩
宇都宮マンドリンクラブの1部の練習に向かいました。
マーラーのアダージェットの冒頭は、ギターが3連符、私達はふつーにメロディ、
あまりギターを聴いてしまうと 混乱します。
テンポが遅い曲は、簡単かと思いきや むしろ難しいと思います。
マンドリンが大好きな私ですが、正直に言うと
この曲に関してはオケで聴きたい…かも~
でも、少しでもオケの演奏に近づく演奏に出来るように努力します♪
その上、この演奏は カラヤン指揮のベルリンフィル
(目標、高過ぎ(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=Fvb1ITRFXhc
教則本を見ていただきましたが
またまた、う~ん今一つでした(+_+)
見ていただく順番が近づくと ドキドキ…
今まで 普通にしていたトレモロが だんだん怪しい雲行きに…
そして、普通に弾いていたピッキングがちぐはぐに…
わかっているのですが、指がいうことをきかなくなってきて
たぶん、もっと徹底的に練習して臨めば良いのでしょうが
毎回、言い訳のようになっていますので
次回は何とか先生からの「いいよ!」を頂けるように
頑張ります!!
その後、パン屋さんで休憩

宇都宮マンドリンクラブの1部の練習に向かいました。
マーラーのアダージェットの冒頭は、ギターが3連符、私達はふつーにメロディ、
あまりギターを聴いてしまうと 混乱します。
テンポが遅い曲は、簡単かと思いきや むしろ難しいと思います。
マンドリンが大好きな私ですが、正直に言うと
この曲に関してはオケで聴きたい…かも~
でも、少しでもオケの演奏に近づく演奏に出来るように努力します♪
その上、この演奏は カラヤン指揮のベルリンフィル

(目標、高過ぎ(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=Fvb1ITRFXhc
マンドリンウインドの練習(^^♪
2015.08.19 Wednesday
お盆明け初めてのウインドの練習でした
今日の出席率は素晴らしくて 長期休みの方以外では
おひとりのお休みだけでした。
今、練習している曲全曲をひと通り弾いてみました。
だんだん、音も取れてテンポも安定してきました。
各パートのバランスも なかなか良いと思います。
平石地区市民センターの文化祭出演の申し込みがきましたので
皆さんと相談して 出演させていただくことに決めました。
15分前後の発表の機会ですが、
11月8日日曜日、平石地区市民センターホールです。
時間等の詳細は、近くになったらお知らせします。
今、ウインドで練習している「ウイーン我が夢の街」
鮫島さんの歌声、素敵です
https://www.youtube.com/watch?v=HTQA5m-dk5w

今日の出席率は素晴らしくて 長期休みの方以外では
おひとりのお休みだけでした。
今、練習している曲全曲をひと通り弾いてみました。
だんだん、音も取れてテンポも安定してきました。
各パートのバランスも なかなか良いと思います。
平石地区市民センターの文化祭出演の申し込みがきましたので
皆さんと相談して 出演させていただくことに決めました。
15分前後の発表の機会ですが、
11月8日日曜日、平石地区市民センターホールです。
時間等の詳細は、近くになったらお知らせします。
今、ウインドで練習している「ウイーン我が夢の街」
鮫島さんの歌声、素敵です

https://www.youtube.com/watch?v=HTQA5m-dk5w
東京マンドリンアンサンブルの練習(^^♪
2015.08.09 Sunday
都内某所にて午後から練習がありました
入団して間もないので、緊張の連続ですが、
先生や先輩の皆さまが声をかけて下さって
とてもありがたく思います。
とにかく個人練習を積んで 来年5月22日の本番のステージで
しっかり弾いて来れるように頑張りたいと思います
お盆中はブログをお休みします<m(__)m>

入団して間もないので、緊張の連続ですが、
先生や先輩の皆さまが声をかけて下さって
とてもありがたく思います。
とにかく個人練習を積んで 来年5月22日の本番のステージで
しっかり弾いて来れるように頑張りたいと思います

お盆中はブログをお休みします<m(__)m>
竹内先生のレッスンと宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2015.08.08 Saturday
午後3時過ぎから 竹内先生のレッスンでした。
発表会、ミュージックフェスタの練習があった為に
久しぶりに教則本を見ていただきました。
練習曲ではありますが、ただ単に譜面通り弾くのではなく
曲想をつけて 歌う様に弾く事を教えていただきました。
それには、当然ある程度弾きこんでいないと
譜面を追うだけの演奏になってしまいます。
まだまだ、弾きこみが足りず つまらないところで
つまずいてしまいました。
教則本での地道な練習もしっかりやっていかなくては…と
頭ではわかっているのですが、次のレッスンもあっという間に来るんだろうなぁ~
パン屋さんで休憩後、宇都宮マンドリンクラブの練習に向かいました。
定演3部の練習です。
これで3回目の合奏でしたが、私はたまたま2回ともお休みしてしまったので
初めて合奏に加わりました。
3曲共に良い曲で楽しめますが、やはり今回のメイン曲の
「英雄葬送曲」が一番の難曲なので
まだまだ、音取りが間に合いません。
学生時代からの大好きな曲の1曲ですので 私にとって
やっとこの曲にまで たどり着いたという感があります
YouTubeから
https://www.youtube.com/watch?v=89upmYw1mWE
発表会、ミュージックフェスタの練習があった為に
久しぶりに教則本を見ていただきました。
練習曲ではありますが、ただ単に譜面通り弾くのではなく
曲想をつけて 歌う様に弾く事を教えていただきました。
それには、当然ある程度弾きこんでいないと
譜面を追うだけの演奏になってしまいます。
まだまだ、弾きこみが足りず つまらないところで
つまずいてしまいました。
教則本での地道な練習もしっかりやっていかなくては…と
頭ではわかっているのですが、次のレッスンもあっという間に来るんだろうなぁ~

パン屋さんで休憩後、宇都宮マンドリンクラブの練習に向かいました。
定演3部の練習です。
これで3回目の合奏でしたが、私はたまたま2回ともお休みしてしまったので
初めて合奏に加わりました。
3曲共に良い曲で楽しめますが、やはり今回のメイン曲の
「英雄葬送曲」が一番の難曲なので
まだまだ、音取りが間に合いません。
学生時代からの大好きな曲の1曲ですので 私にとって
やっとこの曲にまで たどり着いたという感があります

YouTubeから

https://www.youtube.com/watch?v=89upmYw1mWE