マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.22 Tuesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジョイナス長岡クリスマスコンサート(^^♪
2016.12.07 Wednesday
マンドリンウインドに演奏依頼をいただき
ジョイナス長岡クリスマスコンサートを行いました
玄関にクリスマスツリー
気持ちの良い館内
柱に演奏会の告知が…
プログラムは…
「アヴェ・マリア」と「アヴェ・ヴェルム・コルプス」は
職員の光さんの(声楽を勉強されていた)歌唱の
伴奏をさせていただきました。
「ジングルベル」と「もろびとこぞりて」の2曲は
皆さんも打楽器を持って参加していただき 一緒に楽しみました。
私達も各自クリスマスの変装を…
私のグッズはこれ
アンコールで「故郷」
最前列の客席から50センチ?!(笑)、
演奏を楽しんでくださっていることが手に取るようにわかり
私達も嬉しく幸せな気持ちで演奏させていただきました。
ウインドメンバーのNさんの橋渡しで伺う様になって
もう8年程になります。
だんだん顔見知りの入居者の方もいらして
つい捜してしまうようになりました。
今年もお元気に聴いてくださっていて安心しました
毎年、このコンサートをさせていただける事に
心から感謝してお暇しました。
*番外編
お一人急用で欠席でしたが、19名の参加者で
打ち上げ・忘年会ランチを近くの和食のお店の
「一路」で行いました。
お店の一押し大きな「カキフライ」
撮り忘れましたが、豆乳鍋も美味しかったです。
デザートは、ラ・フランスのソフトクリームとコーヒー
美味しいものをいただきながら 楽しい会話が弾みました
ジョイナス長岡クリスマスコンサートを行いました

玄関にクリスマスツリー
気持ちの良い館内
柱に演奏会の告知が…
プログラムは…
「アヴェ・マリア」と「アヴェ・ヴェルム・コルプス」は
職員の光さんの(声楽を勉強されていた)歌唱の
伴奏をさせていただきました。
「ジングルベル」と「もろびとこぞりて」の2曲は
皆さんも打楽器を持って参加していただき 一緒に楽しみました。
私達も各自クリスマスの変装を…
私のグッズはこれ

アンコールで「故郷」
最前列の客席から50センチ?!(笑)、
演奏を楽しんでくださっていることが手に取るようにわかり
私達も嬉しく幸せな気持ちで演奏させていただきました。
ウインドメンバーのNさんの橋渡しで伺う様になって
もう8年程になります。
だんだん顔見知りの入居者の方もいらして
つい捜してしまうようになりました。
今年もお元気に聴いてくださっていて安心しました

毎年、このコンサートをさせていただける事に
心から感謝してお暇しました。
*番外編
お一人急用で欠席でしたが、19名の参加者で
打ち上げ・忘年会ランチを近くの和食のお店の
「一路」で行いました。
お店の一押し大きな「カキフライ」
撮り忘れましたが、豆乳鍋も美味しかったです。
デザートは、ラ・フランスのソフトクリームとコーヒー
美味しいものをいただきながら 楽しい会話が弾みました

PR
宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2016.12.03 Saturday
午後6時半より今年最後のマンドリンクラブの練習でした
2月の出張演奏の練習をしました。
プログラム最後の曲は、
池ヶ谷一郎作曲 「民謡"木曾節"に基く小狂想曲」です。
先日、高島先生の曲中でも弾いたフレーズが思い出され
元・長野県民として「木曽節」って良い曲だなあと
改めて思いました。
https://www.youtube.com/watch?v=7N88H5OnItM
これから、宇都宮の練習は1月14日の初練習まで長いお休みに入ります。
*宇都宮マンドリンクラブの皆さまへ
ホームページに管理人のIさんが定演の写真をアップしてくれています。
どうぞご覧ください

2月の出張演奏の練習をしました。
プログラム最後の曲は、
池ヶ谷一郎作曲 「民謡"木曾節"に基く小狂想曲」です。
先日、高島先生の曲中でも弾いたフレーズが思い出され
元・長野県民として「木曽節」って良い曲だなあと
改めて思いました。
https://www.youtube.com/watch?v=7N88H5OnItM
これから、宇都宮の練習は1月14日の初練習まで長いお休みに入ります。
*宇都宮マンドリンクラブの皆さまへ
ホームページに管理人のIさんが定演の写真をアップしてくれています。
どうぞご覧ください

マンドリンウインドの練習(^^♪
2016.11.30 Wednesday
午前中はウインドの練習でした
いよいよ来週に迫った ジョイナス長岡クリスマスコンサートの
最終練習でした。
今日は今活動しているメンバー全員の20名の出席でした。
通しで練習しましたが、久しぶりに弾いた
ちょんまげメドレーのテンポが上手くいくかが
一番心配事です。
指揮者なしなので その曲の出だしのテンポで
行くしかないとは思っています。
「暴れん坊将軍」は馬に乗ってる感じのテンポ、
「大岡越前」は ちょっとゆったりと、
「銭形平次」は軽快に、
「水戸黄門」は黄門さまが歩いていくテンポ…の
イメージで弾きたいと思います。
演奏会終了後は、近くの和食のお店で
打ち上げ・忘年会ランチです。
聴いていただく方々に喜んでいただけますように…
頑張ります!!

いよいよ来週に迫った ジョイナス長岡クリスマスコンサートの
最終練習でした。
今日は今活動しているメンバー全員の20名の出席でした。
通しで練習しましたが、久しぶりに弾いた
ちょんまげメドレーのテンポが上手くいくかが
一番心配事です。
指揮者なしなので その曲の出だしのテンポで
行くしかないとは思っています。
「暴れん坊将軍」は馬に乗ってる感じのテンポ、
「大岡越前」は ちょっとゆったりと、
「銭形平次」は軽快に、
「水戸黄門」は黄門さまが歩いていくテンポ…の
イメージで弾きたいと思います。
演奏会終了後は、近くの和食のお店で
打ち上げ・忘年会ランチです。
聴いていただく方々に喜んでいただけますように…
頑張ります!!
竹内先生のレッスンと宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2016.11.26 Saturday
午後3時過ぎより竹内先生のレッスンでした
クリスマス発表会の先生との二重奏曲から
見ていただきました。
今日も先生はご自分の楽器を持って来て
一緒に弾いて下さいました。
私はカラーチェの二重奏曲ですが、
どんな風に歌って弾いたらよいのか 自分なりに
考えながら弾きましたが 練習録音を聴くと まだまだで
研究の余地ありです。
それから 全員で弾く合奏を見ていただきましたが
今年は竹内先生の教則本から カチューシャと ともしび、
アラベスクを皆で弾きます。
私は、志願して伴奏を弾かせていただく事に…
Oさんが、低音部分を譜面にしてくれて
それの重音部分を弾きます。
実は私…高校生の時に なぜかピアノとフォークギターを
習っていました。
ピアノは幼稚園時代に習っていたオルガン以来10数年ぶりに
バイエルからツェルニーの少しまでのところで3年生になってしまい
一応、受験勉強の為にやめました。
それ以来、ほとんどピアノは弾いていないので
へ音記号は五線譜の中しか読めません
フォークギターは市内のヤナギヤ楽器店で
信州大の学生さんだったアルバイト先生に習いました。
本当に簡単なEmとかAmとか 制覇は出来なかったので
簡単なコードにしたりして…
かぐや姫、ガロ、さだまさし、イルカ等
フォークが全盛だった時代です。
それで何を言いたいかというと
マンドリンを〇十年弾いていますが
竹内先生に習うまで マンドリンにもコードがあって
それで伴奏ができるなんて全く知りませんでした。
先生は、自在にコードで私達の伴奏をして下さいます。
私は重音の譜面をみれば 何とか弾けますが
所謂フォークギターみたいにマンドリンを弾けません。
これからの目標…マンドリンのコードも
少しづつ覚えようと思います。
練習終了後、いつものパン屋さんで休憩
姿川地区市民センターに移動しました。
定演を終えて わずか3日後ですが
2月の依頼演奏のための曲を一通り練習しました。
定演並みのボリュームの演奏会の依頼ですので
気を抜けません
曲目は馴染みのある曲ばかりなので
気軽に楽しんでいただけると思います。

クリスマス発表会の先生との二重奏曲から
見ていただきました。
今日も先生はご自分の楽器を持って来て
一緒に弾いて下さいました。
私はカラーチェの二重奏曲ですが、
どんな風に歌って弾いたらよいのか 自分なりに
考えながら弾きましたが 練習録音を聴くと まだまだで
研究の余地ありです。
それから 全員で弾く合奏を見ていただきましたが
今年は竹内先生の教則本から カチューシャと ともしび、
アラベスクを皆で弾きます。
私は、志願して伴奏を弾かせていただく事に…
Oさんが、低音部分を譜面にしてくれて
それの重音部分を弾きます。
実は私…高校生の時に なぜかピアノとフォークギターを
習っていました。
ピアノは幼稚園時代に習っていたオルガン以来10数年ぶりに
バイエルからツェルニーの少しまでのところで3年生になってしまい
一応、受験勉強の為にやめました。
それ以来、ほとんどピアノは弾いていないので
へ音記号は五線譜の中しか読めません

フォークギターは市内のヤナギヤ楽器店で
信州大の学生さんだったアルバイト先生に習いました。
本当に簡単なEmとかAmとか 制覇は出来なかったので
簡単なコードにしたりして…
かぐや姫、ガロ、さだまさし、イルカ等
フォークが全盛だった時代です。
それで何を言いたいかというと
マンドリンを〇十年弾いていますが
竹内先生に習うまで マンドリンにもコードがあって
それで伴奏ができるなんて全く知りませんでした。
先生は、自在にコードで私達の伴奏をして下さいます。
私は重音の譜面をみれば 何とか弾けますが
所謂フォークギターみたいにマンドリンを弾けません。
これからの目標…マンドリンのコードも
少しづつ覚えようと思います。
練習終了後、いつものパン屋さんで休憩

姿川地区市民センターに移動しました。
定演を終えて わずか3日後ですが
2月の依頼演奏のための曲を一通り練習しました。
定演並みのボリュームの演奏会の依頼ですので
気を抜けません

曲目は馴染みのある曲ばかりなので
気軽に楽しんでいただけると思います。
宇都宮マンドリンクラブ第37回定期演奏会(^^♪
2016.11.23 Wednesday
午後1時半開演、栃木県教育会館大ホールにて
宇都宮マンドリンクラブの定演を行いました
プログラムは…

お天気にも恵まれ 約550名ほどのお客様に
お越しいただきました。
遠方より来て下さった方もいて恐縮、嬉しく思いました<m(__)m>
個人的には、午前中のリハで絶好調だった「ハンガリー舞曲」で
本番 こけてしまいました
ここは決めたいという所で うまく弾けなかった悔しさは
いつも例えますが、フィギィアスケートでジャンプに失敗した気分?!
自分の力不足をまたまた思い知りました
どんな状況でも 本番にばっちり弾けるのに憧れます
今後の~永遠の~課題です。
私は事務局として定演の係りに携わっていましたので
運営面で、ほぼ滞りなく(多少の反省点はありますが…)
無事に定演を終えることが出来て ホッとしました。
毎年受付をお手伝いいただいているウインドとジュエリーの皆さま、
司会をして下さった専門学校の生徒さん、
I会長のお知り合いの写真を撮ってくださる方、
たくさんの方々に支えていただきました<m(__)m>
アンケートも全部読ませていただきましたが
概ね温かいお言葉を綴っていただきありがたく思います。
番外編
打ち上げをホテルニューイタヤにて5時より
行ないました。
宇都宮マンドリンクラブの定演を行いました

プログラムは…
お天気にも恵まれ 約550名ほどのお客様に
お越しいただきました。
遠方より来て下さった方もいて恐縮、嬉しく思いました<m(__)m>
個人的には、午前中のリハで絶好調だった「ハンガリー舞曲」で
本番 こけてしまいました

ここは決めたいという所で うまく弾けなかった悔しさは
いつも例えますが、フィギィアスケートでジャンプに失敗した気分?!
自分の力不足をまたまた思い知りました

どんな状況でも 本番にばっちり弾けるのに憧れます

今後の~永遠の~課題です。
私は事務局として定演の係りに携わっていましたので
運営面で、ほぼ滞りなく(多少の反省点はありますが…)
無事に定演を終えることが出来て ホッとしました。
毎年受付をお手伝いいただいているウインドとジュエリーの皆さま、
司会をして下さった専門学校の生徒さん、
I会長のお知り合いの写真を撮ってくださる方、
たくさんの方々に支えていただきました<m(__)m>
アンケートも全部読ませていただきましたが
概ね温かいお言葉を綴っていただきありがたく思います。
番外編
打ち上げをホテルニューイタヤにて5時より
行ないました。