忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宇都宮マンドリンクラブの練習(^-^)♫
午後5時半に、五重奏のメンバーで集まり
合奏開始までの 約1時間 練習しました。

仕事だった人や、練習をうっかり忘れた人がいたので
8人中、6人で練習しましたが、譜面の間違いを確認したり
短い時間でも、やっぱり 集まった甲斐があったと思います

練習場所確保の点や、メンバーの都合やらで
なかなか 時間がとれませんが このように
少しずつでも 練習を積み重ねていければと思いました。

6時半より、3部の合奏練習をしました。
「還俗修道士」と「星空のコンチェルト」でしたが、
各パートの難所も、それぞれ クリアーしてきたように思います。

あと2ヶ月余りで 本番を迎えますが、少しでも良い演奏が
できますように 頑張りたいと思います



PR
竹内教室と宇都宮マンドリンクラブの練習(^-^)♫
午後3時頃から、竹内先生のレッスンでした

発表会の全体演奏の曲を練習後、
私達の「シシリエンヌ」と、「4羽の白鳥のダンス」を
見ていただきました。

本来ならば、ほかに ギター、チェロ、リュートなどの
パートがある譜面なので、その場で 先生が 足りない部分の
確認をしながら、弾きました。

まだ、他のパートの動きも 完全に把握していないので
なかなか、うまくいかない部分もあり
これからの練習の課題が 山積みです

あと、5回の練習があるので、それまでに マスターしなければ…

その後、いつものパン屋さんで休憩
姿川地区市民センターに向かいました。

サマーコンサート1部の練習でした。

今日は「ハラベ、・タペティオ」を中心に
練習しますという事でしたが、
意外にも、私達の演奏が ほぼ合格点に達したようで
また、「劇場支配人」に 戻り 練習しました。

学生時代には、合奏中の 「恐怖の一人弾き」がありましたが、
それ以来 久しぶりに 右側に座っている人と
左側に座っている人の 2グループに分かれて弾く
「やや恐怖の 各パート半分弾き?!」がありました


その後、8時半から、五重奏の練習をしました。

五重奏は、「南蛮渡来」  湯浅 隆
       「ノスタルジー」  PRIMO SILVESYRI
       「イ調のボレロ」 AMEDRO AMADRI
                                
3曲共に、すごく魅力的な曲です。
練習時間が足りなくて、残念な位、
もっともっと 弾きこんでいきたい曲です





マンドリンウインドの練習(^-^)♫
午前中、ウインドの練習でした

お寺での演奏会のプログラム通りに 弾きました。
だんだん、弾き慣れてきて 熱が入った練習が出来ました

ウインドは、誰もが知っている曲を選んで、
気軽に、楽しく練習しています。

ウインドの真面目で、和気あいあいとした雰囲気を、
ぜひ、ずっと守っていければ…と思います

もし、マンドリンを弾く場所をさがしている方が
いらっしゃったら、どうぞ 練習を見学に来てください!!

いつでも、大歓迎ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

*今日の差し入れ


Uさんから、ういろう(名古屋と下呂温泉に行ってきたそうです。)
Nさんから、チョコレート、
Oさんから、ままどおる(福島に、お花見にいったそうです。)

ごちそうさまでしたm(_ _)m
宇都宮マンドリンクラブの練習(^-^)♫
午後6時半より、マンドリンクラブの練習でした
3部の「還俗修道士」「星空のコンチェルト」アンコール曲「?」を弾きました。


「還俗(げんぞく)修道士」について…

作曲者のジュゼッペ・フィリッパは、20世紀初頭に活躍した
イタリアぺザロ市出身の吹奏楽作曲家で、
同市の指揮者、及びロッシーニ音楽院の教授を長年務めました。

マンドリン界でも、有名な「怯える小鳥」の作曲者でもあります。

「還俗修道士」とは、日本風に云えば修道僧ですが、
修道僧とはキリスト教で清貧、貞操、服従の
3つの修道誓願を立てた男子を云い、
修行が苦しくて退堕したものを還俗と称し、
これは、俗人に戻った修道士を言うことになります。

本曲出版譜の表紙には、酒と鳥肉が描かれてあり、
禁欲を解かれた嬉しさをポルカで表しています。


という訳で、重苦しく弾くのでなく 「うわぁ~い!!」と、
軽やかに 楽しく演奏するように
心がけたいと思います

マンドリンウインドの練習(^-^)♫
午前中は、ウインドの練習でした

時折、風が 強く吹いて ちょっと油断すると
思った方向とは 違う方へ歩いてしまうほどでした

その為か、今日は いつもより 欠席が多かったでした。

29日の鹿沼・光明寺のコンサートの練習をしました。
まだまだ先と思っていましたら
今日を含め あと3回の練習で 本番です。

最近、天候が不順ですが お寺での演奏会は
春爛漫の中で やりたいな~と 願っています


*今日の差し入れ

Oさんから、きな粉チョコ(北海道の柳月)


北海道って、本当に美味しいものが 沢山ありますよね


ごちそうさまでしたm(_ _)m


| prev | top | next |
| 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny