マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.24 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
竹内教室の練習の練習(^O^)♫
2012.12.21 Friday
午後、竹内教室のメンバーで集まり、
いよいよ 近づいてきた 土曜日のクリスマス発表会の為の
最終練習をしました
私は、今日も 義母の往診と重なってしまったので
皆に協力してもらい、自分の参加するグループの練習を
すべて済ませ、午後3時半で早退しました。
練習のまま、できると良いのですが、
本番の魔物は、今回は どんないたずらを準備していることやら~
でも、最近は 魔物に 少しは 立ち向かう勇気が出てきました
夕方からの 打ち上げ会も含めて
明日が、楽しみになってきました
いよいよ 近づいてきた 土曜日のクリスマス発表会の為の
最終練習をしました

私は、今日も 義母の往診と重なってしまったので
皆に協力してもらい、自分の参加するグループの練習を
すべて済ませ、午後3時半で早退しました。
練習のまま、できると良いのですが、
本番の魔物は、今回は どんないたずらを準備していることやら~

でも、最近は 魔物に 少しは 立ち向かう勇気が出てきました

夕方からの 打ち上げ会も含めて

明日が、楽しみになってきました

PR
マンドリンウインド・ジョイナス長岡 コンサート(^O^)♫
2012.12.12 Wednesday
今年のウインドの 最後のお座敷演奏になりました
ジョイナス長岡に 伺いました

玄関に、真っ白で 素敵なツリーが…

プログラムは…

いつも、歓迎していただき とても嬉しく思います
先日のゴスペルでは、演奏者が楽しそうで良かったと
感想を持ちましたが、今度は 聴いてくださる方々が
心から楽しみ、時には涙しながら 喜んでくださって
いる様子が、よくわかり、私達演奏者も、気持ちよく
そして 一生懸命に弾かせていただきました
「もろびとこぞりて」「きよしこの夜」「ジングルベル」では、
皆さんが 思い思いの楽器(すずなどの 打楽器)を持ち
演奏に、一緒に加わってくださいました。
また、一番最後には「ふるさと」を 合唱して
1時間程の 楽しい演奏会になりました。
ありがたい事に、また来年も おじゃまする約束をして
お別れしてきました
ジョイナス長岡に 伺いました

玄関に、真っ白で 素敵なツリーが…
プログラムは…
いつも、歓迎していただき とても嬉しく思います

先日のゴスペルでは、演奏者が楽しそうで良かったと
感想を持ちましたが、今度は 聴いてくださる方々が
心から楽しみ、時には涙しながら 喜んでくださって
いる様子が、よくわかり、私達演奏者も、気持ちよく
そして 一生懸命に弾かせていただきました

「もろびとこぞりて」「きよしこの夜」「ジングルベル」では、
皆さんが 思い思いの楽器(すずなどの 打楽器)を持ち
演奏に、一緒に加わってくださいました。
また、一番最後には「ふるさと」を 合唱して
1時間程の 楽しい演奏会になりました。
ありがたい事に、また来年も おじゃまする約束をして
お別れしてきました

竹内教室と宇都宮マンドリンクラブの練習(^O^)♫
2012.12.08 Saturday
午後3時半から、竹内先生のレッスンでした
順番に、2重奏、3重奏、4重奏、合奏と
先生に みていただきました。
私の出番の「枯れ葉」は、前回の先生のアドバイスで
2ndを、ドラで弾いてみたらと いうことだったので
今日は、私が ドラを弾いてみました。
やはり、ドラの低い音が 「枯れ葉」のムードと合い
本番も これで いくことにしました。
「Allegro」は、二人で しっかり 息を合わせ
音がおちないように(一音一音 しっかりいれて弾く)
気をつけ 一気に弾けば 大丈夫
元々、2nd育ちの私は、速い旋律は 苦手意識が強いので
それを 克服する為にも これを選んで良かったかも しれません
その後、パン屋さんで休憩
次回の、クリスマス発表会の打ち合わせをしました
マンドリンクラブ組は、今年最後の練習に
姿川地区市民センターに移動しました
来年6月のサマーコンサートの3部の曲の
藤掛廣幸先生の「星空のファンタジー」です。
YouTubeで、アルスノバの演奏を聴きましたが、メロディが とても美しく
練習していくのが すごく楽しみになりました

順番に、2重奏、3重奏、4重奏、合奏と
先生に みていただきました。
私の出番の「枯れ葉」は、前回の先生のアドバイスで
2ndを、ドラで弾いてみたらと いうことだったので
今日は、私が ドラを弾いてみました。
やはり、ドラの低い音が 「枯れ葉」のムードと合い
本番も これで いくことにしました。
「Allegro」は、二人で しっかり 息を合わせ
音がおちないように(一音一音 しっかりいれて弾く)
気をつけ 一気に弾けば 大丈夫

元々、2nd育ちの私は、速い旋律は 苦手意識が強いので
それを 克服する為にも これを選んで良かったかも しれません

その後、パン屋さんで休憩

次回の、クリスマス発表会の打ち合わせをしました

マンドリンクラブ組は、今年最後の練習に
姿川地区市民センターに移動しました

来年6月のサマーコンサートの3部の曲の
藤掛廣幸先生の「星空のファンタジー」です。
YouTubeで、アルスノバの演奏を聴きましたが、メロディが とても美しく
練習していくのが すごく楽しみになりました

竹内教室の練習の練習(^O^)♫…と、地震(-.-;)
2012.12.07 Friday
午後、竹内教室のメンバーで 都合のつく人だけ
集まり クリスマス発表会の練習をしました
私は、義母の往診と重なってしまったので
参加は、したものの 3時半に早退しました。
でも、結局 先生が見えたのは 午後5時半近くでした~
ちょうど、看護婦さんが 義母の採血のため
針をさした途端、先生の携帯から
緊急地震速報が なりました。
看護婦さんは、揺れながらも 注意深く
針をさしたまま 採血してくれました。
時間が長かったので、あの3・11の地震の恐怖が
少し 蘇ってきました…が、家には お医者様と看護婦さんが
一緒にいてくれたので とても心強かったでした
もう、あのような恐怖は、嫌です
集まり クリスマス発表会の練習をしました

私は、義母の往診と重なってしまったので
参加は、したものの 3時半に早退しました。
でも、結局 先生が見えたのは 午後5時半近くでした~

ちょうど、看護婦さんが 義母の採血のため
針をさした途端、先生の携帯から
緊急地震速報が なりました。
看護婦さんは、揺れながらも 注意深く
針をさしたまま 採血してくれました。
時間が長かったので、あの3・11の地震の恐怖が
少し 蘇ってきました…が、家には お医者様と看護婦さんが
一緒にいてくれたので とても心強かったでした

もう、あのような恐怖は、嫌です

マンドリンウインドの練習(^O^)♫
2012.12.05 Wednesday
午後1時半から、ウインドの練習がありました
何せ、昨夜遅く 演奏会帰りだったので
たまたま、今日のウインドが 午後だったことに
感謝しました
来週の水曜日に伺う ジョイナス長岡コンサートの
練習を、プログラム通りにやりました。
お休み時間をはさんで 後半は、先日お配りしておいた
新しい譜面の中から 「北の国から」「エーデルワイス」「ド・レ・ミの歌」を
弾いてみました。
特に、「ド・レ・ミの歌」は、各パートの絡みが
とても 面白くて なかなか楽しめそうです。
ウインドの監督のSさんが、いつも新しい譜面の確保に
奔走してくださって いろいろなジャンルの曲を
演奏できて とても感謝しています
*今日の差し入れ
Hさんからの京都みやげ…紅葉が、とても綺麗だったそうです。
Oさんからの「新潟こしひかりケーキ」

ごちそうさまでしたm(_ _)m

何せ、昨夜遅く 演奏会帰りだったので
たまたま、今日のウインドが 午後だったことに
感謝しました

来週の水曜日に伺う ジョイナス長岡コンサートの
練習を、プログラム通りにやりました。
お休み時間をはさんで 後半は、先日お配りしておいた
新しい譜面の中から 「北の国から」「エーデルワイス」「ド・レ・ミの歌」を
弾いてみました。
特に、「ド・レ・ミの歌」は、各パートの絡みが
とても 面白くて なかなか楽しめそうです。
ウインドの監督のSさんが、いつも新しい譜面の確保に
奔走してくださって いろいろなジャンルの曲を
演奏できて とても感謝しています

*今日の差し入れ
Hさんからの京都みやげ…紅葉が、とても綺麗だったそうです。
Oさんからの「新潟こしひかりケーキ」
ごちそうさまでしたm(_ _)m