忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マンドリンウインドの練習(^O^)♫
今日のウインドの練習は、午後1時半からでした
たまに、練習場所の関係で 午後の練習の時があります。

今日は、ウインドにしては めずらしく欠席が多かったでした

9月の出前演奏を 無事に終えたので 通常の練習に戻りました。

「明日があるさ」、「ハイケンスのセレナーデ」
「ジプシーの月」「ララのテーマ」を 弾きましたが
それぞれ、違う分野の曲で なかなか楽しいです

リズムが、ちょっと難しいところがあるので
休み時間に 復習したり 少人数ならではの
お互いの音が よく聴こえ 普段と違った面白みがありました。

次回は、「黒い瞳」にも 挑戦できると良いなと思います


PR
竹内教室発表会の打ち合わせ(^O^)♫
午後1時より、三々五々 お教室のメンバーで集まり
クリスマス発表会の演奏曲とパートナーを決めました

クリスマス発表会も、私は 早や4回目になりました

初めての発表会は、先生の教則本の中の曲から 自分で選び
竹内先生が 伴奏してくださいました。

2回目は、あみだくじで コンビを決め 曲も自由に選び
発表しました。どのチームも、一生懸命練習しがんばりました

3回目は、自分が1stの曲を選び 2ndの相棒を それぞれ見つけ
それ以外に 三重奏や四重奏も組んで 皆で楽しみました


今回も、先生からは 具体的に指示がなかったので
自分達で 去年とは それぞれ違うメンバーを指名して
グループを作り 曲もだいたい決定しました。

私は、昨年挑戦したカラーチェの二重奏曲の中から 今回は
第2楽章か3楽章を弾こうかなとさがしていたら、
偶然「Mazasの二重奏曲 Allegro」の譜面が まるで神のお告げのように
突然出てきたので それをNさんに 2ndをお願いして
演奏することに決めました

どなたが、いつ 私にプレゼントして下さったのか、
全く 覚えていないのですが、もしお心当たりがある方が
いましたら 教えて下さいね

インターネットで調べましたら 「Mazas」は、ヴァイオリンのための
二重奏曲を たくさん書いている作曲家らしいことが わかりました

気張らず、楽しく 弾きたいと思いました


その他の私の出番は、Nさん1stの「枯葉」の 2nd、
マリオネットの大ファンのSさんからのお誘いで
「リスボンの恋人たち」のドラも弾かせてもらいます。

それと、「せっかくなので 全員で合奏をしたいね」と話し合い
「ペーパームーン」の3rdマンドリンを担当します。


たぶん、今年の弾き納めになる発表会なので
「やった~」と叫べるような 演奏目指して頑張ります

宇都宮マンドリンクラブの練習(^O^)♫
午後6時半より、姿川地区市民センターで
マンドリンクラブの練習が ありました

定演3部、マンドリンオリジナル曲の
「エカーヴの嘆き」と「細川ガラシャ」の2曲です。

2曲とも、勢いのある曲なので、体力勝負の感があります
迫力ある演奏にしたいですが、ただ、あまり ヒステリックにならないように
気をつけて 演奏したいと思います。

エカーヴと 細川ガラシャの 二人の悲劇のヒロインの気持ちを
考えながら 演奏できたら良いと思います。

まずは、正確に音を出せるように
しっかり 練習してからですけど…


*今日のトピックス


今年初めに、入部希望の若者が見えましたが
それきり 練習に現れず みんなで 熱烈歓迎しすぎて
引いてしまったのでは~と 心配してました。

今日、練習に参加してくれ ほっとしました。
仕事が忙しく 練習に来れなかったそうで
私たちのとりこし苦労で 良かった

これで、マンドリンクラブのプロフィールに 再び 
年代は、20代から80代と 正々堂々と書けます


Mさ~ん、
宇都宮マンドリンクラブは、優しいおじさん、おばさん揃いですから、
安心して 続けてくださいねっ











マンドリンウインドの練習と ディサービスセンター出前演奏(^-^)♫
午前中は、ウインドの練習でした

13日に、東日本ホテルで、出前演奏をさせていただきましたが、
その後すぐに、芳賀のリリーディサービスセンターでの
ボランティア演奏の依頼をいただきました。

今日の練習で 前回の出前演奏と同じプログラムを練習してから
伺うことにしました。

午前の練習後、皆で平石地区市民センターの目の前の 
「久松」でランチをいただき 午後、芳賀に向かいました。

*今日のランチ

ちらし寿司


鉄火丼



それぞれに、茶碗蒸し、だいこんサラダ、あさりのお味噌汁がつきます。


かなりボリュームがあり、新鮮で美味しかったです。



午後1時半より ディサービスセンターで演奏をしました。

たくさんの利用者の皆さまや、若くて元気な職員の方々の
熱気あふれる手拍子に、私達もff(フォルテシモ)位の音量で
頑張って 演奏しました。

今回は、プログラムを作り直す時間がなかったので
次回 伺う時には、利用者の方々の年代と好みに
合わせた曲を選んでいきたいと思います。

帰りに、建物の写真を撮ろうと思っていたのですが、
私のちょっと苦手な ニワトリさんが 駐車場まで
わざわざ 見送りに来てくれた為、慌てて車に乗り込み
写真を撮るのを忘れました

お庭で、やぎも飼っていて、自然がいっぱいの
ディサービスセンターでした



*今日の差し入れ

Iさんからの 「藤田さんちのトマトジュース」


すごく 甘くて 濃厚で トマトジュースが苦手な人でも
間違いなく 美味しく飲めると思います


Iさんをご存知の方は、お願いすれば 手に入ります。

楽天市場での 取り扱いもあるようです。

藤田さんちのトマトジュース












お墓参りと赤とんぼ( ´ ▽ ` )
お彼岸に入り、急に涼しくなりました。

あんなに 暑かった夏が、嘘みたいな毎日です。
お墓参りに行く予定も、急に雨がちの毎日になり
お彼岸明けの今日まで、延期してしまいました。

お花とお線香をあげ、ホッとした気持ちでの帰り道、
今年初めて 赤とんぼを見ました。

携帯しか持っていなかったので うまく撮れませんでしたが
たくさ~ん、飛んでいました

| prev | top | next |
| 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny