忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

合唱コンサート(^^♪
マンドリンクラブの先輩Nさんと、同級生のNちゃんと3人で
合唱のコンサートを聴きに行って来ました。

クラブのM先輩が出演されていて、
唱歌と童謡中心の楽しく、温かいステージでした

Mさんは、一時体調を崩されていた事もあったのですが
今は、すっかりお元気になり 凛としてステージに立つ姿は
かっこよくて 素敵でした

楽しいひと時を過ごさせていただきました。



文化会館前のイチョウ並木も、見ごろ




今日のランチ
Nさんお薦めのお店 
    牛久亭(文化会館東側 足利銀行の並び)


サラダ


ランチハンバーグ(ボリューム満点)



コーヒー・果物付


これで、なんと おどろきの840円です
味も美味しくて、文化会館にご用の節のお食事にお薦めです。

場所柄、有名人も来店するらしく
さだ まさしさんや 中村雅俊さんのサインがありました
PR
ゆず(*^。^*)
南那須にある家の庭に、(良く言えば) 無農薬のゆずが生りました。



せっかくなので、マーマレードを作りました。



作り方は、簡単(^。^)y-.。o○

材料   ゆず 5~6個
     砂糖 ゆずの重量の40%




1、ゆずの重さを量り、よくゆずを洗い、半分に切る。

2、果汁を搾る。(種は、使うので 捨てない)

3、搾ったあとの内袋の薄皮をかき出し 捨てる。

4、ゆずの皮を薄く切り、多めの水で3回程 ゆでこぼす。

5、水気をきったゆずの皮、果汁、砂糖(ゆずの重量の40%)、
  種(お茶の葉パックに入るだけ入れたもの)を 
  中火で、手早く煮詰める。
  (とろみがついたら、種は取りだす。) 


6、熱いうちに 煮沸消毒した瓶につめ 出来上がり(^^)v


あまり 甘すぎず ちょっと苦味が残り 美味しいです。




10月30日宇都宮シンフォニーオーケストラ演奏会
30日日曜日の午後2時より、栃木県総合文化センター・サブホールで
宇都宮シンフォニーオーケストラの「ベートーヴェン・チクルス」が
あり、聴きに行って来ました。




<チクルス>とは、特定の作曲家の作品を取り上げて
継続的に行う演奏会のこと…だそうです。





昨年に引き続き、第2回目のコンサートでした。


春の定演を文化会館大ホールで行い その時1000名を超す
お客様が来てくださったそうで、今回は500名定員の為
入れない方がでては大変と かなり心配したようです。

実際は、少し余裕もある、ちょうど良いお客様の数でした。
またまた、マンドリンクラブからも 何人も聴きに来ていただき
感謝ですm(__)m


親バカで ヴァイオリンで出演する息子が良く見えるようにと
前から3列目に陣取り 演奏を聴きました。


が、私は数日前からのお楽しみの疲れが まだ残っていて
ゆったりしたテンポの時は、睡魔と闘うことになり 大変でした…
「さぁ~、寝て良いのよ~」と 囁いてくれているような
第2楽章でした(私だけ…



以前は、プロの助っ人の方々多数という状況でしたが、
最近は、団員も増え 賛助に頼らず 演奏会ができ
年々良い楽団になっているように見受けました


2曲目のコンミスは、K女学院の高校生だそうですが、
素晴らしい弾きっぷりと 同時に謙虚な初々しさが
とても かわいらしかったです


中には、無表情で変わらぬ姿勢で弾いている方もいましたが、
感情を 身体でも表して弾くと、見た目にも 
かっこいいなぁと感じました。(もちろん、酔いすぎてしまうと
逆効果ですが…)


マンドリンを弾く時にも、共通する事かなと考えながら聴きました



軽井沢からマンドリンクラブへ(*^。^*)
29日土曜日の午前中は、軽井沢のアウトレットを見て歩きました。

雲一つない日本晴れ青空の色が、濃く感じました。



お昼は、アウトレット内の「花畑牧場」に入りました。


メニューは、2種類だけ

ホエー豚カレー(1050円)


ホエー豚丼(1470円)


知名度は抜群ですが、う~ん
正直、期待が大きかった分、ちょっとでした。


昼食後、解散。それぞれ 帰路につきました。
私は、行き同様 Iちゃんの車に乗せてもらって
午後4時前に、宇都宮に到着


それから、夕方 いつもの宇都宮マンドリンクラブの
練習に出かけました。
が、楽しい夜更かしが祟り、頭と体が連動せず
指は、なかなか思うように動いてくれませんでした
(練習は、参加することに 意義がある…ということで

とっても楽しくて 充実した2日間が、無事に終わりました



 


28日軽井沢へ(*^。^*)
金曜日に、高校のプチ同級会が 軽井沢でありました。
行動力溢れるKちゃんが、いつも企画してくれて
集まるようになり かれこれ10年位になります。

私も、以前はずっと参加していましたが、義父母の介護で
しばらく欠席してしまい、今回は久しぶりに参加する事ができました。

午後1時に、Iちゃんが車で迎えに来てくれて出発、
なんと2時間余りで 軽井沢に到着

東京から新幹線で来るYちゃん、Cちゃんとの待ち合わせ時間まで
アウトレットで お茶を飲みました

合流後、ホテルに向かいました。


ホテルの庭の紅葉も、見ごろ



お泊り組8名、日帰り組2名の 賑やかな宴会でした。


持ち寄りの 美味しいお料理の数々


















これ以外に モツの煮込み、豚汁、鶏めし弁当、新米のおにぎり等々、
どれも 美味しく食べました~ 

女子高の乗り そのままの楽しいおしゃべりに
時の経つのも忘れ、なんと午前2時まで 
テンションは 上がりっぱなし…

翌日の、目の下のクマは、ファンデーション厚塗りでも
隠せませんでした

あ~、でも 最高に楽しかった



*お知らせ
もっと、きれいな写真で 「軽井沢編」を
ブログ仲間Yちゃんが載せてくれています。
お時間がありましたら、「夫婦で楽しい山登り♪」も
のぞいてみてください
| prev | top | next |
| 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny