忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マンドリンウインドの練習(^^♪
午前中、ウインドの練習でした

先日のロビーコンサートで演奏した
「北国の春」「なごり雪」「高校三年生」の3曲は、
出前演奏で弾く事もあるので
1回ずつ おさらいしました。

その後、「明日があるさ」「ハイケンスのセレナーデ」
「ジプシーの月」の練習をしました。

「明日があるさ」は、久しぶりに練習しましたが、
なかなか 上手く弾けるようになりました

「セレナーデ」と「ジプシーの月」は、
それぞれ メロディが魅力的で 弾いていて楽しいです


今日、お一人入部してくださって ウインドは、
総勢20名程のグループになりました。

故・Oさんが作ってくださったウインドですが、
こんなに大所帯になるとは 思いもしませんでした


Oさんも、きっと びっくり!!喜んでくださっているかも…

Oさんの穏やかで 優しいお人柄を受け継いで
ウインドが、これからも 和やかに楽しく練習していければと思います


PR
宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
午後6時半から、マンドリンクラブの練習がありました

サマーコンサートの1部の練習でしたが、
なかなか まだ上手くいきません

個人的に録音して 聴いてみましたが、
テンポが、どうも しっくりいかず
演奏に、乗れない感があります。

皆が知っている曲だけに、奏者の曲に対するイメージの
違いもあるでしょうし、う~ん 思いがけない難しさがあります。


引き続き、急遽 来週と変更になった中合奏の練習がありました。

こちらは、だいぶ弾きこなれてきた感があり
練習を重ねるごとに 良い演奏になってきたと思います

ただ、「帰郷」の冒頭部分の P(ピアノ)の美しさは
まだまだ 安定していないので 本番までに克服したい
ところです。

譜面が、そんなに難しくないのに すごく盛り上がり
ちょっと 得した気分の曲です

静かで美しいメロディと、迫力ある演奏の両方が
うまくできると良いなと思い 個人練習に励みたいと
思います
平石地区ロビーコンサート(^^♪
マンドリンウインドが出演させていただいた
平石地区ロビーコンサートが、無事に終了しました

たくさんのお客様にお越しいただき、嬉しく思いました。

マンドリンクラブのKさん、陽東Mの皆さま、
それに、オタク仲間のY子さんが、かわいらしい坊ちゃんを連れ、
遠路 駆けつけてくれ びっくり!!

お忙しい中、わざわざ 聴きに来ていただき、
その上 差し入れをいただいたりと、感謝、感激でしたm(__)m

拙い演奏ですが、みんなで心を合わせて
精一杯演奏させていただきました

温かい応援をいただきまして 本当にありがとうございました


早速、「石井平石陽東なう」というサイトで、
動画をアップしてくださいました。

よろしければ、演奏を聴いてみてください(*^。^*)

http://i-h-y.net/lobbyconcert/index.html


その後、お楽しみの食事会で、はりきって デジカメで
写真を撮ったのですが、ブログには容量がオーバーで
まだ、載せることができません

昨夜から、悪戦苦闘しています。
どなたか、私に 愛の手を差し伸べてくださいませ。

簡単に、デジカメ写真を載せるこつがあったら
教えてください\(◎o◎)/!


やった~ヽ(^o^)丿
救世主(同級生のブログ仲間Yちゃん)が現れ
とても わかりやすいサイトまで 教えてくれました(^^)v


と、言う訳で 続きを…
平石地区市民センターの目の前のお店 久松で
打ち上げ食事会をしました。

天ザル定食


ちらし寿司


鉄火丼


最後に、ウインドにいただいたお花束も
私がいただいてしまい、恐縮でした。



今も、玄関が ユリの香りでいっぱいです









竹内教室と宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
今日は、竹内先生が夜 浦和でコンサートに出演される関係で
いつもより早い午後2時半頃より レッスンがありました

レッスンの合い間には、読売新聞の栃木版に 
読売文化センターの広告記事?が
載るらしくその為の取材があり 写真を撮っていただきました


いつもより、早めに お教室が済んだので
パン屋さんで ゆっくりおしゃべりができました

マンドリンの話は、もちろん 地震の事、
韓国ドラマの話やら 時を忘れ お話がつきませんでした。

その後、西生涯学習センターに移動、
宇都宮マンドリンクラブの練習をしました。

出前演奏の練習と サマーコンサートの練習を
午後8時30分までやりました。

「黒い瞳」の4小節位のソロを弾かせていただくのですが、
心臓がバクバク 思ったように弾けません

ただ、楽譜通りに弾くのでなく 情感を込めて 
弾きたいのに…自分の才能のなさに 情けなくなりますが
ひとつ 貴重な勉強の場をいただいたと思って
挑戦したいと思います

まだまだ、修行中の身なので ちょっと大目に見てくださいm(__)m


続いて、中合奏の練習がありました。

指揮者のkさんは、若いお父さんなので 今日は、
奥さんのご用事と重なったそうで 2人のかわいい坊ちゃん(5歳と3歳)を
連れて練習に参加してくれました。

代々、小さな子供連れは 引き継がれていて
私も 娘が2歳の時 入部したので 2人の子を連れ
何回か、練習に行った覚えがあります。

今日は、合奏中は I会長やO夫人が、中合奏中は、コンミスのOさんが
みていてくれたようで、kさんも ちょっと恐縮気味でした。

社会人クラブの、微笑ましい一コマです


中合奏の練習はと言うと、個人的にはちょっと気合いが入って
(今朝、早朝練習してきました
前回よりは、うまくいったと思います

練習は、うそをつかない(娘の中学の時の部活の先生の口ぐせ)と
思いました~



マンドリンウインドの練習(^^♪
午前中、ウインドの練習でした

いよいよ、来週の水曜日のロビーコンサートが
近づいて来ました。

今日は最終練習でしたが、だんだん弾けなかったところも
克服 本番も、うまくいくと良いですね

ロビーコンサートの後、打ち上げ食事会をしようという事になり
(実は、私が希望しました
普段は、なかなかお話する時間が少ないので
ランチしながらのおしゃべりは、特に楽しみです。


平石地区市民センター・ロビーコンサート
  日時 5月16日 水曜日 昼12時15分~12時45分


| prev | top | next |
| 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny