マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.25 Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2011.09.03 Saturday
台風の影響で、晴れていたのに 突然 豪雨
になり
あわてて、開けていた窓を閉めたら
あっという間に 雨がやんでしまったりと、
今日は、1日中 気まぐれな空に翻弄されました。
マンドリンクラブの連絡メールで、練習参加は けっして
無理をせずに 安全第一で考えて下さいとのことでした。
でも、夕方には 危険な程の事はなく、無事に練習できて ほっとしました
今日の練習は、定演の第3部マンドリンオリジナル曲でした
小林由直作曲の「北の地平線」は、
1年間かけて 指揮者のYさんが指導してくれたおかげで
何とか、最後まで弾けるようになりました
途中、あまりの難しさに 投げだしたくなる事
度々でしたが、あきらめない気持ちの凄さを感じました
でも、強弱や、縦の線を合わせたりと まだまだ課題は山積みです
果たして、どんな演奏会になりますやら…
今のところ、不安8割、期待2割くらいかなぁ~

あわてて、開けていた窓を閉めたら
あっという間に 雨がやんでしまったりと、
今日は、1日中 気まぐれな空に翻弄されました。
マンドリンクラブの連絡メールで、練習参加は けっして
無理をせずに 安全第一で考えて下さいとのことでした。
でも、夕方には 危険な程の事はなく、無事に練習できて ほっとしました

今日の練習は、定演の第3部マンドリンオリジナル曲でした

小林由直作曲の「北の地平線」は、
1年間かけて 指揮者のYさんが指導してくれたおかげで
何とか、最後まで弾けるようになりました

途中、あまりの難しさに 投げだしたくなる事
度々でしたが、あきらめない気持ちの凄さを感じました

でも、強弱や、縦の線を合わせたりと まだまだ課題は山積みです

果たして、どんな演奏会になりますやら…
今のところ、不安8割、期待2割くらいかなぁ~

PR
クリスタル マンドリン アンサンブルのCD
2011.09.01 Thursday
今年の2月11日に、武蔵野市民文化会館で
クリスタル マンドリン アンサンブルの
第27回定期演奏会がありました。
私の大学時代のマンドリンクラブの同期会を兼ねて
集まり、東京の雪にも負けず
おしゃべり・演奏会ツアーを楽しみました。
最近、紀尾井ホールの魅力に負け
クボタ・フィロに 浮気していた私達ですが
何年かぶりに、クリスタル マンドリン アンサンブルの演奏を聴き
その素晴らしさに 改めて圧倒されました。
研ぎ澄まされた 少数精鋭の演奏は、美しい音であり、
且つ、迫力も満点で、まさに一流の演奏を聴き 感動しました。
マンドリンを弾く者にとって 憧れの目標です。
でも、現実の厳しさに、う~ん
ですけど…
そのクリスタルのCDが、最近できて 売り出されました。
あの日の感激が よみがえってきます。

地方都市で、マンドリンを弾いていると
なかなか 他の団体の演奏を聴くチャンスがありません。
井の中の蛙にならない為にも、年に数回は、
演奏会に行きたいのですが…
クリスタル マンドリン アンサンブルの
第27回定期演奏会がありました。
私の大学時代のマンドリンクラブの同期会を兼ねて
集まり、東京の雪にも負けず
おしゃべり・演奏会ツアーを楽しみました。
最近、紀尾井ホールの魅力に負け
クボタ・フィロに 浮気していた私達ですが
何年かぶりに、クリスタル マンドリン アンサンブルの演奏を聴き
その素晴らしさに 改めて圧倒されました。
研ぎ澄まされた 少数精鋭の演奏は、美しい音であり、
且つ、迫力も満点で、まさに一流の演奏を聴き 感動しました。
マンドリンを弾く者にとって 憧れの目標です。
でも、現実の厳しさに、う~ん

そのクリスタルのCDが、最近できて 売り出されました。
あの日の感激が よみがえってきます。
地方都市で、マンドリンを弾いていると
なかなか 他の団体の演奏を聴くチャンスがありません。
井の中の蛙にならない為にも、年に数回は、
演奏会に行きたいのですが…

竹内教室と宇都宮マンドリンクラブ(^^♪
2011.08.27 Saturday
歌うんだ村 定例会(^^♪
2011.08.25 Thursday
先頃の竹内教室の発表会参加の四重奏組で、
久しぶりに 歌うんだ村に集まり
練習兼おしゃべり会をしました。
お盆休みもあったので、明後日は 約1ヶ月ぶりのお教室です。
指と心の準備を…

ちょっと変わったのは 歌うんだ村のケーキタイムがなくなり
平日の午後は 3時間フリードリンクで500円になりました。
すっかり 味を占めた私達は、今後 頻繁に定例会を開く
約束をして別れました

久しぶりに 歌うんだ村に集まり
練習兼おしゃべり会をしました。
お盆休みもあったので、明後日は 約1ヶ月ぶりのお教室です。
指と心の準備を…


ちょっと変わったのは 歌うんだ村のケーキタイムがなくなり
平日の午後は 3時間フリードリンクで500円になりました。
すっかり 味を占めた私達は、今後 頻繁に定例会を開く
約束をして別れました


ウインドの練習(^^♪
2011.08.24 Wednesday
前回やった曲を、練習しました。
その中の「太陽がいっぱい」は、1960年 アラン・ドロンの主演で
完全犯罪を狙った主人公でしたが、達成できそうな直前に
ヨットから 死体が上がってきてしまう衝撃的なストーリーです。
50年あまりも 時がたっているのに 素敵なメロディーで
その上、マンドリンの音色がぴったりだと思います
小穴さんの編曲は、なかなか おしゃれで
肩の力を抜いて 演奏できると良いなぁと思いました。
*今日のおやつ
Uさんの 沖縄みやげ (塩ちんすこう…美味しくて大好き)

北海道の有名お菓子と思いきや、実は 信州みやげ
それなのに、モンドセレクション金賞だそうです

ホントかな
味と見た目がそっくりです…
(あっ、私の おみやげです~本家が大好きなので、つい…
)

その中の「太陽がいっぱい」は、1960年 アラン・ドロンの主演で
完全犯罪を狙った主人公でしたが、達成できそうな直前に
ヨットから 死体が上がってきてしまう衝撃的なストーリーです。
50年あまりも 時がたっているのに 素敵なメロディーで
その上、マンドリンの音色がぴったりだと思います

小穴さんの編曲は、なかなか おしゃれで
肩の力を抜いて 演奏できると良いなぁと思いました。
*今日のおやつ
Uさんの 沖縄みやげ (塩ちんすこう…美味しくて大好き)
北海道の有名お菓子と思いきや、実は 信州みやげ

それなのに、モンドセレクション金賞だそうです


ホントかな

(あっ、私の おみやげです~本家が大好きなので、つい…
