マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
2025.04.21 Monday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
竹内先生の宇都宮教室と宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
2018.04.28 Saturday
午後3時過ぎから竹内先生のレッスンでした。
7月の発表会の曲を見ていただきました。
今日は郡山から来ているチェロのN子さんがお休みでした。
チェロ・ドラは「歌の翼に」の伴奏部分を担当しているので
チェロがいないと やはり弾きにくくて 必死でした
他に「愉快な鍛冶屋」、全体合奏の「オレンジのホタ」「手のひらを太陽に」
も見ていただきました。
10人の気持ちを合わせて 本番ではしっかり弾きたいと思います。
パン屋さんで休憩後、宇都宮マンドリンクラブの練習に向かいました。
サマーコンサートの1部の練習でした。
「神様のカルテ」
素敵な曲です!が、ピアノ曲をマンドリンで弾くのは けっこう大変です
テンポが速い所を さり気なく弾けると良いのですが、
どうしても 必死感が出てしまいます
7月の発表会の曲を見ていただきました。
今日は郡山から来ているチェロのN子さんがお休みでした。
チェロ・ドラは「歌の翼に」の伴奏部分を担当しているので
チェロがいないと やはり弾きにくくて 必死でした

他に「愉快な鍛冶屋」、全体合奏の「オレンジのホタ」「手のひらを太陽に」
も見ていただきました。
10人の気持ちを合わせて 本番ではしっかり弾きたいと思います。
パン屋さんで休憩後、宇都宮マンドリンクラブの練習に向かいました。
サマーコンサートの1部の練習でした。
「神様のカルテ」
素敵な曲です!が、ピアノ曲をマンドリンで弾くのは けっこう大変です

テンポが速い所を さり気なく弾けると良いのですが、
どうしても 必死感が出てしまいます

PR
マンドリンウインドの練習(^^♪
2018.04.25 Wednesday
午前中は、ウインドの練習でした。
久しぶりに 最年少会員のNちゃん親子が参加してくれました。
ウインドの平均年齢が 一気に下がります。
今、練習している曲5曲を 順番に弾きました。
先週はお休みでしたので、思い出しながら練習していきました。
まだ、うまく合わない所も多いのですが、
少しずつ 慣れて楽しめればと思います。
久しぶりに 最年少会員のNちゃん親子が参加してくれました。
ウインドの平均年齢が 一気に下がります。
今、練習している曲5曲を 順番に弾きました。
先週はお休みでしたので、思い出しながら練習していきました。
まだ、うまく合わない所も多いのですが、
少しずつ 慣れて楽しめればと思います。
東京マンドリンアンサンブルの練習(^^♪
2018.04.22 Sunday
午前中は、アンサンブルの練習でした。
今日は、賛助出演のパーカッションとベースの方が
今期初めて 練習に参加してくださいました。
第一線で活躍されているプロの方々です。
いよいよ本番が近づいてきた感じがします。
新しくなった日本青年館で 6月3日(日)午後2時開演です。
練習後、FacebookフレンドのYちゃんと品川で待ち合わせ
一緒にお夕飯を食べました。
Yちゃんが予約してくれた品川駅徒歩0分、
思わず通り過ぎてしまいそうな入り口で
知る人ぞ知る 美味しい居心地の良いイタリアンレストラン
「PANE E VINO~パンネピーノ」です。
最後にデザートとコーヒーも…
夕方6時から夜9時まで 美味しいものを食べながら
おしゃべりに華が咲きました。
あ~、楽しかった~(^-^)
今日は、賛助出演のパーカッションとベースの方が
今期初めて 練習に参加してくださいました。
第一線で活躍されているプロの方々です。
いよいよ本番が近づいてきた感じがします。
新しくなった日本青年館で 6月3日(日)午後2時開演です。
練習後、FacebookフレンドのYちゃんと品川で待ち合わせ
一緒にお夕飯を食べました。
Yちゃんが予約してくれた品川駅徒歩0分、
思わず通り過ぎてしまいそうな入り口で
知る人ぞ知る 美味しい居心地の良いイタリアンレストラン
「PANE E VINO~パンネピーノ」です。
最後にデザートとコーヒーも…
夕方6時から夜9時まで 美味しいものを食べながら
おしゃべりに華が咲きました。
あ~、楽しかった~(^-^)
聖ヶ丘マンドリンアンサンブル第23回定期演奏会(^^♪
2018.04.21 Saturday
お稽古(^^♪
2018.04.19 Thursday
午前中は、先生宅に伺ってお稽古をしていただきました。
今日は、夢子で弾く初めてのお稽古でした。
最初、出だしは力もいくらか抜けて
楽に音が出た感じでした。
先生の前で初めて暗譜で最後まで弾く事は弾きました…
が、だんだん あがっていくのが自分でもわかり
先生からは、当然厳しいお言葉…
課題満載…レッスン室であがっているようでは
発表会本番で 上手くいくわけがありません
若い頃、むやみやたら ただ練習して
更に本番であがってしまいボロボロで涙…を
散々味わってきた私は、も~うあの悔し涙は流したくないと
思っています。
では、どうするか…先生からいただいた注意を
しっかり意識して直し、且つメンタルトレーニングでしょうか~?
以前、Facebookフレンドが記事にしていた本も購入。
も~う、贅沢は言いません!
少なくとも いつも通りに弾く!!と
自分に言い聞かせてます
今日は、夢子で弾く初めてのお稽古でした。
最初、出だしは力もいくらか抜けて
楽に音が出た感じでした。
先生の前で初めて暗譜で最後まで弾く事は弾きました…
が、だんだん あがっていくのが自分でもわかり
先生からは、当然厳しいお言葉…
課題満載…レッスン室であがっているようでは
発表会本番で 上手くいくわけがありません

若い頃、むやみやたら ただ練習して
更に本番であがってしまいボロボロで涙…を
散々味わってきた私は、も~うあの悔し涙は流したくないと
思っています。
では、どうするか…先生からいただいた注意を
しっかり意識して直し、且つメンタルトレーニングでしょうか~?
以前、Facebookフレンドが記事にしていた本も購入。
も~う、贅沢は言いません!
少なくとも いつも通りに弾く!!と
自分に言い聞かせてます
