忍者ブログ
マンドリンと韓国ドラマを愛する主婦のページです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

練習(^^♪
午後、飯田橋で練習がありました。
いつものように 新幹線に乗ってビックリ!

自由席で座れなかったのは 初めてでした。
そういえば、春休み…
大宮から飯田橋までも ずっと立ちっぱなし~

練習終了後、飯田橋駅近くの桜を見ようと
出かけましたが、かなり桜は散ってしまい 元気のない花吹雪でした。



桜の命は短い…それなので 余計に貴いのですねemoji

PR
お稽古とお花見(^^♪
午前中は、先生宅でのお稽古でしたemoji

今日は先生が お稽古の後 お花見に誘ってくださり 
楽器も貸してくださるとの事 お言葉に甘えて
身軽で出かけました。

現在 お仕事に使っていらっしゃる楽器を
畏れ多くも 貸していただき弾かせていただきました。

前の先輩がお稽古している間、先生の楽器を隅から隅まで
見せていただき まず感動!
とにかく、私が今まで見てきたマンドリンの中で最高級の楽器でした。

全てのパーツが一級品、どんなに見ていても飽きませんでした。

いざ弾かせていただき これまたビックリ!!
私が弾いても、弦にしっかりピックが絡みつく感覚で
凄い楽器を素晴らしい弾き手が弾くと
こういう楽器が出来上がるのだと も~う本当に感動しましたemoji

でも、そんな素晴らしい楽器でも 私が弾く重音の鳴りは
最後まで全く鳴ってくれませんでした。
どんな素晴らしい楽器でも弾き手が追いつかないと
良い音を出せないことを 身をもって知りました。
夢のようなお稽古をしていただきました。

その後、お昼にはN先輩が 全員の分のお弁当を
調達して来てくれ美味しくいただきました。
アンサンブルコンサートの日の昼食と同じ
まい泉の玉手箱。
コンサート当日とは違って リラックスして
味わっていただきました。


総勢6名、先生お薦めの王子の飛鳥山公園へ出かけました。


画面中央「あすかパークレール」(わかりますか?)
王子駅ホームからも いつも見えるので 一度乗ってみたかった…


無料なのにも びっくり!
満開の桜の花吹雪の中でのお花見は 人出も多くて
にぎわっていました。




帰りは歩いて降りて 線路上から桜を見られました。


先生には、マンドリンの技術はもちろんですが、
季節の移ろいを知り、美しいものに感動し 
常にいろいろな事に対して好奇心を持ち続ける大切さを
いつも 教えていただいています。
本当に幸せな一日でしたemoji

*今日のトピックス
王子の名物有名な卵焼き店にも立ち寄り
行列必至のお店で 運よくスムーズに購入出来ました。


マンドリンウインドの練習(^^♪
午前中はウインドの練習でしたemoji

先日のロビーコンサートを終え、今日から
新しい曲に挑戦します。

お渡ししている5曲全部を
順番に弾き、一日で出来ない時は
次の練習では その続きから弾く事にしました。

曲順は
1、水色のワルツ
2、シュワ ジェヴェチカ(森へ行きましょう)
3、カッコー ワルツ
4、バンビーナ バンビーナ
5、オ・ソレ・ミヨ

ジャンルも様々、楽しめる曲ばかりです。

*今日のトピックス その1
新しくウインドに入会希望のギターの方が
今日は4人 練習に参加してくださいました。
それぞれ 個人でギターを楽しんでいらした方ばかりですが、
合奏の楽しさを味わっていただけたらと思います。

*今日のトピックス その2
来年のロビーコンサート出演 決まる!

2019年3月20日(水)のロビーコンサート、
マンドリンウインドが決まりました。
更に良い演奏をご披露出来ますように
1年間 頑張って楽しみながら練習したいと思います。

先日の録音CD出来上がりました。



竹内先生の宇都宮教室と宇都宮マンドリンクラブの練習(^^♪
午後3時過ぎより 竹内先生の宇都宮教室のレッスンでした。

今日は、早めに集まっていたメンバーでまず相談、
先生にお願いして発表会の曲を見ていただきました。

メロディを弾かないパートにとっては、
合奏で 各パートの絡みを覚えて弾けるので
今日のレッスンは とても有意義でした。

宇都宮教室の曲、「歌の翼に」と「愉快な鍛冶屋」の
2曲から見ていただきました。

普段、1stを弾く機会の多い私にとって
今回 ドラを弾かせていただくので とても良い勉強になります。

「歌の翼に」は、アンサンブル入団の年に
高島先生の指揮で弾いた思い出の曲、
「愉快な鍛冶屋」は、初めてウイーンで弾かせていただいた曲で
本当に懐かしく 2曲とも大好きな曲です。

最後に全体合奏の「オレンジのホタ」と
「手のひらを太陽に」を見ていただきました。

佐渡に行って前回お休みだったKさんがお土産を持って来てくれ
お休み時間に「もぐもぐタイム」

無事にレッスン終了し パン屋さんで休憩emoji

続けて 宇都宮マンドリンクラブの練習に向かいました。

サマーコンサート3部の練習でした。
マンドリンオリジナル曲も大好きです。
マンドリンの魅力が効果的に出て 弾いていて楽しいですemoji
日本マンドリン連盟創立50周年記念コンサート(^^♪
日中、東京に用事があったので せっかくなら夜にコンサートないかいら?
と、イケガクのホームページを見ると ありました!

日本マンドリン連盟創立50周年記念コンサート♪


Facebookでも 最近話題に上っているし
当日券もあるらしい…というので
夕方、文京シビック・小ホールへ向かいました。

入り口で並んでいると FacebookフレンドのMさんにも会え
一番前の席で 一緒に聴きました。
プログラムは…


ドリナ・フラティさんの演奏、素晴らしかった!
PPPのトレモロ…凄い!

ただ、大きな譜面台の位置がお顔が辛うじて見える位の高さで
せっかく一番前に陣取ったのに 手元が全く見えずで残念でした。
音も、譜面台で跳ね返ってしまう感じがしました。

魅せるマンドリン~舞台での演出の大切さも学ばせていただいた気がします。

2部は まずはクボタフィロによる 久保田先生の新曲
「マンドリンの詩」とても心が落ち着く 情緒のある曲でした。
難易度もそう高くなさそうなので
たくさんの団体で演奏可能だと思います。

2部の2曲目は アンサンブルアメディオ演奏の藤掛廣幸先生の新曲
「Sinfonia Tre-Pick]
藤掛先生ワ-ルドが 炸裂!
迫力ある情熱溢れる熱演で、素晴らしかったです。

アメディオは、お友達がたくさんいて
舞台上と客席とはいえ 会えて嬉しかったemoji

生き生きと演奏するメンバーの皆さまに
私も もっと頑張らなくちゃと 良い刺激をもらい
帰路に着きました。
| prev | top | next |
| 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
チッチ
性別:
女性
趣味:
マンドリン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny